goo blog サービス終了のお知らせ 

ななころびやおき

おっちょこちょいで好奇心旺盛なアラフォー主婦の七転び八起きな日々

桜咲く

2012年04月09日 | おでかけ
ようやく春らしい日差しと暖かさになりました

そこで昨日、桜ノ宮公園にお花見へ行ってきました。

予定では早起きしてデパ地下で総菜かお弁当を買っていくつもりでしたが、起きられなくて大阪駅のデパートで食べて行く事にしました。
ただ桜の下で飲むお酒が大好きな私達は、お酒と少しのおつまみを買って行く事にしました。

さすがは桜の名所、環状線の桜ノ宮駅を出ると人でいっぱい
そして公園内でもゴザを引いてお花見を楽しんでいる人が所狭しといました。

桜はほぼ満開でとっても綺麗でした。

どんどん歩いて行くと、遠くに大阪城が見えるスポットを発見

ここが一番見事に咲いていたので、たくさんの人が記念写真を撮っていました。
もちろん私達もここで撮りました

その後は、空いていたベンチに腰を下ろしお酒とおつまみを堪能
桜の下で飲むと格別に美味しく感じるから不思議

川を屋形船が流れて行ったり、これぞ日本の春って感じですね。
色んな国の外人さんもたくさん来られていて、さすがは大阪の中心部だなと感じました。

ポカポカ陽気でとても気持ちのいいお花見でした。






結婚記念日

2012年03月27日 | おでかけ
3月21日は私達夫婦の2回目の結婚記念日です。

当日は平日だったので、旦那の好きな唐揚げでお祝いしました。
ケーキは旦那に頼んで買ってきてもらいました。

旦那は、を効かせてシャンパンも買ってきてくれたので、その日はそれで乾杯をしました。

そして先週末の土曜日に改めてお祝いの外食をしました。
豪華なお祝いというと、我が家では焼肉を意味します。
そこで近くのお店『犇屋』を予約して行ってきました。
ここは岡山の契約牧場で育てた牛を一等買いしているので、良いお肉が安くて美味しい
しかもアルコールは何でも280円(ソフトドリンクも安い)なので、結構お酒を飲んでも安くすみます。


私達は、まず上の盛り合わせを注文

そして最初は、たんから焼くと決まってます

その後はひたすら飲んで食べてを繰り返していたので、写真はないですがガッツリ食べてきました。
ごちそうさまでした

どこの夫婦もそうでしょうが、一口に2年といっても、色々な出来事がありました。
でもほとんど揉める事無くここまで来れたのは、間違いなく旦那のお陰です。
何故なら家の旦那は、ものすごく寛大だからです
例えば、たまに夕飯を作りたくないとさぼっても、冬場にヒートテックの肌着が乾いていないといっても怒りません。
私が小言を言ってもたいてい笑顔でスルーされます。

時々ここまで怒らないのは不満を溜め込んでいるのでは
いつか呆れられて捨てられないかと不安になる時もありますが、裏表は無いので大丈夫でしょう。
そしてそんな優しい旦那だからこそこれからも大事にしようと思っています。


逆神田川

2012年02月01日 | おでかけ
うちの旦那の会社は、昨年10月に合併しました。
最初に聞いた時はのんきに構えていましたが、9月末から特に10月に1週目位は特に忙しく会社に泊まることもあったりして落ち着かない日々が続きました
年内は、仕事が多すぎて土曜も休んでられないと週1回の休みで通していました。
最近は土曜は休めるようになり、平日も徐々に早く帰れるようにはなりましたが、それでも慢性的に疲れがたまっている状態

そこで先週の土曜にスーパー銭湯へ行ってきました。
近所にある「彩都天然温泉すみれの湯」という施設です。

昼までに入ると割引があるとホームページで見たので休みの日は滅多にしない早起きをして出かけたのに、それは平日だけなんですって
ホームページにはそんなこと書いてなーい

ちぇっと思っていると、JAFカード割引の札を発見
会費だけ払ってて余り役にたっていないこのカードですが、今回はそのお陰でちゃんと割引いてもらえました。

いよいよお風呂と行きたい所ですが、まずは腹ごしらえを・・・・・。
朝から晩までやっているだけあってメニューは豊富です。
ちょっと韓国風の施設になっているので、チゲとかビピンパとか韓国料理も色々あります。
私はきつねそばを頼んだのですが、つゆが意外に美味しゅうございました。

そして漸くお風呂でございます。
掛かり湯をして、いざ湯船に
ふーっと思って一息ついた時でございます。
いかにもな大阪のおばちゃんに『髪の毛くくらなあかんよ。書いてあるでしょ』と言われました。
全く何のことかわからない私はちょっとムカッと来ましたが、喧嘩しても仕方ないので手に持っていたロッカーの鍵で髪をくくり別の湯船に移動しました。

私がそんなん書いてあるかな?と壁をみると確かに書いてました。
ここだけがそうなのか、最近はマナーがうるさくなったのかしりませんが、湯船に髪が掛かる人は髪をくくらねばならないとは知りませんでした
知ってたらゴムくらい持ってきたけど、全く用意がない・・・・

でも流石にロッカーの鍵のままはまずいと思ったので脱衣場へ行くと、自販機があってゴムが売ってました。
安いのか高いのか微妙ですが、ゴムとネットのようなターバンが入って100円でした。

これで漸くゆっくり出来ると思って、髪をくくりその後は露天風呂へ行きました。
ここの露天にはでっかいテレビがあるんです
友達と来てるなら話とかも出来るけど、一人だから暇をつぶすのに最適です。
しかも温泉なので、肌もつるつるになるし、一石二鳥でございます。

そして別料金ですが、ここには岩盤浴の施設もあります。
チムジルバンとなってますが、韓国のチムジルバンとは違って寝転ぶタイプの岩盤浴が中心です。
私が韓国で行ったチムジルバンはドーム状になったサウナに麻袋を引いて座るタイプでした。
それはさておき旦那とは時間を決めてここに入る約束をしておりました。
厚手の専用の服があるので、それを着れば男がいても大丈夫です。
普通のタイプの岩盤浴だけでなく、水の流れる音がするタイプとか、部屋を暗くしてあるタイプとか4種類くらいあったでしょうか。
後は、サウナでのロウリュサービスがありました。
これはサウナマスターがアッツアツの石の上にアロマ水をかけて熱風を発生させそれを大うちわで扇いでくれます。
そうすると体感温度がグッと上がって気持ちが良いんです。
もうこれでもかという位汗をかいてきました。

旦那もぶるぶる汗をかいておりました。
実はうちの旦那は私より風呂が長いんです。

今回は、ある程度時間を決めていたし長くいたので私の方が出てくるのは遅いくらいでしたが、いつもは私が旦那を待っています。
初めて温泉に行った時はホンマに驚きました
最初だったので待たせちゃ行けないと思って早めに出てきたら、そこから30分は待たされました
その後も何度か温泉行ってますが、まだ旦那を待たせたことありません。
結構頑張って長く入るのですが、彼の方がどうやら風呂好きみたいです。

だからうちは逆神田川でございます。
最近はドライヤーがあるので洗い髪は芯まで冷えませんが、身体はちょっと冷えます。
一度で良いから彼を待たせてやりたい
変な野望に燃える私でした。