
愛知県知多半島最大の農業用ため池 前山ダム のカワウ です。

年々個体数が増えているように思います。

だから年々 白い木が増えているように思います。

周りの木は新芽が出ているのに、カワウのねぐらになっている木は 白いペンキを塗られたようで、造り木のようです。

wiki によると、カワウ は
「日本においては、1920年代以前には本州、四国、九州に広く生息していたが、1970年代には3000羽以下まで減少し、1971年(昭和46年)の繁殖地は、愛知県鵜の山、東京都不忍池、大分県大黒島の3か所のみとなった」
とあります。

つづけて
「公害規制による河川水質の向上で餌となる魚が増え、1990年代以降、その数は飛躍的に増加した。
現在15万羽以上に増えたと推測される。」とあります。