写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

コンテナ船 「 APL SHANGHAI 」 ( LBR / APL ) 本日横浜入港

2015-05-31 21:03:00 | コンテナ船
もうちっと更新するつもりだったんですが・・・

なんだかんだでサボってました (^^;)

だからといって撮影に行かず、マジメに仕事をこなしてましたが。。。

今日まで3連チャンで東京湾界隈に展開してましたwww

いろいろ撮ってきましたが・・・ 3連チャン最終日の本日、横浜にやってきたAPLさんです♪



入港予定時刻は6:50と出てましたが、情報収集と経験から入港が早まると判断

海釣り施設開場待ちの時点で、すでに入って来そうな雰囲気。。。

開場と同時に急いで先端へ・・・ とりあえず間に合いました C=(^◇^ ; ホッ!


コンテナ船 「 APL SHANGHAI 」 ( LBR / APL )

毎度おなじみ“APL”のコンテナ船「APL SHANGHAI」です。

水曜、Dexterさんから「APL SHANGHAIが、日曜に横浜に来るようですよ」との連絡が。。。

ただ、当初予定では夕方入港との事だったのと、天気が悪い予報だったので諦めてましたが。

昨日の予定で朝入港に変更!!

連日お世話になってたDexterさんと3連チャンです♪







興味の無い人にとっては、なぜそこまで? と思われるかもしれませんが。。。

今回の「APL SHANGHAI」 日本寄港の定期船スケジュールに出てないんです。

寄港情報では“CC3”と表記してますが、定期船スケジュールでは「APL SINGAPORE」が横浜入港でした。

30日夕方、定期スケジュール通り「APL SINGAPORE」が横浜に入港、31日の早朝出港後に「APL SHANGHAI」が横浜へ寄港しました。

関係者じゃないし、業界に詳しいわけでもないので詳しいことはわかりませんが、どうもスポット寄港っぽいです。

今回逃すと次が何時になるか不明・・・ 逃す訳にはいかないっす!!

そして・・・ 無事GETです! v(*'-^*)bぶいっ♪



続行の自動車船と。。。

横浜の朝入港は、大黒向けの自動車船が入港後、APLなどのコンテナ船が入港する事が多いですが

今回は「APL SHANGHAI」が一番手で入港でした。

この後、同じ岸壁に「APL PHILIPPINES」が寄港する為、「APL SHANGHAI」を早く岸壁に付けたかったってのもあったかもしれません。





この船、どっかで見たことあるような・・・

“Norddeutsche Reederei H. Schuldt”の「NORTHERN DIPLOMAT」に似てます。

「APL SHANGHAI」の所有・運航は“Norddeutsche Reederei H. Schuldt”でした。

同型船かと思いましたが、全長が「APL SHANGHAI」方が長く、同型ではありませんでした。

同型船の4隻中、2隻が“APL”に傭船されるようで

今回の「APL SHANGHAI」の他、「APL MELBOURNE」が活躍中。





荷は少なめですが、船体中央にリーファーコンテナが多めに搭載されてます。

元々このシリーズは、同じクラスの船に比べ、リーファプラグが多め

ただ、このような積み方はAPLの定期船ではあまり見かけないような。。。

そういえば、過去撮影した「APL PERU」が似たような荷構成で横浜に来てます。

ダッチハーバーに寄ってるので・・・ カニかな!?

CSで“ベーリング海の一攫千金”の見すぎだろ ヾ(--;)ぉぃぉぃ





船首のアップ。。。

“Norddeutsche Reederei H. Schuldt”の自社運航船の船首には“ハンブルグ市”の紋章が入ってますが。

「APL SHANGHAI」は、APLの鷲マーク♪

船名表記もAPL共通文字体ですね。



ハウス部分のアップ。。。

ウィング下には“Norddeutsche Reederei H. Schuldt”のマークが入ってます。



後ろから。。。

ハウス上部、左右にクレーンがあるのが特徴的です♪



後ろドカン。。。

船籍は“リベリア” 船籍港は“モンロビア”



左舷側後ろから。。。

本牧ふ頭D岸壁の奥に着岸・・・ この1時間後に、手前側に「APL PHILIPPINES」が着岸

同一岸壁にAPLの船が並ぶのは珍しいような。。。

ただ、その光景を見ることが出来るのは、関係者のみってのが残念です!!


「APL SHANGHAI」無事ゲット♪

でも、自分とDexterさんには“APL WASHINGTON ショック”をいまだに引きずってるのも確認できました (^^;)




「 APL SHANGHAI 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 2010年( JIANGSU NEW YANGZIJIANG SHIPBUILDING / 中国 江蘇省 靖江市 )
全長 x 幅 : 261.09m X 32.25m
総トン数(G/T): 40541t
コンテナ(最大): 4250TEU( ReeferPlug : 486 )
呼出符号 : A8SN5
IMO : 9431824
MMSI : 636091766





撮影時期:2015年5月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(9・10枚目)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンテナ船 「 APL AUSTRIA ... | トップ | 多目的作業船 「 新日丸 」 ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかった! (Deter)
2015-06-01 22:41:10
3連戦お疲れ様でした。
昨日は、早々に寝てしまい、本日は朝から先ほどまで山のように溜まった?書類を流しつづけた挙句、夕方入港の大物を撮り逃がし・・・明日明後日と勝手にスケを入れられ・・・・一日の代償は少なからずありましたが、ど-るさんのおかげで長年の懸案事項が一挙解決して残すはあと一隻までに圧縮できました!ありがとうございました。
それにしても〆の上海は、共同戦線を張らなければ私単独なら逃してたでしょうね。


ありがとうございました! (どーる)
2015-06-03 21:42:56
Dexterさん、こんばんは!
3連戦、大変お世話になりました<(_ _)>
やはり3連戦の代償は・・・ お疲れ様です
それ以上に2戦目のトラブルもありましたし、ホントいろいろとありましたね (^^;)
個人的には初撮影船やロケハンなどなど、Dexterさんのおかげで気になってた懸案が解消できました
感謝感激です!!

しっかし〆のシャンハイは焦りましたね(^^;)
土日祝では良くあることですが、まさかあそこまで早まるとは・・・
でも、撮れたんで・・・ まっいいか~♪

コンテナ船」カテゴリの最新記事