
梅雨に入りました。 デンパークの若い果実、 雨のしずくにしたたる様子を撮ってきました (^^)/
名前だけですが ...
ベニバスモモ


ヤマモモ


イチゴノキ 'ナナ'


カリン

カキ

四川トキワガキ


(すみません、 名前が分かりません 調査中)
ヌマミズキ ヌマミズキ科 (ミズキ科とする説もある)

雌雄異株で、新緑の時期に葉腋から長い花柄が出て、 小さい黄緑色の花を咲かせる。花弁はない。 雌花は数個が束生し、雄花は頭状(散形状)に集まる。 萼は鐘形で先が5裂する。(植物の名前を探しやすい デジタル植物写真集「ヌマミズキ」)

長い果柄の先に、長さ8~12ミリの楕円形の核果が数個つき、 青黒く熟す。(同上)
リキュウバイ


白実マユミ 'コーラル・チャーム'


ミズキ (ミズキ科)


ハナミズキ 'クラウド・ナイン' (ミズキ科)


ヤマボウシ (ミズキ科)


ヒマラヤヤマボウシ 'マウンテン・ムーン' (ミズキ科)

ハゼノキ(ウルシ科)


カイノキ (ウルシ科)


名前だけですが ...
ベニバスモモ


ヤマモモ


イチゴノキ 'ナナ'


カリン

カキ

四川トキワガキ


ヌマミズキ ヌマミズキ科 (ミズキ科とする説もある)

雌雄異株で、新緑の時期に葉腋から長い花柄が出て、 小さい黄緑色の花を咲かせる。花弁はない。 雌花は数個が束生し、雄花は頭状(散形状)に集まる。 萼は鐘形で先が5裂する。(植物の名前を探しやすい デジタル植物写真集「ヌマミズキ」)

長い果柄の先に、長さ8~12ミリの楕円形の核果が数個つき、 青黒く熟す。(同上)
リキュウバイ


白実マユミ 'コーラル・チャーム'


ミズキ (ミズキ科)


ハナミズキ 'クラウド・ナイン' (ミズキ科)


ヤマボウシ (ミズキ科)


ヒマラヤヤマボウシ 'マウンテン・ムーン' (ミズキ科)

ハゼノキ(ウルシ科)


カイノキ (ウルシ科)


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます