goo blog サービス終了のお知らせ 

nakamo'z Lifestyle

なかもずに暮らす家族の不定期日記です。
これからも何かええコトありますように...

running

2009-01-31 23:57:28 | myself
忘年会、年末年始、新年会の日々も過ぎ、
いつの間にか1月もおしまい

そろそろ現実に目を向けないといけない
事実を受け入れないといけない

職場に同期、友人、身内との飲み会、宴会、おつきあい
飲んで食べて騒いだ後に仕上げでもう1件行ったりするのがマズかった。

ラーメン、つけ麺、ハイッ!てきめん!な効果...
...成長しました
イヤ、肥えましてんまた太っちゃいました
毎年同じ過ち繰り返してます

で、体重を戻すため、また夜な夜なスタスタ走りはじめてます
ん?スタスタ...っていうよりドスドス

夜中にただ走ってるだけだと心が折れやすい私には続かないので、
また今年も大会に参加することにします。


しかし昨年、共に参加した先輩方が先週の大阪ハーフマラソンに
参加したため、今年のラブランはパスするとのこと

一人で神戸まで出かけ、大会に参加するのも心が折れやすい私には
寂しい。「ラブラン」て言うくらいやし...

嫁と子を誘ってみました。
「ファミリー3キロコースってのもあるから、俺が走ってる間、
 これ参加せぇへん?大会もラブランて言うくらいやし...」
ウチの姫は「うん!走る!出てみたい!
ウチの嫁は「はぁ~?何?何でそんなん引き込まれなアカンのん?
絶対ない!行けへんで!

...えらい言われようですな( ̄□ ̄;)
でもこれはラブランやで!テーマは愛やで!
家族愛で参加せなアカンのちゃうのん?
(当初の自分のダイエット目的から趣旨が変わってきました)

じゃ、もう一緒に走らなくていいです。一人で参加します。
...でも、ついてきてや

歩いて参加するウォーキングならええでしょ?
嫁さんと子どもの分、勝手にエントリーしときました( ̄▽ ̄)

snow

2009-01-25 23:48:58 | event
今朝の中百舌鳥は
車のボンネットには薄っすら雪が積もってましたが、
昼には完全に消えて無くなってました。

そんなわけで、今年初めて雪に触れるチャンスを求めて
大阪国際女子マラソンの舞台、長居陸上競技場の横で開催されてる
スノーワンダーランド
女子マラソンがスタートした後の12時すぎに到着。
やっぱりスゴイ行列ができてます。
雪の遊び場は最後尾からは全然見えない遥か彼方で120分待ち
「120分待ちやで!どーする?
「うん!120分待っとく!
ジュニアと姫は120分の長さをよく解らないので、平気で言います(-"-;)
親父が楽しみにしていた「あったかコーナー」の但馬牛はすべて売り切れ
甘酒と肉うどんでゆっくり過ごしましょ。(これも但馬牛?)


結局、うどんやおにぎりをつまみながらウロウロしてる間に
70分程で雪遊びの順番がまわってきました。
久々の雪の感触を踏みしめ、確かめ

滑り込み

転がりまわり

楽しめるのは、ほんの20分。一瞬やね。
でも、雪を見ると子どものテンションは上がります。
今度は雪の金剛山へ行ってみよー
なんて言ってみると、嫁のテンションは一気に下がってます

しばらくして、女子マラソンもいよいよ大詰め
トップランナーの渋井選手が競技場内へ入り

爆走の独走でゴール

イヤーよかった!来てよかった。
寒いけど来て、えーもん観ました

渋井陽子に朝青龍、試練を乗り越え結果を出す姿は素晴らしいです。

New

2009-01-25 22:46:03 | goods
新年から稽古に使用するグローブを新調
今まで使っていたモノより、かなり硬くてしかも小さいよな気もしますが、
使っていくうちに馴染んでくるんだろうか

とにかく使い込まないと分からないんで、今日も朝から道場へ向かいます..
しかし、寒っ!!うっすら雪が残ってます。
道場の畳も冷たっ!
寒さで身体もガチガチ(=_=;
「寒すぎやっ!!こんなんで身体動くか!暖房ないと無理っ( ̄皿 ̄;)!」
ブーブー言いながらも、とりあえず動き出します。
ストレッチ
ミット打ち
コンビネーション
組手、組手、ひたすら組手...

そして1時間30分経過...

...あ~っつい~!(◎o◎;)暑い!熱い!
何者かが嫌がらせで、床暖房入れたんちゃうか、ココ。
しんどい!何か空気薄いんちゃうか、ココ。

2時間ちょっとの練習で汗だく
やっぱり稽古に暖房なんて不要です。毛穴、汗腺がバカになります
そして稽古終了後、長々と歓談してると汗が冷め、再び身体に寒気が(-。-;)

寒いときには「適度に」身体を動かし、「適度に」切り上げるのが効果的ですね

8さい

2009-01-24 23:16:46 | family
正月明けのジュニア5歳のバースディに引き続き
本日はウチの姫の誕生日をお祝い

お祝い事は何でもケーキのロウソクで盛り上がる
ウチのファミリー
さぁ!今日はどこのお店のケーキにしよか?
オッサンが楽しみにしながら姫に聞くと
「ケーキはママと一緒に作るから買ってこんでいい!
...え?そーなん?

じゃ、夜はどっかへ食べに行く?何が食べたい?
肉?寿司?中華?何でもええよ。
お好み焼きなんかもパパはいいなぁ~( ̄▽ ̄)
「ココスかデニーズ、サイゼリアがいい。
...え?そーなん?

なぁ~んか親父は拍子抜けですが、姫の誕生日なんで、
姫の希望どおりにしときます( ̄- ̄)

そんなワケで姫のケーキ作り開始
作るって言ってもスポンジケーキ生地やホイップクリームを
ひたすらかき混ぜるだけですけどね。

しかし10分もかき混ぜ続けると、もう飽きた様子。
親父が変わってボウルを持ち必死に泡立て、かき混ぜ続けます
額が汗ばむくらいムキになって親父が混ぜ続けていると、
嫁がおもむろに...何て言うモンなんでしょアレは?
自動泡立て機...電動かき混ぜ機...ハンドミキサー!
を取り出し、イッキにクリーミーに仕上げます。
...そんなモンあるなら、姫が飽きた時点ですぐに使えよ!( ̄皿 ̄;)

あとは生地を型に流し込み

スポンジケーキが焼きあがればホイップクリームを塗り
盛り付け、飾りつけをして、出来上がったのが上の画像の誕生日ケーキ

8歳誕生日おめでとう
じゃ、あとはご希望どおりデニーズ行こか。
肉、寿司、中華でもええよ。
お好み焼きなんかもパパはいいなぁ~( ̄▽ ̄)
「ありがとう何か照れるわ
 じゃ、デニーズのあとは、お風呂屋さん行くねん。
...え?そーなん?

姫8歳の誕生日は、粉雪舞う寒さの「亀の湯」の露天風呂で
締めくくられるのでした。...変なの( ̄Д ̄)

K492

2009-01-13 00:34:39 | event
今日は、クリスマスに嫁さんにプレゼントしたチケットを持って
2人でサンケイホールへ。

で、サンケイホールはどこ?へ?ブリーゼブリーゼ?
ブリーゼタワー?何それ?
いつの間にかハービスENTの隣にキレイな建物が出来てたんですね。

とにかくそのサンケイホールのあるブリーゼブリーゼへ行ってきました。
これがブリちゃんか...デカッ!

日に何回か動くようですが、時間がないので動く姿はまたの機会に。

で、今回観たのが三谷幸喜さん作、演出
中井貴一さん・戸田恵子さん出演の二人芝居
『グッドナイトスリイプタイト』


舞台は常にベッドルーム。
出会い、結婚、幸福な新婚時代、仕事、浮気、冷め切った生活。
そして、掛け替えのない人生のパートナーとの別れ...。
どこの夫婦でも起こり得る、ごくごくありふれた人生の断片を、
すべて夫婦の寝る直前の会話として描いていく。
ダブルベッドは、やがて2つのシングルベッドになり、
さらにそのベッドの間隔が次第に開いていき、
一時は部屋の端と端になって、そしてまた近づいていく。
その時の夫婦の距離を、ベッドの距離が表現。
まるでドラマチックではない人生の瞬間の一つ一つを、
限りなくドラマチックに描く、可笑しくて切ないラブストーリー。


夫はドラマ「風のガーデン」での演技がシブくてカッコ良かった
中井貴一さん
...ウソです「風のガーデン」は一回も見たことないので
知りませーん( ̄▽ ̄;)
でも三谷さんの舞台での中井貴一さんはホンマに面白い。

戸田恵子さんも、これまで一人芝居、3人芝居、13人芝居等、
様々な三谷さんの舞台を経験し、歌って踊れて感動も笑いも
とれる方ですが、2人芝居は今回が初めてだそうな。
でも一人芝居だった「マダムバタフライ」よりも今回の二人の
かけ合いは絶妙でホントに楽しいです。


2時間10分の間、ウチの嫁さんと2人でかなり笑いながら
観てましたが、物語の始まりが夫婦の別れの日からなのです。
2人の思い出、エピソードを振り返っていくストーリーですが、
最後には別れの日に場面は戻るのです。
いくつものシーンで大爆笑しながらも最初から最後の別れを
知っているのは、なんか切ないですな。

世の中のどんな夫婦にでも、起こりうる様々な状況をうま~く
笑いに持っていく三谷さん。
ウチら夫婦でもある心の動きのあるあるネタ、ウチら夫婦にも
この先、考えられるモメ事。
各場面に笑い、涙しながらも、最後の結末が気になります。
芝居なんだから、どうかハッピーエンドで終わらないかなぁと願いつつ...


いや~面白かった
昨年の「コンフィダント」も豪華出演者で面白かったんですが、
今回の作品も予想してた以上に良かったです。
笑えます。泣けます。考えさせられます。おすすめです。
大阪公演は1月20日迄で、当日券が毎公演あるそうです。
(なぁにぃ~!?去年、必死でチケット取ったのに...


三谷さん自らの開演5分前のお知らせ(開演まで5分間ずっと
喋り続けてた)によるとグッドナイトスリイプタイトってのは
「金縛りでお眠り」って訳ではなく「ぐっすりおやすみ」って
意味だそうな。

ちなみにブログタイトルのK492はモーツァルトの歌劇
『フィガロの結婚』のケッヘルナンバー...
『フィガロの結婚』ってあの曲?...ウソ、全~然、知りません( ̄∇ ̄;)。

堺戎

2009-01-12 00:21:28 | event
商売人でもないんですが...
世の中と 我が家の景気が良くなるように 堺戎に神頼み
今宮戎も大賑わいのようですが、堺のえべっさん菅原神社も賑わってます。

景気回復、笑える世の中を願い...
丑年なんで神牛にもお祈り


神頼みの後は運試し

「天然石入りの開運三角みくじ」なんて
変わったおみくじがありました。

姫とジュニアに引かせてみると...

姫は大吉◎ 天然石は「全体運向上」のオニキス
ジュニアは中吉○ 天然石は...「恋愛運向上」のローズクォーツ
..5歳男児が恋愛運向上って...
まぁ縁起が悪いわけでもなく、景気のいい運勢なのでええとしましょ

5さい

2009-01-11 00:13:35 | event
正月が明け、ジュニア5歳のバースディ

甘党一家の中にありながら、一人ケーキ嫌いなジュニアですが、
ローソクを吹き消す儀式だけは本人の意向により執り行われます

誕生日のプレゼントに欲しいものを聞いても、ジュニアの
言うことはワケがわからないので本人同伴で買い物へ
アリオ八尾へ行ってきました。
我が家の初アリオ八尾です。(言いにくい

何故に八尾まで行ったのか...それは

円谷ジャングルがそこにあるから(..そこにしかないから

お店の中は私のようなウルトラマン世代の大人と
その子ども達で賑わってます。


最近、ジュニアの興味は恐竜派から怪獣派へ移行。
このウルトラマングッズ満載のお店を見て驚き、大はしゃぎするハズ(^ー^)


「おっ!奥で何かウルトラマンおるぞ!」
「新しい、今風のウルトラマンや!」
(親父は最近のウルトラマンをよく知りません
「一緒に写真撮ってもらえるぞ!!」

「..あんなウルトラマンなんか知らん!いらん!」
「怪獣がいい!カネゴンおれへんやん!」

...え( ̄□ ̄;)?そーなん?

...ウルトラマンと怪獣はセットちゃうのん?
というか、私が5歳の頃はウルトラマンがヒーローで
メインやったのに
ウチのジュニアの憧れは怪獣オンリーのようです


さよならアリオ八尾、たぶんもう来ることもないと思う
あっ、でも、「なすなかにし」と「みょーちゃん」の
ネタ&トークショーは、せっかくなんで見て帰る。


太秦

2009-01-10 23:15:48 | family
今年も時間の過ぎるのが早いもんで...モー10日
早めにブログで振り返っておかないと、何してたか忘れます

まず3日。
ジュニアと姫の希望により東映太秦映画村
何で太秦映画村なんかの存在をウチの子が知ってたんだか...
と、思いきや子ども番組のテレビCMで宣伝してるんですな。
お正月に京都!時代劇セット!ってのは、なかなか合います

最近、京都に行くこともあまりないので、太秦映画村なんて
子供の頃以来、25年ぶりです。


池から顔を出した恐竜に固まってしまった姫とジュニア
25年前に来た時もこの恐竜、名物でしたな

撮影セットやお侍さん、着物姿の人、テレビヒーローを
一通り楽しんだ頃にみぞれが降りはじめ、寒いので帰ることに。


映画村を出て駐車場へ向かう途中にあった焼いものお店。

焼いもだけを売っています。甘~い香りが漂ってます
寒さもあって、お店に引き寄せられてしまいます。

...しかし

これで300円はどーよ
確かに甘~いけど、饅頭より小っさい