goo blog サービス終了のお知らせ 

豪暮らしの覚え書き

日々の暮らしの覚え書き。

抗生物質の副作用 薬疹 その⑦

2020-11-26 | 病気・歯医者・健康

これは飼い猫に噛まれ傷が膿み、薬疹になり完治までの記録です

 

飼い猫に本気噛みされ傷が膿む GP1回目

飼い猫に本気噛みされ傷が膿む 抗生物質を飲む

抗生物質の副作用 薬疹 その① GP2回目

抗生物質の副作用 薬疹 その② GP3回目 抗ヒスタミン1日目

抗生物質の副作用 薬疹 その③ 抗ヒスタミン2日目 - 5日目

抗生物質の副作用 薬疹 その④ GP4回目(経過観察) 抗ヒスタミン6日目

抗生物質の副作用 薬疹 その⑤ GP5回目 抗ヒスタミン7日目

抗生物質の副作用 薬疹 その⑥ 抗ヒスタミン8日目 - 11日目

からの続き

 

噛まれてから21日目 GP6回目 抗ヒスタミン12日目 ステロイド内服薬1日目 

 

前回のGP(5回目)で医者(4番目に診てもらった先生)が日本語の話せる医者がいると聞き予約してもらい、

朝一番にその先生に会った。

日本語が話せるってどの程度なのかと思ったら・・・

先生に呼ばれたときからして名前をちゃんとした日本語の発音で呼んでくれた!

しかも「さん」付けで!

名前3文字だと外人の人ってどうしても真ん中強調少し伸びる発音(〇〇↑ー〇)になる。

しかも「今日はどうしました?」と綺麗な日本語!!

聞いたら生まれも育ちも日本で18歳まで日本に居たという。

日本人じゃん(先生のご両親が海外出身)!

 

今までの経歴を話し体の湿疹を見せ、血液検査結果で抗生物質のAmoxycillin(アモキシシリン)反応ありと。

このアモキシシリンとClavulanate(クラブラン酸)の組み合わせにアレルギー反応を起こし湿疹が出たそうだ。

1日に飲む量も日本人には多いとのこと。(最初に診てもらった先生が処方/amoxycillin 875mg,clavulanic acid 125mg)

日本人体系だったらアモキシシリンは1日500mgが上限かなと。5日間は妥当。

私は875mgを1日2回飲んでたからね!

薬からのアレルギー反応なので塗り薬は基本効かないので湿疹が治るまでそのままの方が良いとの事。

でも、それでは治りが遅いと思うのでステロイドの飲み薬飲んでみましょう。と。

ステロイドって聞くと悪いイメージしかないんですけどね・・・。

そう言ったら長期に飲むと問題が出ることもあるが、

今回は長期ではなく短期間の2日だけ飲んでみて様子見だそう。

大丈夫かな??

ステロイド効けば良いけど・・・。脛の湿疹がまー酷いから!!

それと血液検査で顔の火照りはホットフラッシュ(更年期障害の症状)ではなく湿疹によるものだそう。

湿疹が治れば顔の火照りも治るとの事。

経過観察で3日後にまた予約。

とりあえずまだ更年期障害ではないらしい。

 

日本語がちゃんと通じるってやっぱり良いね。

最初からこの先生に診てもらえてたらと思う。

シティには日本人医師のGPがあるんです。

受付の方も日本人らしいく予約から日本語で問題ないらしい。

仕事でシティには行くけれど、今回のような急に医者に診てもらうにはやはり近くのGPが良いなと。

だから近くで、日本語が通じる医者に出会えて良かった。

 

Panafcortelone / prednisoloneプレドニゾロン 25mg

医者が処方してくれたのは2日分たった3錠だけなんだけど、薬局でボトルでしか販売してないと。

本当なの??と思ったけど他の薬局に行くのも面倒なのでボトルで購入。

渡されるとき、「30錠あるけれど、あなたが飲むのは3錠だけ。いい?3錠だけよ!

今日、朝のうちにすぐに何か食べて2錠飲んでくださいね。今日は2錠。いい?空腹では飲まないように。

何も食べないのに飲んでは駄目よ!いい?

次の日の朝は1錠。1錠ね。何か食べたらすぐに1錠飲んでね。必ず何か食べてから飲むのよ!いい?もう一度言う?」

こういう風にちゃんと言ってくれる人だと安心する。

しつこいかもだけど、薬の事なのでしつこいくらいが良いかも。

 

その日、夜寝るときに体が熱くなり痒みも増し頭痛もしてきた。

何度も目が覚めあまり眠れなく、また薬が合わなくて今より酷くなるのかとすごく不安になり、

ますます寝付けない。

 

相変わらず写真では分かりずらいが、だいぶ良くなってきている気がする。

右足の甲脇にまだ湿疹。

左足先の湿疹と甲左脇に出ている。

 

実際はもっと赤い。

脛が一番酷いので、脛が治れば全身も治っているはず。

 

抗生物質の副作用 薬疹 その⑧ 抗ヒスタミン12日目 ステロイド内服薬2日目 へ続く


抗生物質の副作用 薬疹 その⑥

2020-11-24 | 病気・歯医者・健康

これは飼い猫に噛まれ傷が膿み、薬疹になり完治までの記録です

 

飼い猫に本気噛みされ傷が膿む GP1回目

飼い猫に本気噛みされ傷が膿む 抗生物質を飲む

抗生物質の副作用 薬疹 その① GP2回目

抗生物質の副作用 薬疹 その② GP3回目 抗ヒスタミン1日目

抗生物質の副作用 薬疹 その③ 抗ヒスタミン2日目 - 5日目

抗生物質の副作用 薬疹 その④ GP4回目(経過観察) 抗ヒスタミン6日目

抗生物質の副作用 薬疹 その⑤ GP5回目 抗ヒスタミン7日目

からの続き

 

うちのネコちゃん

 

噛まれてから17日目 抗ヒスタミン8日目

朝、体の赤みが広がっている。

足の甲の写真を撮っていたらネコちゃんも足を出してきた 笑

右足の甲は少しずつ良くなっている感じ。

体の赤みの方がかなり酷いけれど写真は無し。

 

夕方、洗濯物を取り込んですぐに短パンに履き替えた。

暫くして物凄い痛みを腰あたりに感じた(針に刺されたような痛み)、

それが3回。

もしかして帯状疱疹???とか思って短パンを脱いだらなんとデカい蟻が床に落ちた!

蟻に3か所噛まれていた!!!帯状疱疹じゃなくて良かったと安心はしたが、

このデカい蟻に噛まれると激痛の後に物凄い痒みに襲われる。何日も!!しかもぶり返しがある!!

最悪!!!!掻くと余計痒くなるので我慢。

その夜、眠れないほど全身が熱く痒い。

全身日焼けした感じに赤いし熱い。

 

噛まれてから18日目 抗ヒスタミン9日目

朝、左足指先から甲にかけて湿疹ができていて痒い。

右足の甲の湿疹が薄くなってきていたのにまたぶり返す。

脛の湿疹が酷くなってきている。

こんな感じの湿疹が体全体に出ている。

実際はこの写真よりもっと赤みが強い。

この日の夜も体が熱かった。

痒みは前の日よりも収まって眠れるようになる。

アリに噛まれた箇所もいつもより痒みが少ない。

これも抗ヒスタミンのおかげ?

 

噛まれてから19日目 抗ヒスタミン10日目

噛まれたところの傷のしこりが小さくなっていて少し柔らかくなってきている(1cm位)

体は相変わらず赤いが首から顔まで湿疹が出ることは今のところない。

夜は相変わらず体が熱いがちゃんと眠れる。

右足が少し良くなっている気がするが左足は湿疹が広がって酷くなっている感じ。

 

噛まれてから20日目 抗ヒスタミン11日目

体の赤みが多少薄くなっている感じはするが、脛の湿疹が酷い。

夜になると両腕(肘上から肩付近)が他の部分よりも痒みが強く出る。

掻いては駄目と思いながらさすったりしている。

写真に撮るとどうしても色が薄くなって湿疹が分かりづらい。

右足は良くなってきている。

少しは良くなってきているかも?

脛は相変わらずヒドイし広がっている。

 

抗生物質の副作用 薬疹 その⑦ GP6回目 抗ヒスタミン12日目 ステロイド内服薬1日目 へ続く


抗生物質の副作用 薬疹 その⑤

2020-11-23 | 病気・歯医者・健康

これは飼い猫に噛まれ傷が膿み、薬疹になり完治までの記録です

 

飼い猫に本気噛みされ傷が膿む GP1回目

飼い猫に本気噛みされ傷が膿む 抗生物質を飲む

抗生物質の副作用 薬疹 その① GP2回目

抗生物質の副作用 薬疹 その② GP3回目 抗ヒスタミン1日目

抗生物質の副作用 薬疹 その③ 抗ヒスタミン2日目 - 5日目

抗生物質の副作用 薬疹 その④ GP4回目(経過観察) 抗ヒスタミン6日目

からの続き

 

噛まれてから16日目 GP5回目 抗ヒスタミン7日目

 

朝、全身がすごく赤くなっていて湿疹も広がり怖くてGPに連絡して予約を入れる。

すぐに診てもらえた。

4番目の医者(女性)に診てもらう。

今までの経歴を伝え全身を見せる。

先生が「この湿疹に『Advantan Lotion』は効かない。別の塗り薬も同じになるのは怖いだろうから処方しません。

LUCAS' PAPAW OINTMENTが合うならそれ塗っていて。

その代わり、Antihistamin(抗ヒスタミン)を1日2回飲んでください。血液検査は・・・まだね。血液検査しましょう。

顔、体の火照りはホットフラッシュも関係しているかもしれないので、それも追加するのでこれ(血液検査依頼用紙)を持って血液検査してください。」

処方された抗ヒスタミンは箱に1日1回って書いてあったけど?と言うと、

「基本、Loratadine(抗ヒスタミン)は1日1回だけれど、医者や薬剤師などは1日2回飲むようすすめる場合もあるので1日2回飲んでも大丈夫です。」

1日2回だと残り4粒しかないのでまた処方箋くださいと言うが、

「今飲んでいる『Loratadine(抗ヒスタミン)』は処方箋が必要ないものだけれど、薬局のカウンターでしか買えないので・・・(メモに薬の名前と1日2回を書いてくれた)これ見せてカウンターで買ってください」と。

3番目の医者の時は処方箋貰ったと思ったんだけどな。

無くても買えるなら待ち時間がなくて良い。

 

そんなやり取りの後、「あなた日本人よね。ここ(GP)に日本語が話せる医者がいるの知ってる?

彼女日本人じゃないけれど幼少期を日本で過ごして日本語が話せるのよ。

血液検査の結果待ちもあるから、元々の3日後の経過観察はキャンセルして5日後だとその先生がいるから会ってみる?」

と。

ええー日本語が話せる医者がいるなら最初からその先生に診てもらいたかった!

まあ、日本語話せるって言ってもどのくらい話せるか分からないけれど、会うのが楽しみになった。

 

診察が終わった後に同じGPで血液検査をしてもらう。

血液検査の用紙を見ると誕生日の月がひと月早くなっていた。

採血してくれる専門医(?)に用紙を渡し間違っていることを伝えると、

用紙を訂正してくれて「受付でも間違っていることを伝えてね」と。

最後の食事時間や飲み物などを聞かれ採血開始。

採血の時はいつも針刺しをジーっと見てしまう。

結構太い針を刺すんだなー結構採るなーと思ったり、血が赤いのを確認したくて毎回見ちゃう 笑

 

採血終了後に受付で誕生日が間違っていることを伝えると、

「あらー!大変!!年齢増えてた?」と言われ、2人で大笑い

他の患者さんが2人待っていて彼らも笑ってて面白かった。

「たった1か月だけ若いだけだった!」と言うと、

「なんだーたった1か月じゃ変わらないわね 笑」と言ってまた皆で大笑い。

楽しい最後でした。

 

抗ヒスタミンを購入するついでに「抗生物質の副作用 薬疹 その②」で、

使うように言われた『Pinetarsol solution』のボディーソープ、石鹸、ボディジェルを見つけ、

その石鹸を買ってみた。

『Pinetarsol bar 100g』$10.99

匂いがこっちの方がマイルドな感じだけど、

相変わらずバスルームは燻したイソジンのような匂いで充満している。

この石鹸、肌がしっとりしてくるので良い感じ。

匂いがもう少しなくなれば最高なんだけど・・・。慣れるかな??

 

抗生物質の副作用 薬疹 その⑥ 抗ヒスタミン8日目-11日目 へ続く


抗生物質の副作用 薬疹 その④

2020-11-20 | 病気・歯医者・健康

これは飼い猫に噛まれ傷が膿み、薬疹になり完治までの記録です

 

飼い猫に本気噛みされ傷が膿む GP1回目

飼い猫に本気噛みされ傷が膿む 抗生物質を飲む

抗生物質の副作用 薬疹 その① GP2回目

抗生物質の副作用 薬疹 その② GP3回目 抗ヒスタミン1日目

抗生物質の副作用 薬疹 その③ 抗ヒスタミン2日目 - 5日目

からの続き

うちのネコちゃん

噛まれてから15日目 GP4回目(経過観察) 抗ヒスタミン6日目

経過観察の為、前回と同じ医者(3番目の医者)に診てもらう。

「Advantan Lotion」は処方された日に足の甲に塗ったが焼ける感じだったのですぐ洗った事を言う。

すると先生が「焼けるように熱くなったのは掻いて足の甲に見えない傷ができ、それが浸みたからだよ。

体はどんな感じ?」と言うが、あの処方された塗り薬は20gと少なく全身に塗るものだとは思わなかったので

体には塗ってない、代わりに「Lucas papaw ointment」を塗ったらマシになったと伝えたら、

「あの塗り薬は足の甲だけじゃなく全身(湿疹が出ている所)に塗るの。塗らないといつまでも湿疹が消えないよ。

あの量じゃ足りないならまた処方箋だすね。今度は必ず全身に塗って。1日2-3回」と言われた。

「もし高熱がでたらGPじゃなく救急病院へ行くように。今、熱は・・・(体温測定される)はい平熱。問題なし。」

ええー?無意識のうちに足の甲掻いてて傷つけてたんだ・・・。

だから焼けるように熱かったのか!

また経過観察で4日後に予約を入れるように言われた(4日後は別の医者)。

 

夕方、シャワー後に「Advantan Lotion」を塗るがやはり足の甲が熱くなる。

そして体にも塗るが熱い。

夜、気温は高くなのにやたら暑くて何度も目が覚める(体温は普通)。

 

塗り薬を塗った後。赤くなり始める。

治ってきてる感じだったのに、塗り薬を塗ったらこれだもん・・・。

 

抗生物質の副作用 薬疹 その⑤ GP5回目 抗ヒスタミン7日目 へ続く

 


抗生物質の副作用 薬疹 その③

2020-11-17 | 病気・歯医者・健康

これは飼い猫に噛まれ傷が膿み、薬疹になり完治までの記録です

 

飼い猫に本気噛みされ傷が膿む GP1回目

飼い猫に本気噛みされ傷が膿む 抗生物質を飲む

抗生物質の副作用 薬疹 その① GP2回目

抗生物質の副作用 薬疹 その② GP3回目 抗ヒスタミン1日目

からの続き

 

噛まれてから11日目 抗ヒスタミン2日目

抗ヒスタミンを飲んでいるが変わらず足の甲は痒い。

全身に湿疹が出てる。前は柔らかそうなところに出てたがそれに加え足全体、腕(肘から上)。

足湯的にパインタールをぬるま湯にとかし足を浸すと痒みが収まる。

その後に『Lucas' Papaw Ointment (英語のサイト)』を試しに塗ってみたらすごく良い!

処方された塗り薬よりいい感じ。

やはり夜になると体が熱いし足も熱いし足が痒いが眠れないほどではない。

熱くなるのはやはり更年期障害も関係しているのかな?

軟便も続いているが’気にならない程度。

かなりねっとりとした軟膏 

コンテナに入った75g入りで大体11ドルから13ドル

こちらの火傷した時の記事もどーぞ 『LUCAS' PAPAW OINTMENT

かぶれの盛り上がりがひいた感じ親指内側の水疱も薄くなる

 

前回の

 

噛まれてから12日目 抗ヒスタミン3日目

足の甲の赤みが薄くなる。

肘から手首までの内側の柔らかいところは湿疹の赤みが薄くなる。

体の湿疹はそのまま赤いままで薄くなる気配がない。

痒みは相変わらず足の甲だけどパインタールとポーポー軟膏で痒みは少ない。

体の湿疹も痒みはほぼない。

写真では綺麗に見えるけれど、もう少し赤い感じ

 

噛まれてから13日目 抗ヒスタミン4日目

相変わらず体の湿疹は赤いまま。夜になると熱く感じる。

顔の噛み傷のしこりは小さくなってきている。

爪が相変わらず黄色い・・・。

 

噛まれてから14日目 抗ヒスタミン5日目

足の甲の湿疹がだいぶ薄くなってきた…気がする。

 

 

抗生物質の副作用 薬疹 その④ GP4回目(経過観察) へ続く