goo blog サービス終了のお知らせ 

nakamo'z Lifestyle

なかもずに暮らす家族の不定期日記です。
これからも何かええコトありますように...

夏祭

2008-07-13 23:24:22 | event
今年最初のだんじり見物は平野の杭全神社の夏祭り
「たしか今日が宮入やったな~」とか思うと、気になって仕方ないです
夕食後、嫁の入浴中に、姫を引き連れて修理完了の愛車でGo!

泉州地域のだんじりとは違った雰囲気、鐘の音、かけ声
かなり久々です。

宮前はすんごい人で大混雑のため、近寄ることができず神社の中へ
入るのはあきらめましたが、さすが夏祭り!熱い雰囲気ですな。

field

2008-07-12 23:59:24 | event
本日は堺の南端「自然ふれあいの森」のイベントに参加です。
参加したのは田んぼの草取り&ジャガイモ掘り体験。

まず初めに田んぼの草取り。
裸足または靴下のままで田んぼに入ります。
無農薬の田んぼでは稲の周りに余計な水草や藻が生えるので
それを取り除く作業を体験します。

ウチの奥さんは田んぼに入る気などサラサラ無く、
ただ木陰で眺めてます。
普段は泥んこ王子のジュニアも田んぼにはビビり気味。誘いを拒絶します
仕方ないので姫を田んぼへ引っ張り込みます。

どぉ?田んぼって面白いやろ?「イヤ!ぬるいし、キモイ
おっ!オタマジャクシもおるぞ!「イヤ!足、生えてるしキモイ
だんだん慣れてくると楽しいな!「イヤ!足沈んで抜けへん!キモイ

ブツブツ言いながらも、一応は水草を引抜き、後ろの土手へ投げる姫。
姫が投げる度に後ろで屈んでいる私の顔に泥が飛んできます

田んぼの草取りが一段落したところで、ジャガイモ掘りです。
ボランティアスタッフの方の説明によると、サツマイモ等は養分を蓄えて
肥大した「根」の部分(塊根)ですが、
ジャガイモは地下の「茎」の部分(塊茎)なのだそうです

獲物や収穫がある作業は大好きなジュニア。
割り当てられたジャガイモ畑スペースを掘りまくって収穫します。

途中、でっかいミミズや幼虫が出てくる度にジュニアの目は釘付けになり、
隣にいるはずの嫁は瞬間移動してましたが、順調に体験作業終了。

田んぼに入るのは私にとっても確か初めての体験です。
(落ちたり、ハマッた記憶はありますが
なかなか楽しい、ちょっと心地良い感触でした。 

mothersday

2008-05-11 23:16:56 | event
今日は母の日
ということで、ウチの嫁サンとそのお母さんには
劇団四季「オペラ座の怪人」のチケットを渡し、
女2人の少しの間の自由時間をプレゼント。

そして、その間、私は朝から姫とジュニアを引き連れ、
空手の大会が開催される大浜体育館へ。
ウチの道場からも出場する小学生を応援、観戦です

学年別ですが男女、身長、体重など関係なく、ビビることなく
バッチバチに打ち合う必死な姿は素晴らしいです。
ウチの普段、のほほ~んとしたジュニアも、こういう
試合の場を目にすることで、ちょっとは心に火がつき、そろそろ
空手に興味を持つ頃かと思ったんですが...

初めての柔道場の畳と広さに大喜びで、寝そべり、転がり、走り回り...
すぐに「疲れた、ノド乾いた、お腹空いた~
「ママは?ママ、何で来ぇへんの?」
...ダメやね、コイツにはまだ
最近、特にママへの甘え癖が気になる4歳ジュニア
母が大事なのは分かるけど、そのうち母を離れて夢中になれるものを
見つけてくれ!


そして試合観戦後、大浜体育館から帰る途中で、ジュニアが
吸い込まれるように引き寄せられ、食い入るように眺め
夢中になって見ていた大会がコレ↓

すっ!相撲かよっ!!(-。-;)


Delfin Arena

2008-05-05 23:41:12 | event
昨日、竹の子掘りに精を出しすぎたせいか手足腰が筋肉痛

ですが、子ども達はいつも通り7時に起床し、私をたたき起こします
そう、今日は子どもの日子どもの天下の日
そういうワケで、久々になにわのバトルエンターテイメント!
大阪プロレスを観にホリデーパラダイス・デルフィンアリーナ道頓堀に
姫とジュニアを連れて来ました。あっ!嫁さんも
フェスティバルゲートには何回か行きましたが、道頓堀に移転してからは
初めての観戦です。

メキシコのルチャリブレのような空中戦と大阪のしゃべりの面白さに
姫もジュニアも釘づけ
ウチのジュニアのお気に入りは、タコヤキーダーとくいしんぼう仮面、
そしてカンチョーを得意技?とするミラクルマン。

しかしミラクルマンが必殺のカンチョーを披露し爆笑をとった時には...
ジュニアは眠りに落ちてました昨日からコレを楽しみにしてたのに。

大阪プロレス、大きな会場ではないけど、観客との距離もかなり近く、
プロレスの迫力や面白さがガンガンに伝わり楽しいです。


そして夏には、この大阪プロレスが沖縄の国際通りで、新たに沖縄プロレスを
立ち上げ、選手を送り込むそうな
沖縄の観光振興、地域活性化のための新たなイベントとして、
きっと大いに盛り上がっていくことでしょう

夜桜

2008-04-10 00:00:42 | event
今年も岸和田城で夜桜見物
今日こそはビールを飲みながらのお花見です

甲子園での金本アニキの2000本安打達成の劇的な打席も
本日のK-1MAXのテレビ放映も気になるところですが、
もう岸和田城まで来ちゃったんだから、しょーがないです

昨年開催した花見があまりにも寒かったので、今年の参加者は
オッサンのみで女性はゼロ でも、いいです。ビールあるし
周辺もだんだん暗くなり、ぼんぼりが点灯し、焼鳥、おでん、
寿司、ビールでオッサン達のテンションも上がってきます。

「今年は去年みたいな凍える寒さでなくてヨカッタ!
「そんなに人もいてないし、ジャンジャン飲んどけ~
そして宴会開始3,40分後...ポツ、ポツ...ンザァ~

...やっぱりね。わかってましたよ、降るってのは
滞在時間1時間弱で即撤収!退散~!
でも、も~少しくらい楽しみたかったな~

ま、おかげで早くウチに帰って、アニキのセカンドフライを
見届け、K-1の試合も見ることができたんで我慢します。

2008-04-07 23:53:53 | event
今日は一日雨でしたね

花見のチャンスを逃さないように、昨日のうちに
花見に行っておいてよかった~

昨日行った、和泉市の黒鳥山公園です。

昨年のブログを振り返ってみると、
去年も同じ日に同じ場所で花見してました

しかし去年と違うのは今年は日曜日だということ。
公園内にはかなりの台数は駐車できる駐車場があるんですが、
いい天気で桜満開の日曜日のお昼。そりゃ満車です。

駐車場待ちの間に「先にお花見の準備しとくわ」と
嫁と嫁の母、姫とジュニアは車から出ていきました。

1時間後、やっと駐車場に車を止め、ウチのファミリーに合流。
「お花見の準備」どころか、皆、食べ終わって横たわってます
ここはビールが欲しいところですが、そういうワケにもいかないので
転がっているおにぎりとお菓子で我慢です(‐。‐)

日曜日の昼下がり、
ウチのような家族連れやカップル、外国人の人達。
でっかいカラオケセットを持ち込んで熱唱するオッチャン達。
掛け声に合わせて順番にイッキ飲みして潰れていく青年団。
花見はそれぞれ色んな楽しみ方があっていいですね





goal

2008-02-10 23:44:58 | event
今日は神戸バレンタイン・ラブランの日。
(別に自分は愛のために走るわけやないですけど..)

昨日、ほとんど眠れませんでした(=_=)。
雪と凍結で大会が中止にならないかと心配で...じゃなくて
最後まで走れるのか心配で。走んのがイヤで

イヤでも朝は来ます。しかも今日はエエ天気です
神戸から後ろに見える六甲山は白く雪化粧してますが、
ポートアイランドに昨日の雪はカケラもありません。

まぁ、この数週間、せっかく夜中に大泉緑地をグルグル走ってたので、
その成果を試してみましょ

しっかし、スタート前は寒っ!
周りにテレビカメラが多いと思ったら、朝日放送の「ごきブラ」の
ロケで月亭八光とメッセンジャーあいはらも参加するようです。

そしてスタート!2~3km走ると暑っ!汗が噴き出してきます
あとはひたすら走ります...ずっと、ずっと、ずぅ~っと

今大会から「しおさい公園」を走路に組み入れ、神戸の美しい
海沿いコースを、そよ風を感じながら走り抜けられるように
なったそうですが...どーでもいいです。暑い!しんどい!
景色を楽しむ余裕ありません。

15,6kmあたりから、体が重~くなり、月亭八光クンにも
会社の先輩にも追い抜かれちゃいました
やっぱり21kmは長い!遠い!
最後の上り下りの繰り返しの歩道橋をヘロヘロになりながら走り抜け
なんとかゴールにたどり着けました。

とにかく完走できてよかったタイムも2時間切れてよかった

ゴールの少し手前を走ってる時から、ものすごい空腹を感じていたので
早速、足を引きずりながら、大会協賛のニッポンハムフードコートへ

ベーコンピザ、ホットドッグ、焼きいも、ぜんざい...
もう食欲が抑えきれず、全部平らげちゃいました

家に帰り、ゆっくり風呂に浸かった後、今日の減量の成果を量ってみると...
-1.2㎏...アレッ!?そんなもん
メチャ食いしたものが、全部吸収されたんでしょね

いい経験ができました。当分、走ろうとは思いませんが...。
好きなように動き、好きなものを食べられる健康に感謝です。

CHARA DOME

2008-01-04 23:46:20 | event
京セラドームで開催されている「スーパーキャラドーム2008」へ行って来ました。

大晦日に上機嫌で酔っ払って帰ってきた私が、「連れてったるヨン( ̄ー ̄)」と
子ども達に約束したようです。記憶にありませんが...。

今年、初めての京セラドームです。(大晦日に来たとこですけどね)
K-1よりも超満員のような感じ
去年の夏、ポケモンのイベントに来たものの、超満員であきらめて
帰ったのを思い出します
入場口までの長蛇の列に並んでいる間、あのときは暑さで溶けそう
でしたが、今回は寒さで固まります

4,50分程並んで、ようやく入場しアリーナへ。
中には仮面ライダーにゲキレンジャー、ポケモンにキティ、たまごっち...
そこはジュニアと姫にとって最高の世界私にとっては不安な世界
予想通り、ジュニアも姫も、テレビや東映、おもちゃメーカーの策略に見事に
吸い込まれていき、私の財布の中身もどんどん吸い取られていきます

でも、スーパーヒーローがいっぱい出てくるアクションショーは凄かった
イトーヨーカドーやサティにやってくるライダーや戦隊モンのショーとは
やってる人が違う、舞台が違う、動きが違う。カッコイイです。
自分が子供の頃にも、こんなん見たかったなぁ...。
って、昔を懐かしむ私のような親もターゲットとして引き込もうとしてる
ワケですな。

今年も仮面ライダーチップスやガンダム、ヤッターマン等、父親世代を
対象にした復刻版が色々と出てきそうな兆しです。

カミダノミ

2008-01-03 23:52:59 | event
新年最初のイベントは、やっぱり初詣

毎年、毎日、祈る願いはこの3つ
家内安全
心願成就
世界平和

家族それぞれ願いも野望も違うので、方違神社から
百舌鳥八幡宮、多冶速比売神社へとハシゴです。

今年の私の運勢は「吉」

怒ることなく愚痴をこぼさず、日々努力を積み重ねれば
福運が来ると...。
ま、そりゃ、そーなんすけどね

自分としては、物事、常に疑問を持ち、満足せず、
悔しさ、怒りを力に変えて、日々過ごしたいと思います

2008

2008-01-02 11:41:10 | event
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

大晦日は京セラドームでのK-1 Dinamite。
格闘技観戦で2007年を締めくくり、帰りにいつもお世話に
なっている、ドーム近くの焼鳥店で打ち上げ

ベロベロになってしまい、帰りの電車の中で2008年を
迎えたようですが、記憶が...ありません

私の新年は1月2日から始まることにします。
2007年、達成できなかった目標に向けて今日からがんばろ。