goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

スズカケノキ(プラタナス) - 宇頭公園(岡崎市)

2019-04-18 18:22:19 | みんなの花図鑑

プラタナスの花と アメリカフウの雌花を混同していて、大変失礼しました (こちらの記事)。これは スズカケノキ(プラタナス)の雌花です。




近くの公園に プラタナス(と呼んでいた)木があったのを思い出し、確認に行きました。





小学校の校庭にこの木の並木があり、そのころから「プラタナス」と呼んでいましたが、wikiによると「プラタナスと呼ばれることが多いが、日本で見かけるプラタナスは、本種よりもモミジバスズカケノキであることが多い(後述)。」とあります(wiki「スズカケノキ」)





雄花です。




雌花です。




去年の球果です。




ハナノキ - 柳川瀬公園(豊田市)

2019-04-18 10:15:43 | みんなの花図鑑

ハナノキ(花の木)は雌雄異株。これは 雌株。咲いているのは 雌花。というか、すでに 翼果の格好をしている。




若葉なのに モミジ色をしている。もちろん 緑色の若葉もあるが。




プロペラをつけた翼果。




これは 公園内の別の株。葉と一緒に展開している。




種子が膨らんでいる。




見上げると、一本の木なのだが、枝によって 若葉ばかりの枝がある(下のほう)。そこ以外は 花も果実も葉も皆赤いのに... 不思議だ。