goo blog サービス終了のお知らせ 

新聞に見るオーストラリア

新聞から「オーストラリア関連記事・ニュース」をスクラップしてみました。

捕鯨めぐり日本提訴も 豪首相、国内の支持回復狙い

2010年02月20日 | 社会
捕鯨めぐり日本提訴も 豪首相、国内の支持回復狙い  朝日新聞2010.02.19.朝刊の記事を朝ズバで紹介していました。  捕鯨問題がオーストラリア国内の選挙の争点になると日本政府も難しい対応を迫られそう です。http://www.asahi.com/international/update/0219/TKY201002190380.html  【シンガポール=塚本和人】オーストラリアの . . . 本文を読む

拘束活動家乗せ昭南丸が日本へ

2010年02月18日 | 社会
北海道新聞2010.02.17.朝刊第3社会面  シー・シェパードの乗組員がいよいよ日本国内へ連行されるようです。  覚悟の上の抗議でしょうから、仕方がないでしょうね。 拘束活動家乗せ昭南丸が日本へ 捕鯨船侵入  米環境保護団体「シー・シェパード」メンバーが侵入した、日本の調査捕鯨船団の監視船第2昭南丸について、水産庁は16日、同船がメンバーを乗せたまますでに日本へ向かっていることを明らかに . . . 本文を読む

テ口計画の5人禁固23~28年

2010年02月17日 | 社会
北海道新聞2010.02.16.朝刊国際面  オーストラリアの裁判所はテロには厳しいようです。  NHKのニュースでも報道されていました。(画像はテレビから) テ口計画の5人禁固23~28年 オーストラリア裁判所 【シドニー共同】  オーストラリアのニューサウスウェールズ州最高裁は15日、爆弾材料の化学物質や火器を大量に保管し、テロ攻撃を計画していたとして、イスラム教徒の男5人に対し、禁固23~ . . . 本文を読む

調査捕鯨 監視船侵入の船長拘束

2010年02月17日 | 社会
北海道新聞2010.02.16.朝刊社会面  シー・シェパードのテロまがいの活動に日本政府も思い腰をあげ始めたようです。 調査捕鯨 監視船侵入の船長拘束  農水相「海保に引き渡す」  日本の調査捕鯨船団の監視船・第2昭南丸の船長は15日、船内に侵入した米環境保護団体「シー・シェパード」のメンバーの身柄を拘束した。赤松広隆農水相は記者会見し、今後メンバーを海上保安庁に引き渡す方針を明らかにした . . . 本文を読む

妨害船の船長が調査捕鯨船侵入

2010年02月16日 | 社会
2010.02.15.北海道新聞夕刊社会面  またまた困ったことになりました。シー・シェパードのメンバーでかのアディ・ギル号の船長が日本の調査船に乗り込んでしまったそうです。 船の建造費300万ドル払え 妨害船の船長が調査捕鯨船侵入  水産庁は15日、米国の反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」のメンバー1人が日本時間同日午前9時ごろ、南極海で調査捕鯨中の日本の調査船「第2昭南丸」に乗り . . . 本文を読む

職場でグラビア閲覧、解雇の危機!

2010年02月10日 | 社会
 職場でグラビア閲覧、解雇の危機!  2010.02.10. テレビ朝日「スクランブル」を何気なく見ていましたら、オーストラリアの銀行員が仕事中にグラビア画像を見ていて解雇されそうになったデイビッド・キーリーさんを取り上げていました。  シドニーのMacquarie Private Wealthに勤務しているDavid Kielyさんが職場でMiranda Kerrのグラビア画像を見ていて解 . . . 本文を読む

オバマ大統領 来月オーストラリア訪問

2010年02月04日 | 社会
 北海道新聞2010.02.02.夕刊  トヨタがリコール問題で叩かれていますが、アメリカはいろいろ日本へ揺さぶりをかけてきているようです。 。 米大統頷、グアム訪問 来月後半 インドネシア、豪も 【ワシントン共同】  ギブス米大統領報道官は1日の記者会見で、オバマ大統領が3月後半に米領グアム、インドネシア、オーストラリアを歴訪すると発表した。在日米軍再編で沖縄から海兵隊8千人が移転する予 . . . 本文を読む

ジオス・オーストラリア閉鎖

2010年02月02日 | 社会
 HBC(北海道放送、TBS系)のニュースで一瞬流れたニュースでジオス・オーストラリア閉鎖のニュースが流れました。新聞では特段報道されていないようです。一体どうなっているのでしょうか。  オーストラリアでは留学が大きなビジネスになっていると思うのですが、心配です。 ジオス、豪州の8校すべて閉鎖 2月1日21時19分配信 TBS  ジオス東京本社によりますと、シドニーやメルボルンなどにある8 . . . 本文を読む

豪州沖 日本軍撃沈の船撮影

2010年01月13日 | 社会
 北海道新聞2010.01.12.朝刊第三社界面  日本軍の古い傷跡がまたひとつ明らかにされました。 日本軍撃沈の船撮影 調査チーム潜水艇カメラで 豪州沖 【シドニーAFP時事】  第2次大戦中、旧日本軍の魚雷攻撃で沈没したオーストラリアの病院船が10日、水深2千mを超える海底で初めて撮影された。オーストラリアの調査チームが遠隔操作による潜水艇にカメラを設置、赤十字のマークを付けた船体の撮 . . . 本文を読む

米環境保護団体が日本の乗組員告訴

2010年01月09日 | 社会
 北海道新聞2010.01.09.朝刊第三社界面  嫌なニュースの続報です。  画像をクリックすると大きくなります。   ↓ 米環境保護団体が日本の乗組員告訴 捕鯨抗議船衝突で 【ブリュッセル共同】  南極海で日本の調査捕鯨団の監視船、第2昭南丸と米環境保護団体シー・シェパードの抗議船アディ・ギル号が衝突した問題で、シー・シェパードは8日、「海賊行為」の疑いで、第2昭南丸の乗組員をオランダ司 . . . 本文を読む

抗議船アディ・ギル号 南極海で沈没

2010年01月08日 | 社会
北海道新聞2010.01.08.夕刊社会面  アディ・ギル号が沈没。日豪関係にも影響しそうで嫌なニュースです。 反捕鯨団体の抗議船が沈没 えい航中 【シドニー共同】  日本の調査捕鯨団の監視船、第2昭南丸と衝突した米環境保護団体「シー・シェパード」の抗議船アディ・ギル号が南極海で8日、沈没した。同団体が明らかにした。  別の抗議船にえい航され南極のフランス基地に向かう途中、船体に浸水し沈んだ . . . 本文を読む

シー・シェパード船衝突  日本の捕鯨監視船と

2010年01月07日 | 社会
2010.01.07.北海道新聞朝刊第一社会面  皆さま、明けましておめでとうございます。  今年になってはじめての記事はシドニーからのあまりうれしくないニュースです。 下の画像は、テレビ朝日夕方のニュースです。 シー・シェパード船衝突 南極海 日本の捕鯨監視船と 【シドニー共同】  米環境保護団体「シー・シェパード」は6日、同団体の捕鯨抗議船アディ・ギル号が南極海で日本の調査捕鯨 . . . 本文を読む

フレーザー島で四輪駆動車横転、日本人8人死傷

2009年12月15日 | 社会
豪フレーザー島で四輪駆動車横転、日本人8人死傷2009年12月14日10時47分 朝日新聞WEB版の記事です。  画像は、今朝の朝ズバから借用しました。  【シンガポール=塚本和人】オーストラリア東部・クインズランド州のフレーザー島で13日、日本人男女8人が乗った四輪駆動車が横転する事故を起こした。地元警察当局などによると、男性1人が死亡し、ほかの男女も重軽傷を負い病院に運 . . . 本文を読む

同性愛に寛容な国、オーストラリア

2009年09月12日 | 社会
北海道新聞2009.09.09.朝刊国際面 久し振りに水越さんのお名前を道新で拝見しました。 どさん子世界から オーストラリア 同性愛に寛容な国家 水越有史郎  オーストラリアでは、男同士で手をつなぐカップルをよく見かけます。以前、自宅の隣には男性カップルが住んでいました。「自分はゲイ」と公言している国会議員や、、レスビアンの大臣もいます。シドニーは、世界で2番目にゲイの多い街と言われ . . . 本文を読む

マイケル・ジャクソン 伝説の手袋に455万円

2009年09月11日 | 社会
 北海道新聞2009.09.07.朝刊第2社会面  こういうニュースを聞くにつけ、メルボルンは面白い都市ですね。 ■伝説の手袋に455万円 【シドニー共同】 ロイター通信によると、急死したマイケル・ジャクソンさんがトレードマークにしていた白い手袋の一つ=写真=が6日、オーストラリアのメルボルンで競売にかけられ、予想額の約2倍の5万7600豪ドル(約455万円)で競り落とされた。ジャクソ . . . 本文を読む