goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

JR西日本 急行〝 能登 〟

2009-08-16 17:04:35 | 電車・気動車・その他(JR)
いまや貴重な急行列車の「能登」です。


JR西日本 急行〝 能登 〟
     JR西日本 金沢総合車両所 489系

貴重な定期急行列車であり。

さらに、貴重なボンネット形の車両が運行されてる事もあり、人気の列車です。

でも、早朝しか撮影できないので、冬場は撮影はできません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 浦和電車区 209系 ウラ55・54編成

2009-08-05 16:58:21 | 電車・気動車・その他(JR)
そろそろ見納めでしょうか?


JR東日本 浦和電車区 209系 ウラ55・54編成

猛烈な勢いで廃車が進み、いつの間にかE233の方がいっぱい見るようになりました。

南武線の他、房総方面に転属した車両もあり。

当面は見ることはできそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 特急〝 はまかいじ 〟

2009-07-20 16:12:19 | 電車・気動車・その他(JR)
今朝、撮影してきました。

朝、天気が良かったの行ったんですが。。。


JR東日本 特急〝 はまかいじ 〟
     田町車両センター 185系200番台 B4編成

見事に曇ってしまいました orz

こんなに曇るんだったら新鶴見に行ったのに。。。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 元・浦和電車区 209系500番台 ウラ82編成

2009-06-13 15:42:26 | 電車・気動車・その他(JR)
今年はじめ、京葉線に転属したウラ82編成です。


JR東日本 元・浦和電車区 209系500番台 ウラ82編成
【現在:JR東日本 京葉車両センター ケヨ31編成】

三鷹電車区を経て、浦和電車区にやってきたウラ82編成。

現在は京葉車両センターで活躍中です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 南武線 209系 ナハ1編成

2009-05-30 15:31:54 | 電車・気動車・その他(JR)
南武線の209系です。


JR東日本 南武線 209系 ナハ1編成

落成当初から南武線に配属された209系です。

運番がマグ式からLEDに変更された以外は、ほぼオリジナルを保ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 元・山手線 205系 ヤテ14編成

2009-05-21 16:30:17 | 電車・気動車・その他(JR)
だいぶ前の画像ですが。。。

山手線の205系です。

JR東日本 元・山手線 205系 ヤテ14編成

すでに山手線からいなくなった205系です。

ヤテ14編成の全て他線へ転属・改造転属されました。

先頭車は武蔵野線のM32編成へ、中間車は武蔵野線・南武線・埼京線(6ドア車)・鶴見線へ

中間車の南武線・鶴見線に転属した6両(南武線4両・鶴見線2両)で

内3両(南武線2両・鶴見線1両)は先頭車改造されました

改造後は南武線ナハ51編成・鶴見線T17編成で活躍中です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 南武線 209系2200番台 ナハ22編成

2009-05-14 19:27:36 | 電車・気動車・その他(JR)
本日、中原電車区にやってきました♪


JR東日本 南武線 209系2200番台 ナハ22編成

南武線に3本目の209系がやってきました!!

当たり前ながら、元京浜東北線の209系(元ウラ22編成)ですが。。。

見た目では、方向幕のLED化、運行番号表示機のLED化、ホーム検知装置の撤去ぐらいでしょうか?

ただ、行先表示機の違いだけで雰囲気が違います。



「クハ208-2201」よ~く見ると、「クハ208-23」と。。。

改造・転属車ではよく見られる光景です。



京浜東北線の時の画像を。。。

結構前に撮影した物なので、ホーム検知装置が付いてませんが。

京浜東北線運用離脱時にはホーム検知装置が取り付けられてました。

運番表示のマグサイン式は、ケト運用離脱時までそのままでした。





ナハ22編成といえば。。。

南武線で最後まで残った103系が「ナハ22編成」でした。。。

あの頃が懐かしいなぁ~ (´-ω-`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 E531系 K455編成

2009-05-13 15:32:46 | 電車・気動車・その他(JR)
4年前、東急車輛から出てきたE531系K455編成です。


JR東日本 E531系 K455編成

当日、逗子→品川間を自力回送され。後日、勝田まで自力回送されました。

今後、付属編成がこの区間を走るのは、よほどの事が無い限り無いでしょうかね~


しかし。。。

E531系のシート、どうにかなりませんかね~

あのクロスシート。。。 苦手です (^^;; ヒヤアセ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東海 373系〝 普通 〟

2009-03-27 19:20:13 | 電車・気動車・その他(JR)

JR東海 373系(静岡運転所)〝 普通 〟

流し。。。 でもダメですね~

日々精進でしょうかね。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本 鶴見線 建築限界検測 (2004年8月)

2009-03-22 19:27:02 | 電車・気動車・その他(JR)
JR東日本・鶴見線の建築限界検測の画像です。

ちなみ、最近ではなく、4年前の物ですので、あしからず。。。


クモヤ143-14(田町車両センター)+
        建築限界検測車 マヤ50-5001(仙台車両センター)
                            +クモヤ143-21(東京総合車両センター)


2年に一度ベースで行われる「建築限界検測」です。

通常は総合検測車"E491系 Easti-E"に連結され検測されますが。

この編成では、鶴見線鶴見駅での折り返しができないため。

建築限界検測車・マヤ50-5001を事業車のクモヤ143系に挟まれて検測します。




マヤ50-5001に関しては、いつかUPしてみたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする