観艦式の予行がはじまりました!
戻りでも撮ろうと考えてましたが
仕事で行けませんでした ヽ(´Д`;)ノアゥア...
まっ、金曜に結構~撮ってるので、すでにお腹いっぱい気味ですが(ばく
港の縁の下の力持ち・・・ それはタグボート
たまに撮影者からは邪魔者扱いされてますが
船や港の安全を支える働き者です。
横浜にも数社の曳船会社がありますが
今回は「海洋興業」さんのタグボートをUPします。
タグボート 「 潮見丸 」
横浜で赤マストと言えば・・・ 「ウィングマリタイムサービス」のタグですが。
「ウィングマリタイムサービス」の赤マストと違い、蛍光赤っぽいのが「海洋興業」のタグ
どちらも「日本郵船」のグループ会社なんですけどね。。。
「潮見丸」は、現在「海洋興業」に所属するタグボートの中では最古参の2002年3月竣工
続いては。。。
タグボート 「 夷隅丸 」
「潮見丸」の次に古株が「夷隅丸」
赤マストの違いの他、「海洋興業」の船は、船名がでかでかと側面にも
竣工は2003年7月
続いて。。。
タグボート 「 岩井丸 」
「海洋興業」のタグは、横浜・千葉方面で活躍中
ただ、横浜での活躍は場所が限定されてる為、なかなか見る機会がありません
そのせいで船撮りさんには「海洋興業」のタグの動きが気になります(ばく
竣工は2004年12月
続いて。。。
タグボート 「 上総丸 」
最後は「上総丸」です。
竣工は2006年3月
ちょっと画像が悪いので。。。
とにかく目立つ赤マストです
この他に「君津丸」「千倉丸」「久留里丸」「清和丸」の計8隻
特に2011年に竣工した「久留里丸」と「清和丸」は、他のタグと若干の違いがあるので
是非仕留めたいっす。。。
撮影時期:2012年4月(1枚目)2012年9月(2・4・5枚目)2012年6月(3枚目)
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区(1枚目)/ 中区(シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D
戻りでも撮ろうと考えてましたが
仕事で行けませんでした ヽ(´Д`;)ノアゥア...
まっ、金曜に結構~撮ってるので、すでにお腹いっぱい気味ですが(ばく
港の縁の下の力持ち・・・ それはタグボート
たまに撮影者からは邪魔者扱いされてますが
船や港の安全を支える働き者です。
横浜にも数社の曳船会社がありますが
今回は「海洋興業」さんのタグボートをUPします。
タグボート 「 潮見丸 」
横浜で赤マストと言えば・・・ 「ウィングマリタイムサービス」のタグですが。
「ウィングマリタイムサービス」の赤マストと違い、蛍光赤っぽいのが「海洋興業」のタグ
どちらも「日本郵船」のグループ会社なんですけどね。。。
「潮見丸」は、現在「海洋興業」に所属するタグボートの中では最古参の2002年3月竣工
続いては。。。
タグボート 「 夷隅丸 」
「潮見丸」の次に古株が「夷隅丸」
赤マストの違いの他、「海洋興業」の船は、船名がでかでかと側面にも
竣工は2003年7月
続いて。。。
タグボート 「 岩井丸 」
「海洋興業」のタグは、横浜・千葉方面で活躍中
ただ、横浜での活躍は場所が限定されてる為、なかなか見る機会がありません
そのせいで船撮りさんには「海洋興業」のタグの動きが気になります(ばく
竣工は2004年12月
続いて。。。
タグボート 「 上総丸 」
最後は「上総丸」です。
竣工は2006年3月
ちょっと画像が悪いので。。。
とにかく目立つ赤マストです
この他に「君津丸」「千倉丸」「久留里丸」「清和丸」の計8隻
特に2011年に竣工した「久留里丸」と「清和丸」は、他のタグと若干の違いがあるので
是非仕留めたいっす。。。
撮影時期:2012年4月(1枚目)2012年9月(2・4・5枚目)2012年6月(3枚目)
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区(1枚目)/ 中区(シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D
こりゃ、完敗ですなぁ―!
海洋興業のタグは個人的には超レア船扱いで、何を置いても撮りたいところに、「潮見丸」「夷隅丸」なんかと揃えられると・・・・・・・・・です。
先日のコメを入れた後、何気なく「夷隅丸」をAISで見て、めまいで即倒するかと思いましたよ。ど-るさん!それでもFivestarの画でした。
「岩井丸」はご一緒した時の画ですね。
縁ってあるんですよね~。 縁が無いのかなぁ。
私も全船揃えたいっす。
もうちょっと明るければよかったんですが。。。
オイラも「海洋興業」のタグはネタ物扱いしてますが
先日、連発で「夷隅丸」「上総丸」がGETできたのは運が良かったです♪
「潮見丸」はユニバの公試中の船のサポートでして
出かける前は「上総丸」だったので、「夷隅丸」が待機してた時はうれしかったですね~
「岩井丸」はご一緒の時のもので、DexterさんがAISでキレイな画像をUPされてるのを見て、UPはやめました
でも、ここのタグは完全に運ですよね~ あとは、造船所がらみで待ち伏せしかないですね
一応~、「君津丸」「富士丸」「三洋丸」と撮ってはいるんですが
ろくな画像がなくて・・・ 残念です
富士丸⇒富士丸(釜石へ)
三洋丸⇒メデリンパートナー(インドネシア)
なお潮見丸は苫小牧へ、以上です。
三洋丸のその後が気になってましたが
海外でしたか!!
動向を確認してませんでしたが
「潮見丸」は苫小牧・・・ ってことは、蛍光グリーン(だったかな)のマストになるのかなぁ♪
苫小牧港なら再会出来そうです
今日の昼間、ひょんなことから苫小牧港のタグをTVで見かけ
赤マストを確認しました(^^;)
同じ姿で活躍してる姿、見たいですね~♪
この時点でそれを知っているとは・・・関係者とみた
潮見丸は2013年5月に見ていますが、現在も船籍港が苫小牧になっている〔2013年5月段階ですでに苫小牧でしたが)以外はほぼ海洋興業時代のままのようです。
久留里丸が横浜船籍のまま公園脇のバースに係留されておりました。
コメントありがとうございます<(_ _)>
「潮見丸」は「富津丸」と入替わりで苫小牧に異動したのは確認してましたが
「久留里丸」が苫小牧に異動してたのは気が付きませんでした!
「人見丸」竣工後、なにが異動するか気になってましたが
ここ数ヶ月、すっかり忘れてました(^^;)
未だにタグの定位置の漁港側じゃなくて、キラキラ公園の前に係留されてるようですね。
やっぱり苫小牧行けばよかったかなぁ
貴重な情報、ありがとうございました<(_ _)>