goo blog サービス終了のお知らせ 

nakamo'z Lifestyle

なかもずに暮らす家族の不定期日記です。
これからも何かええコトありますように...

K492

2009-01-13 00:34:39 | event
今日は、クリスマスに嫁さんにプレゼントしたチケットを持って
2人でサンケイホールへ。

で、サンケイホールはどこ?へ?ブリーゼブリーゼ?
ブリーゼタワー?何それ?
いつの間にかハービスENTの隣にキレイな建物が出来てたんですね。

とにかくそのサンケイホールのあるブリーゼブリーゼへ行ってきました。
これがブリちゃんか...デカッ!

日に何回か動くようですが、時間がないので動く姿はまたの機会に。

で、今回観たのが三谷幸喜さん作、演出
中井貴一さん・戸田恵子さん出演の二人芝居
『グッドナイトスリイプタイト』


舞台は常にベッドルーム。
出会い、結婚、幸福な新婚時代、仕事、浮気、冷め切った生活。
そして、掛け替えのない人生のパートナーとの別れ...。
どこの夫婦でも起こり得る、ごくごくありふれた人生の断片を、
すべて夫婦の寝る直前の会話として描いていく。
ダブルベッドは、やがて2つのシングルベッドになり、
さらにそのベッドの間隔が次第に開いていき、
一時は部屋の端と端になって、そしてまた近づいていく。
その時の夫婦の距離を、ベッドの距離が表現。
まるでドラマチックではない人生の瞬間の一つ一つを、
限りなくドラマチックに描く、可笑しくて切ないラブストーリー。


夫はドラマ「風のガーデン」での演技がシブくてカッコ良かった
中井貴一さん
...ウソです「風のガーデン」は一回も見たことないので
知りませーん( ̄▽ ̄;)
でも三谷さんの舞台での中井貴一さんはホンマに面白い。

戸田恵子さんも、これまで一人芝居、3人芝居、13人芝居等、
様々な三谷さんの舞台を経験し、歌って踊れて感動も笑いも
とれる方ですが、2人芝居は今回が初めてだそうな。
でも一人芝居だった「マダムバタフライ」よりも今回の二人の
かけ合いは絶妙でホントに楽しいです。


2時間10分の間、ウチの嫁さんと2人でかなり笑いながら
観てましたが、物語の始まりが夫婦の別れの日からなのです。
2人の思い出、エピソードを振り返っていくストーリーですが、
最後には別れの日に場面は戻るのです。
いくつものシーンで大爆笑しながらも最初から最後の別れを
知っているのは、なんか切ないですな。

世の中のどんな夫婦にでも、起こりうる様々な状況をうま~く
笑いに持っていく三谷さん。
ウチら夫婦でもある心の動きのあるあるネタ、ウチら夫婦にも
この先、考えられるモメ事。
各場面に笑い、涙しながらも、最後の結末が気になります。
芝居なんだから、どうかハッピーエンドで終わらないかなぁと願いつつ...


いや~面白かった
昨年の「コンフィダント」も豪華出演者で面白かったんですが、
今回の作品も予想してた以上に良かったです。
笑えます。泣けます。考えさせられます。おすすめです。
大阪公演は1月20日迄で、当日券が毎公演あるそうです。
(なぁにぃ~!?去年、必死でチケット取ったのに...


三谷さん自らの開演5分前のお知らせ(開演まで5分間ずっと
喋り続けてた)によるとグッドナイトスリイプタイトってのは
「金縛りでお眠り」って訳ではなく「ぐっすりおやすみ」って
意味だそうな。

ちなみにブログタイトルのK492はモーツァルトの歌劇
『フィガロの結婚』のケッヘルナンバー...
『フィガロの結婚』ってあの曲?...ウソ、全~然、知りません( ̄∇ ̄;)。

堺戎

2009-01-12 00:21:28 | event
商売人でもないんですが...
世の中と 我が家の景気が良くなるように 堺戎に神頼み
今宮戎も大賑わいのようですが、堺のえべっさん菅原神社も賑わってます。

景気回復、笑える世の中を願い...
丑年なんで神牛にもお祈り


神頼みの後は運試し

「天然石入りの開運三角みくじ」なんて
変わったおみくじがありました。

姫とジュニアに引かせてみると...

姫は大吉◎ 天然石は「全体運向上」のオニキス
ジュニアは中吉○ 天然石は...「恋愛運向上」のローズクォーツ
..5歳男児が恋愛運向上って...
まぁ縁起が悪いわけでもなく、景気のいい運勢なのでええとしましょ

5さい

2009-01-11 00:13:35 | event
正月が明け、ジュニア5歳のバースディ

甘党一家の中にありながら、一人ケーキ嫌いなジュニアですが、
ローソクを吹き消す儀式だけは本人の意向により執り行われます

誕生日のプレゼントに欲しいものを聞いても、ジュニアの
言うことはワケがわからないので本人同伴で買い物へ
アリオ八尾へ行ってきました。
我が家の初アリオ八尾です。(言いにくい

何故に八尾まで行ったのか...それは

円谷ジャングルがそこにあるから(..そこにしかないから

お店の中は私のようなウルトラマン世代の大人と
その子ども達で賑わってます。


最近、ジュニアの興味は恐竜派から怪獣派へ移行。
このウルトラマングッズ満載のお店を見て驚き、大はしゃぎするハズ(^ー^)


「おっ!奥で何かウルトラマンおるぞ!」
「新しい、今風のウルトラマンや!」
(親父は最近のウルトラマンをよく知りません
「一緒に写真撮ってもらえるぞ!!」

「..あんなウルトラマンなんか知らん!いらん!」
「怪獣がいい!カネゴンおれへんやん!」

...え( ̄□ ̄;)?そーなん?

...ウルトラマンと怪獣はセットちゃうのん?
というか、私が5歳の頃はウルトラマンがヒーローで
メインやったのに
ウチのジュニアの憧れは怪獣オンリーのようです


さよならアリオ八尾、たぶんもう来ることもないと思う
あっ、でも、「なすなかにし」と「みょーちゃん」の
ネタ&トークショーは、せっかくなんで見て帰る。


Fir Tree

2008-12-15 00:57:42 | event
ずっと気になりながら、なかなか行けなかったIKEA鶴浜に
やっと行ってきました。初IKEAです。

朝10時開店...やのに9時20分には既に到着。
開店の時間までの間、暇を持て余す子ども達にブーブー文句を
つけられます

ウチの子が楽しみにしているのは、スモーランドという
親が買い物している間、一時預かりで遊ばせてもらえるところ。
ここも10時からなので、それまで外の子ども向け映画を
見て時間つぶし。


そして10時。
子ども達をスモーランドに預け、嫁サンと2人でIKEAの
家具、雑貨を色々眺めて回ります。

なかなか良いソファを発見。
でも、近所のニトリやホームズのものを一回見てからまた来よう。
なかなかオシャレなキッチン用品を発見。
でも、近所のコーナンや通販のものと比べてからまた来よう。
子どもが欲しがりそうなキッズ用品も発見。
でも、トイザラスやイオンのヤツのほうがいいのかも。
...結局、今日は何も買わずに見るだけで終わりそうやね

ハッ!!違う、忘れてた\(◎o◎)/
今日のIKEAへ来た一番の目的は、クリスマス用のモミの木でした。

クリスマスツリー用の本物のモミの木が1,990円。
しかも購入したモミの木を1月5日~18日の間に持ってくれば
1,990円分の買い物クーポンで買い取ってくれるそうな。

このモミの木を売り切れる前に是非、ゲットしなければ!
と、思って来たのでした。
あわてて店員さんを探し、モミの木のありかを聞き、大急ぎで
売り場へ駆けつけましたが...なんや、まだよーさんあるやん
1階マーケットホールのほかに、建物の外にも山積みで残ってます。

良さげな形のものを選び、クリスマスツリースタンド(750円)と
ともに購入。

ちょうど1時間経ったので子ども達を迎えに行き、スウェーデンの
料理を楽しみに早めの昼食
ポテトグラタンに野菜カレー、ミートボール...アレ?こんなもん?
2階レストランのメニューは、何かイマイチですな

物足りないので1階フードマーケットで帰りにホットドッグを購入。
1個100円はお得で旨い
でも、コストコのホットドッグやピザのほうがもっと旨いと思う。



とりあえず、モミの木、雑貨、ぬいぐるみ(何で?)を買い込み、帰宅。
早速、グルグルに紐で縛られているモミの木を開放。いい香りです


ジュニアと姫が飾りつけに取り掛かかります

「星が何個も右にかたまってるで。」
「何で同じ飾りを並べるねん!もっと散らし!」
「もーうるさい!」
...
A型の親父は細かいところが気になって仕方ないんです

何だかんだ言いながらも我が家のツリー完成~
さぁ点灯!

おぉ~なかなかキレイじゃないですか
これからクリスマスまで、しばらくの間、モミの木ツリーを楽しみます。

harvest

2008-11-24 01:38:07 | event
今日は農業祭が開催されるということで大仙公園へ。
病み上がりのジュニアは嫁さんと自宅待機のため
久々に姫と2人の行動。
公園のイチョウ並木はすっかり黄色

近道しようと入った木々の間の色とりどりでフカフカの
落ち葉のじゅうたんを...

姫は蹴散らし、農業祭の会場のほうへズンズン進みます。

広場で開催されている農業祭は去年と同じくスゴイ人

堺で収穫された野菜のとれとれ市は盛況ですでに売切れ。
主婦でない私は何がお得なモノなのか、ウチに何か要るのかも
わからないので、結局何も買わず、買えず
無意識に漬物を購入...何でやろ

姫はいつもの祭りのように当てモノやミルクせんべいを
楽しんでました。

そして3時すぎには親父の事情で帰宅。
今日はマイルチャンピオンシップやからね
先週のちょっぴり痛い損失を取り戻すべく、
期待するのは武豊とゆかいな仲間たち。
あ、あれ...おれへん

1着 ⑦ブルーメンブラット
2着 ⑰スーパーホーネット
馬連 7-17 990円
なんや、結果は結局、普通やんまた撃沈
あ~今週も収穫なし。
あ、でも無意識に買った漬物は旨かったので収穫~

Queen

2008-11-17 01:14:06 | event
本日、第33回 エリザベス女王杯(GⅠ)
久々にWINDS難波へやって来たました。

今年の女王を見届けるため
勝馬投票券を購入するため
そしてもちろん!勝つため、勝つため、勝つため...

でも、かなり競馬から遠ざかっているので、
最近の馬は全然知りません、わかりません
先週のファンタジーSを見事的中させた「29万円男」
シャンプーハットの小出水、「コイちゃん」の予想を参考に...
...アカンこれは来ぇへんよ、たぶん。

とりあえず人気物のカワカミプリンは外し、自分の好みで選びます。
①、③、⑤、⑬くらい。

そして、決戦開始~
...って、いきなり武さんが落馬~

結果、リトルアマポーラが女王ですか
なんだそりゃ、あっけなく撃沈
このために費やした中百舌鳥-難波の往復時間すらもったいない
もうヤメヤメ



...でも、来週のマイルでもう一度、頑張ってみよかな

納涼祭

2008-08-22 23:37:16 | event
近くのダイキンさんの納涼祭へ。
嫁と姫とジュニアは自転車 自転車のない私は歩いて

ダイキンに到着するとそこは人人人
そういえば去年もすんごい人人人で結局、何もできずに
帰ってきたのを忘れてた今思い出したどーしよ

とにかく何もしないで帰るのでは子どもが納得するワケないので
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいの大行列の最後部を探し出し
ひたすら並びます

出店が売り切れでどんどん店じまいし、納涼祭終了間際の8時頃、
やっとジュニアのスーパーボールすくいの順番が

スーパーボールすくい担当の兄ヤンもすでにほろ酔いになってる様子( ̄∇ ̄)
火バサミか何かでスーパーボールをつかんでは、ジュニアの持つ
器へポンポン投げ入れてくれます。

そして紙が破れ、スーパーボールすくい終了~
スーパーボールを持って帰るためのビニールの小袋も、もう無いとかで、
すくったスーパーボールを全部、器ごとくれました。
やっぱり兄ヤン、かなり酔ってる?

思いがけない収穫にジュニアは喜んでます
ただ、ダイキンの人は皆、青いTシャツを着ているようですが、
あの兄ヤンは着てなかった...。兄ヤン何者?ま、ええか

chemistry

2008-08-09 01:17:10 | event
和泉市にある「府立産業技術総合研究所」の一般開放・
化学工作教室に参加しました。

「研究所」なんて名のつく所に入るのは、私も子ども達も
たぶん初めて

お茶の水博士みたいな人がいるのか、
ガリレオの湯川教授役の福山サンみたいな人がいるのか...。
緊張しながら中に入ると館内は子どもだらけ
想像していた白衣の博士や教授らしき人や見当たりませんでした。

まず始めに化学工作教室。スライムをつくります。
「スライムはポリビニルアルコールと水、ホウ酸ナトリウム
 水溶液を混ぜ合わせ、化学反応を起こすことによりできる
 高分子ゲルです。まず分子とは...そしてゲルとは...」
研究員の方が解りやすく化学を説明してくれます。

ホントは小学校高学年を対象にした化学教室のようですが、
この時の参加者は幼児と低学年のみ。理解するには難しいようで
ほとんど話を聞いてません
でも作業は真剣です。
スライム?ゲル?何か餅のような感触ですが一応ウチの
姫もジュニアも作れました。


あとは電子顕微鏡で生物を覗いてみたり

機械によるプラスチック製品の加工工程を見たり

-40℃の世界を体感し、凍えたり、クセになったり、ラジバンダリ...


毎年、夏休みに一日、所内を府民開放し、様々な実演・体験教室が
開催されているようです。
りんくうのものづくりテーマパークなんかより、こっちのほうが
楽しいぞ!無料やし( ̄∇ ̄)

親は疲れましたが、子は一日楽しく過ごせた様子。
あとは夏休みの宿題にでも、この体験を生かしてくれ

pierre?

2008-08-01 23:39:06 | event
「今日は花火の日やで!ピエールの花火もう始まんで!
ジュニアがハイテンションでヤクルトとカントリーマームの準備をします。
今年もベランダからピエールの花火見物。

音はイマイチ迫力に欠けますが、ウチのベランダからでも
大きな花火は何とか見物できます。


最後は今年も夜空一面真っ赤になるのを見届けておしまい。

毎年、人混みをかき分けて現地まで行って見ていた花火も
思い出に残ってますが、
ウチから見る花火は...楽でいいですね

大魚夜市

2008-07-31 23:46:53 | event
7月31日は堺大魚夜市
大混雑とわかっていながらも、今年も行ってきました。

防災広場のほうでは今年もライブとグローブ空手の大会が
開催されてます。
小学生の対戦から始まり、30試合以上続くようです。

私はずっと空手の試合を見ていたいのですが、子ども達の
メインイベントは市民広場で始まる仮面ライダー電王のショー。

テレビでの「仮面ライダー電王」の放映は終了し、すでに新しいタイプの
仮面ライダー「キバ」が放映されてます。

電王もピークを過ぎたからか、どうも動きが鈍いような
この電王なら、さっきの空手の大会に出てる選手やパパのほうが
たぶん強ぇぞ
しかし、動きはグダグダでも久々の電王登場にジュニアは大満足

せっかくの大魚夜市なので、嫁サンと子どもがライダーショーを
見ている間に親父は魚セリで鯛を1匹500円でGET
昨年ほどの大混雑もなく、お得な気分でウチへ帰りました。

「一人、得した気分で鯛なんか買うてきてるけど、誰がサバくのん?」
...あ、嫁サンは怒ってます(-_-;