goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

オーロラ航空 「 エアバス A319-100 / CENTRE AMUR TIGER 」 ( A319-111 / VQ-BBD )

2014-12-20 21:10:00 | 旅客機(外国)
APLの北米航路“CC3”の本年最後の横浜寄港が「APL THAILAND」の予定でしたが

「HYUNDAI FORWARD」に変更されたようです(「APL THAILAND」は「APL CHINA」と入れ替わって、CC3の一発目に横浜寄港予定)

横浜でヒュンダイと言えば、“NP2”でおなじみのオーバーパナマックスですが

寄港予定の「HYUNDAI FORWARD」はパナマックスですね~

楽しみですが、光線が・・・ ( ̄へ ̄|||) ウーム


先月の成田から・・・


オーロラ航空 「 エアバス A319-100 / CENTRE AMUR TIGER 」 ( A319-111 / VQ-BBD )

オーロラ航空の「A319-100」です。

当日は何も調べないで出撃しましたが、たまたまオーロラ航空の機材が1日で2便乗入れてる日♪

1発目が「A319-100」で、2発目が「B737-500」でした。









エアバス「A320シリーズ」の短胴型が「A319」

日本のエアラインでは導入してなかった気がします。

白と青の機体に、主翼先端の“ウイングチップ・フェンス”が赤ってののも良いですね~

ロシアの機体番号は「RA」から始まりますが、この機体の機体番号は「VQ-BBD」

「VQ-B」はバミューダ諸島の機体番号で、税金の関係でこうなったと思われます。





機体側面にロシア語で“オーロラ”と入ってますが、その横にはアムールトラのマークが入ってます。

昨年、シベリアでアムールトラの保護センターが開設されました。

その保護活動の一環として、アムールトラセンターのロゴをあしらった「A319(VQ-BBD)」が、今年の8月21日から運航し始めたそうです。

「VQ-BBD」は、今年の8月中旬に“エアロフロート”から“オーロラ航空”へ移ってるので、オーロラ航空にカラーリングになった際、そのままロゴが入ったんでしょうね。






撮影時期:2014年11月

撮影場所:千葉県成田市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする