うんどうこうえん日誌

富山県総合運動公園の各施設で開催されるイベントや公園からのお知らせなど☆出来事や発見をどんどん発信していきます♪

南中田小学校跡(補助競技場)

2012-04-21 15:52:57 | スポーツ

補助競技場は、かつて、南中田小学校のあった場所です。
そのことを示す、小さな石材碑が、補助競技場のランドマークとも云える、三本ヒマラヤスギの、すぐ近くに立っています。

今日は、AC.TOYAMAの記録会です。
お父さん、お母さんたちが、シートを敷いたり、ベンチに腰かけたり、参加選手の子供たちの応援です。

第3コーナーのスタート地点で、ピストルが紙雷管(しらいかん)を打つ音がして、小学男子1000m走が始まりました。

ホームストレッチでは、周回表示板が、トラックの周回数を、あと2周と、告げています。
「腕を振って、腕を……、腕を振る!…」。
「そう、そう、…」。

ラスト1周のゴール近くです。
「最後まで、走り切る……、走り切って!…」。
指導の先生方の、熱い、鋭い、声が、飛び交います。

上空を、轟音(ごうおん)をたてて、ヘリコプターが通り過ぎ、バックストレッチの向こうでは、本番競技に向け、走り幅跳びの練習が行われています。

補助競技場のフィールドを被(おお)っている、コウライ芝からは、少しずつ、夏芝の芽が、出始めています。

クロカンコースでは、園路灯が、点検整備のテスト点灯中で、日中のおぼろげな光を、放っています。

園内では、新緑の樹木が、光を浴びながら、少しずつ、葉っぱとその葉陰を増しつつあり、南正面入口のユキヤナギは、昨日まで、そんなに、目立たなかった、その白い、小さな花々を、いっぺんに、咲かせ始めています。

明日は、カターレ富山ホームゲーム、大分トリニータ戦です。

小さな石材碑

Img_8278

応援(ヒマラヤスギの下)

Img_8262

AC.TOYAMA記録会

Img_8280

Img_8281

Img_8316

Img_8327

ヘリコプター

Img_8290

コウライ芝

Img_8303

テスト点灯

Img_8320

新緑の樹木

Img_8319

Img_8245

Img_8247

南正面入口のユキヤナギ

Img_8330

Img_8331