goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

メタセコイア - 愛知県緑化センター

2019-11-16 21:55:00 | みんなの花図鑑

メタセコイアはスギ科。1945年に中国で発見され生きた化石として有名になった。つまり、ごく最近のことなんですねぇ





別名アケボノスギ。





この日は空は雲一つない快晴だったが、風が強かった。





メタセコイアによく似た木にラクウショウ(落羽松)がある。メタセコイアの葉はこのように対生(2列水平羽状対生)だが、ラクウショウの葉は 互生。





生きた化石として珍しいことや成長が早く樹形が美しいことから、公園樹や学校の植樹、街路樹などに植えられてきました。