イルカママの子育て日記

2005年11月に生まれた愛娘の成長日記

お口がくさいから??

2009-12-18 12:39:22 | 愛海のこと
昨日の夕飯のときのこと。

愛海「今日はまみぃと寝てあげる~」(かなり上から目線で物事を話す愛海
私 「ありがと~。じゃあ、土曜日になったらパパお休みだからパパとねんね
   しよっか??」
愛海「ううんまみぃと寝る~」
私 「なんで?たまにはパパと寝たらパパうれしいんじゃない??」
愛海「だってパパくさいんだもん」
私 「え??パパのどこがくさいの??」
愛海「パパのお口がくさいの~」



思わず大笑い



パパと寝ないのはそれが理由だったの??
子供っておもしろいですわ



入院8日目 やっと退院

2009-07-06 19:12:27 | 愛海のこと
朝から愛海の病院へ。

朝ごはんもしっかり食べれる。
主治医の先生が急に外来に呼ばれてしまったので、MRIの結果と退院の話は昼過
ぎまで待たなければ。

熱も下がったので入浴許可がでる。
丸1週間ぶりのシャワーです。
そうとう頭がかゆそうだったのでシャワーをあびれて少しはさっぱりできたかな?

シャワー後はまたひざ枕でうつらうつら。
入院してからというもの、あまりおしゃべりをしてくれません。
ずっと何か言いたげですが言葉にせず胸に秘めているみたい。
早くいつものような元気な愛海になれるといいのですが…。
まぁ、入院してる間は無理かな?

昼過ぎ、先生とお話する。
MRIの結果、痙攣重積型脳症の後遺症はほぼないようです。
念のため1ヵ月後にまた外来で来てMRIを撮ることに。
そして、愛海の精神衛生上家に帰るのが1番の治療だということで退院が決まり
ました!

待ちに待った退院!
愛海よりも私のほうが喜んじゃいました。

今の愛海の状況は退院するかまだ入院しているかのぎりぎりのライン。
なので、たとえお家に帰ってもしばらくはお家でゆっくりと静養が必要とのこと。
愛海自身もまだ体がだるいようでずっとごろごろところがっております。

今週中くらい家でのんびりとして、幼稚園は来週くらいから行けるかな??
とはいえ、のんびりしているとすぐに夏休みに突入してしまうのですが。
まぁ、愛海が幼稚園に行きたいと言うまでは待ってみようかな。

今回の入院騒動で私は家族(実家の父母も含め)のありがたみを身をもって
味わいました。
熱があってぐずぐずの陸和をずっと看病してくれた実家の父母。
忙しいスケジュールの中、時間をさいてくれたり、疲れてイライラしている私の
ことを受け止めてくれたパパ。

家族ってホントに大事ですね。

今回の入院期間は私一人では到底乗り越えられなかったと思います。

感謝してもしつくせないほど。

ホントにありがとう・・・。

入院7日目

2009-07-05 21:30:53 | 愛海のこと
今日も朝はパパが病院に行ってくれる。

陸和 37.4度
食欲ややあり
機嫌 悪し

ずっと泣いているので抱っこして少し外を散歩してあげるとご機嫌に。
小さな子供だってやっぱりずっと家にいるのも飽きちゃうわよね。

10時半くらいからお昼寝。
その間に私は家事。

ちょうどお昼に起きたので昼食。
もりもり食べる。
自分の分を食べ終わり、さらに私の分まで手をつける。
熱 37.9度
昼食直後だから少し上がっているのかな?
でも機嫌よく愛海のおままごとスペースで遊ぶ。


パパと病院付き添いバトンタッチ。

ちょうどお昼寝していた愛海。
目を覚ましてからもボーっとしている。
私のひざ枕でずっとうとうと…


今日はおしっこ以外はずっとごろごろな一日。

夕飯もあまり食べずに眠ってしまった。

熱 36.5度

まだ喉のぜこぜこがなおらないみたい。
これが治らないと退院ができないようだ。

せっかく寝ていたところだが、固まった痰をとるために鼻と口にチューブを
入れて吸い出す。
これがとっても痛いようで愛海は必死に号泣しながら抵抗。
頑張れ 愛海!!

その後もずっとうとうとしながらも物音ですぐに目を開ける愛海。
やたら警戒心が強くなってます。

9時頃にやっと寝付けました。

家に帰って早々に陸和 ごほごほと咳き込んでいる。
なんだか愛海よりも陸和のほうがひどそうだ。


体が二つ欲しい・・・。

入院6日目

2009-07-04 21:54:57 | 愛海のこと
今日はたまりにたまった家事を片付けたかったので、朝はパパに愛海の病院に
行ってもらいました。

陸和は夕べはあまり咳こまずに眠れたみたい。
朝ご飯ももりもり食べる。
朝から洗濯機2回まわし、掃除機かけたり料理をしたりフル稼動。
ひとしきり家事が片付いたところで買い物へ。
食材やら陸和のおむつなどを買い込みえっちらおっちら帰宅。
朝は少し元気があった陸和ですが、買い物から戻るとなんだか元気がない。
昼食もあまり食べずに布団の上でごろごろしてそのまま寝てしまいました。
昼の体温 38.4度

ちょうど愛海も病院でねはじめたというので今のうちにパパとバトンタッチ。

目覚めた愛海はとっても不機嫌ちゃん。
ずっとぐずぐずしております。
体はまだだるいのか?
熱は36.8度
熱のほうはもう落ち着いた感じです。

ベッドから動けず、本人も相当ストレスを感じているみたいです。

もう検査もないのでこの週末はのんびりだらりん。

夕方、私が窓の外の景色を見ていると自分も見たいというのでベッドから
およろしてあげると・・・

入院してから初めて自分の意志で立ち上がりました。
そして椅子によじ登り、さらには窓の枠にまでもよじ登ろうとしておりました。


陸和はまだ熱があるようで体が熱いです。
咳もなかなかおさまらず。

身代わりになれるものならないたいです・・・。

入院5日目

2009-07-03 21:19:13 | 愛海のこと
今日は私の妊婦検診なので、愛海の病院には朝からパパに行ってもらいました。
陸和 熱 38.6度
夜中咳がとまらずよく眠れなかったようで、とっても目がはれぼったくおまけに
クマまでできてます。
食欲は普段通りに戻ってきた感じ。

妊婦検診、逆子がなおってました!!
とってもうれしい。
性別はどうやら女の子のようです。
先生に8割方女の子だね~って言われました。

お昼に愛海の病院に到着。
ちょうどパパにご飯を食べさせてもらっておりました

朝 36.7度
午後 36.2度

朝に血液検査をして、その結果炎症反応の数値が高めなのでその値を下げる
点滴を1本。
そして胸の炎症をおさえるステロイド入り点滴を1本追加。
せっかく点滴が外れたと思ったのに残念。
とはいえ、この点滴たちは30分ずつなので1時間の我慢ですけどね。

そして胸のレントゲン撮影では何をされるか不安いっぱいの愛海。
号泣しまくりでした。

私は妊婦のため愛海と一緒にいることができないため、パパに頑張っても
らいました。

レントゲンの結果はほぼ問題なし。
炎症反応の値は高いものの肺炎の疑いはほぼないようです。

さて本日のメインイベントMRI撮影。
朝から頑張って寝かせないようにして夕方に睡眠導入剤を飲ませいざ撮影。
朝の4時から起きていたという愛海はコテンと爆睡に入り撮影も無事に終了。

結果は月曜日にでるみたいです。

そしてそのまま爆睡で夕飯も食べず。
夜の体温 35.5度
ちょっと低すぎ?

陸和 夜に38.9度
こちらのほうは今だに下がらず。
でも機嫌はそんなに悪くなく。

そろそろ熱が下がってほしいです。

入院4日目

2009-07-02 21:19:23 | 愛海のこと
愛海の病院に行く前に実家に陸和の様子をみにいく。
熱は36.8度。
夕べはものすごくあっちっちだったのに一晩でこれだけ下がったのはうれしい限り。
ただしいつもより大幅に甘えん坊&グズリん坊。
ずっとぐずぐずしてます。
バナナを1本とご飯を少し。

さて、愛海はというと…
こちらも熱はだんだんさがってきたみたい。
体を触ってもそんなに熱くはなくなってます。
朝ご飯も昨日より食べられるようになった感じ。

午前中はベッドの上で塗り絵をしたり持参したiPodTouchで遊んだり。
愛海自身もずっとベッドの上で動けない生活に嫌気がさしてきたようで外に出たいとかお家に帰りたいと言い出してます。

昨日から大部屋に移ったのですが、同室の男の子が点滴をいじってしまい結構な流血騒ぎ。付き添いがいなかったためお布団まで血だらけです。
たまたまそれに気付いた私はびっくり仰天。
慌てて看護婦さんを呼びに行ったのでした。

朝の体温は37.2度
3時に測ると39.1度

また上がってしまいました。
今日のおやつは小倉抹茶ケーキ。
これを見て急にご機嫌になった愛海。
ぺろりと完食。

夕方、やっと点滴がはずれました。
でも、血管確保のため手の甲についた針はそのまま。
全部とってくれると思っていた愛海、予想と違う仕上がりに号泣。
約30分程泣き続けたのでした。

夕方パパとバトンタッチして実家へ。

パパにDVDを見せてもらっている愛海です。



陸和はまた熱が39.6度まで上昇。
でも機嫌はよくご飯もいつもと変わらないくらい食べれました。

母に聞くと、私が来るまではかなりぐずりまくっていたとのこと。
すぐに癇癪をおこしたり泣き喚いたりしてたみたい。
私が現れると急に態度がかわったようで、やっぱり母親は違うねですって。
ちょっと母親冥利に尽きるってな感じです。

今日は陸和の側についていたいのでこのまま実家に泊まろうかと思います。

入院3日目

2009-07-01 20:39:34 | 愛海のこと
夕べはおしっこに1度起きたが、後はずっとおりこうさんで寝ていたという愛海。
朝の体温は39度。
まだ熱はさがらない。

実家に預かってもらっている陸和。
夜中12時頃になんと40.3度まであがってしまったみたい

朝、会いに行ったが機嫌はそんなに悪くはなく朝ご飯もいつもとそんなにかわらず
食べてくれる。
朝の体温は39.6度。
昨日から解熱剤を飲んでいるが、こちらも全然下がらない。


愛海、咳と鼻水が少しでてきたので痰切りの薬がでた。
それから高熱が続くので、インフルエンザとRSウィルスの検査。

どうやらインフルエンザではなさそう。
RSウィルスの結果はすぐにはでないというので、検査結果待ちです。

お昼まで2時間程ぐっすりと寝れた愛海。
病院に入って初めて寝た姿勢から座る姿勢ができるようになってきた。
食事も今までは寝そべったまま食べさせていたが、座って食べることができた。
会話する元気も少しでてきたようだ。

陸和は37度台まで下がってきたみたい。

愛海 お昼の体温 39.1度

RSウィルスの結果がでました。
結果は陽性。
高熱の原因はこれでした。
おそらく陸和の熱もこれが原因でしょう。

今日のおやつはバナナ 半分
少しずつ食べることに興味が出てきた愛海、バナナを見ると大喜び。
あっという間に完食。

夕方、パパと付き添い バトンタッチ。
私はその足で実家にいる陸和に会いに。
どうやら昼過ぎからまた熱が上がり始め、さわるとあっつい陸和。
動く体力もないようで、私を見つけても手は抱っこしてと差し出すが体は
動けず。
お昼からほとんど何も食べていないとのこと。
夕飯も全く食べず。
抱っこしているとこっちが汗をかくくらい陸和の体はほてってます。
まるで湯たんぽ。

だるそうにうとうとしているのですが、なかなか寝付けないようで何度も
泣いております。

愛海にも陸和にも何にもしてあげられない私。無力だわ。
涙がでてきそう・・・

入院2日目

2009-06-30 20:40:22 | 愛海のこと
今日は一日痙攣の再発がないかビタミン剤を点滴しながら経過観察です。

昨日、痙攣が30分以上続いたので痙攣重積型脳症の恐れがあるとのこと。
通常は4~5日後にMRIの検査をするようですが、愛海の場合、昨日のCTの映像で
脳幹の後ろの黒いもの 空気?脂肪?と思われるものが見つかったためそれが何
なのか詳しく調べるために今日の4時半からMRIの検査をすることになりました。

この黒いものが痙攣の原因になっている可能性はほぼないようだが、いったいこ
れは何なのか…。

昨日、髄膜炎の検査のために背中から髄液を採取したのですが、その後がとって
も痛いようで咳をするたびに痛がっております。

p.m1:00 39.1度

おやつにスイートポテトがでるが、しんどいため全く食べず。

睡眠導入剤がうまくきかずMRIの検査はできず。
次回は木曜日にチャレンジです。

夕方 6時ごろに眠気のピークがきたようで夕飯も食べずに寝てしまった。
血中酸素濃度が低いので酸素マスクをあてがおうとするも、かたくなに拒否。
あなたのためを思ってしているのよ~。

まぁ、わがまま放題な愛海さんはおとなしくされるがままになる訳もないので
仕方ないですが・・・。

今晩は一人で病院にお泊りです。(昨晩はパパが付き添ってくれました)
帰りがけにまた明日の朝に来るからね。ぐっすり寝ていてね。と話しかけると
以外にも素直にうなずく愛海。

はてさて、ちゃんと朝まで一人でいられるか・・・・。

愛海 熱性痙攣そして入院

2009-06-30 00:06:37 | 愛海のこと
なんだか体は疲れているけど頭が興奮していて寝られない・・・。

愛海がいないとさみしい。
今日一日の経過を忘れないように記録しておこう。


お昼ごろ幼稚園から連絡が入る。
熱 39.5度

家に帰ってからも普段の風邪のときとなんら変わらず。
お布団でごろごろしている。しんどいのか、眠れないようだ。

3時のおやつに冷やしたメロンを食べる。
熱 40.1度
メロンのおかげで少し元気を取り戻す。
ようやく笑顔がでてくる。

5時 夕食 私のひざに頭を乗せ、寝そべりながらの夕飯
ご飯・かぼちゃの煮物2切れ・プチトマト4つ

5時半 寝る

6時半 ごほごほと咳をする
「愛海~」と声をかけても寝ていて反応はない。
水玉布団をかぶっていたので体がすごく熱くなっている。
頭を私のひざに乗せ、扇風機で少し冷やす
心配なので愛海のそばについている。扇風機だと冷えすぎそうなのでうちわ
で扇いで様子を見る。

7時半 突然 目をばちっと開け一点を見つめる
体は左側だけぴくぴくと痙攣し、右側はつっぱった感じ。
目は上のほうを見る。完全に白めにはなっていない。
少しふるえがおさまると立ち上がり、ふすまに手をかけて(そのときも
手はふるえている)ずっと一点を見つめる。
まるで呪われた少女みたい。
声をかけても全く耳には届いていない様子。
怖くなった私は愛海を抱きかかえ、頭を私のひざに乗せ横にする。
その後もふるえはおさまらず。
すぐにパパに電話。
ちょうど最寄り駅に着いたところのパパ。
4分後にパパ帰宅。
病院を探して電話してくれる。
その間、愛海に水分をあげる(ティッシュに水を含ませ口にあてがうと
ものすごい勢いで吸う。ひたすら吸い続ける。でも意識は別のところにいって
しまったよう。声かけにも反応せず。ただ吸い続ける。
飢餓状態の人が食事にむしゃぼりつくようだ。

車で昭和病院へ向かう。
その間も意識は戻らない。

病院到着後すぐに看護婦さんに連れて行かれる。
検査やらなにやらしている模様。
私とパパは待合室で待つ。


髄膜炎・脳炎の検査は異常なし
脳のCT あやしい箇所あり

痙攣が病院についた後も続いていたと思われる。
長時間痙攣が続いたためになんとか(病名が長すぎて忘れてしまった)という
後遺症!?が残るかも。
CTの検査も含め、長く見積もって1週間入院とのこと。

救急外来から病室に運ばれた愛海。
痙攣を抑える薬のせいか、まだ意識はもうろうとしている感じ。
話しかけても言葉は発せず。

今晩はパパが付き添ってくれるので私は一時帰宅。

頭がパンクしそうだ。

髪の毛切りました

2009-04-16 17:00:17 | 愛海のこと
だんだん暑くなってきたし、洗髪するのも手間がかかるので思い切って髪の毛を切って
みました。



似合うかしら??

私が思っていたよりもだいぶ短くなりましたが、本人はとっても気に入っている模様。
長い髪の愛海もなかなかお似合いだったけど、短いのもまた雰囲気が変わっていいかも。