goo blog サービス終了のお知らせ 

新聞に見るオーストラリア

新聞から「オーストラリア関連記事・ニュース」をスクラップしてみました。

たばこ値上げ、一箱1,600円に

2009年09月10日 | 社会
 2009.09.07.北海道新聞総合面の記事です。  日本の新政権もここまでやることはないですよね。 オーストラリア政府委 たばこ値上げ、一箱1,600円に 生活習慣病予防へ提言 【シドニー時事】  オーストラリア政府の特別委員会はこのほど、たばこや酒、肥満に起因するいわゆる生活習慣病の予防に向け、増税や広告規制などの対策を盛り込んだ最終報告をまとめた。政府に対し、現在10~15豪 . . . 本文を読む

■ 沈没フェリーを確認

2009年08月17日 | 社会
  北海道新聞2009.08.13.朝刊社会面の記事です。  フェリー沈没の原因は何だったのでしょうか? ■ 沈没フェリーを確認 【シドニー共同】  南太平洋のトンガ沖のフェリー沈没事故で、同国警察は12日、沈没地点に近い水深約110メートルの海底で、フェリーとみられる船体を確認したことを明らかにした。事故の行方不明者は93人とされ、国際協力機構(JICA)のシニアボランティア梅田弘さん . . . 本文を読む

フェリー沈没 27人行方不明邦人乗船か

2009年08月10日 | 社会
  旧聞で失礼いたします。北海道新聞2009.08.06.夕刊社会面の記事です。  梅田さんは大丈夫だったのでしょうか。 フェリー沈没 27人行方不明邦人乗船か 【ケアンズ(オーストラリア北東部)共同】  ロイター通信などによると、南太平洋のトンガ沖で79人が乗ったフェリーから5日夜、救難連絡があり、フェリーは沈没、52人が救助されたが27人が行方不明となった。  国際協力機構(JICA)本部 . . . 本文を読む

オーストラリアのワーキングホリデー、韓国の若者の自殺・行方不明が相次ぐ

2009年07月29日 | 社会
新聞記事ではないのですが、ちょっと気になるニュースなので、Innolife.netという韓国情報のサイトから引用しました。 オーストラリアのワーキングホリデー、韓国の若者の自殺・行方不明が相次ぐ 2009/07/28(Tue) 06:05 ワーキングホリデービザでオーストラリアへ行った韓国20代達が最近、行方不明や死亡する事故が相次いで発生している。 27日オーストラリアABCニュース . . . 本文を読む

新型インフル オーストラリアの男性死亡

2009年06月22日 | 社会
讀賣新聞2009.06.20.社会面の記事です。  オーストラリアの男性死亡 アジア太平洋で初 【アデレード(豪州南部)=岡崎哲】  南オーストラリア州保健省は19日、新型インフルエンザに感染した男性(26)が同日午後、州都アデレード市内の病院で死亡したと発表した。アジア太平洋地域で新型インフルエンザ感染者が死亡したのは初めて。男性は18日に新型インフルエンザと確認され、慢性疾患との合併症で . . . 本文を読む

オーストラリアで感染千人超

2009年06月12日 | 社会
 北海道新聞2009.06.08.社会面の記事です。やや旧聞失礼。  新型インフルエンザですが、冬に向かうオーストラリアでは注意が必要です。 オーストラリアで感染千人超 冬迎え拡大突出  【マニラー=吉枝道生】  オーストラリアで7日までに、新型インフルエンザの感染者が千人を超え、アジア太平洋地域では突出して拡大している。  同国政府の発表によると、感染確認者数は7日午前6時で102 . . . 本文を読む

フランス 被ぱく者補償法承認

2009年06月02日 | 社会
 やや旧聞で失礼。北海道新聞2009.05.28.国際面。  オーストラリアンって、アメリカの次にフランスが嫌いではないですか。こんな所にその訳があるのでしょうか。 フランス 被ぱく者補償法承認 サハラ砂漢など核実験で 【パリ27日共同】  フランス政府は27日の閣議で、1960年から96年まで現アルジェリア領のサハラ砂漠と南太平洋のフランス領ポリネシアで実施した核実験による被ばく者救済を目的と . . . 本文を読む

オーストラリア 新型インフル感染者数が103人に増加

2009年05月28日 | 社会
新型インフル感染者数が103人に増加=オーストラリア保健相 2009年 05月 28日 12:40 JST http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38255920090528 [キャンベラ 28日 ロイター]  オーストラリアのロクソン保健相は、国内で新型インフルエンザへの感染が確認された人の数が、28日時点で103人に達し . . . 本文を読む

Swine flu cases in Japan soars to 93

2009年05月18日 | 社会
シドニーモーニングヘラルド紙のWEB版の記事です。  画像は記事と無関係です(豚さん、ごめん。日本では豚インフルといわず、新型インフルと最近では言われています。) http://news.smh.com.au/breaking-news-world/swine-flu-cases-in-japan-soars-to-93-20090518-b7ja.html Swine flu case . . . 本文を読む

Suspected swine flu cases rise to 128

2009年04月30日 | 社会
Suspected swine flu cases rise to 128  オーストラリアン紙のWEB版の記事です。  豚インフルは全土に広がっているようです。(画像と記事は無関係です、豚さん、ゴメンネ) http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,25197,25408392-601,00.html Siobhain Ryan | Apri . . . 本文を読む

新型インフル、大流行に現実味 オーストラリアにも拡大

2009年04月30日 | 社会
新型インフル、大流行に現実味=死者・感染国が増加-拡大防止へ迫られる国際協力 4月30日14時19分配信 時事通信  【ジュネーブ30日時事】豚インフルエンザから変異した新型インフルエンザの感染拡大は、世界保健機関(WHO)が警戒レベルを「フェーズ5」に引き上げ、世界的大流行(パンデミック)の危険性が現実味を帯びてきた。感染者が確認された国が増加の一途をたどる中、各国は国内の防疫対策に加え、感 . . . 本文を読む

シンドラーのリスト 発見

2009年04月08日 | 社会
  北海道新聞2009.04.07.夕刊  シンドラーのリストの原作者がオーストラリアン作家トマス・キニーリーだったのですね。知りませんでした。 □----------------------------------------------------------   原作者資料から発見 NSW州立図書館 --------------------------------------- . . . 本文を読む

乳がん撲滅を訴え来日したオリビア・ニュートン-ジョン

2009年03月21日 | 社会
讀賣新聞2009.03.21.朝刊「顔」というコーナーにオリビア・ニュートンジョンが登場。  どこがオーストラリアがらみかというと彼女、オーストラリア育ちとか。 顔 乳がん撲滅を訴え来日した歌手 オリビア・ニュートン・ジョンさん60 01ivia Newton-John  乳がんは、自分で触って見つけることのできる唯一のがん。自らの乳がん体験を生かし、自己検診用パッドを医師と共同開発、日 . . . 本文を読む