goo blog サービス終了のお知らせ 

最終日8月2日(水)早い1週間でした。楽しかったです。

2017-08-06 10:44:02 | デコパージュな日々
最終日でしたが、私は銀座8丁目のギャラリーに用事があり、急ぎ足で銀座まで、1週間もいると何となく
かってがわかってくるものですね。

銀座のギャラリーが開くのが12時でしたので、時間が1時間位ありましたので、最後またまた
田村能里子さんの壁画を観にファンケル化粧品へ。ここも銀座のメイン通りにあります。
2階のギャラリーフロアーは吹き抜けで明るく、お茶も無料で、壁画もゆっくりと観賞できます。



「FunーFun」というこの壁画は大きすぎてこの写真は3分の1位しか映っていません。
色合いもとてもきれいで、うっとりと1時間見とれていました。(お客さん私だけで申し訳ないですね。)

表参道のギャラリー近くのパン屋さん、ひっそりと・・・レジ袋代がいると言われ、袋なしでギャラリーに持ち帰って
食べたら、もちもちで美味しいこと。神戸でなくても東京にも美味しいパン屋さんがおること発見!!



多くの方のお力を頂いて開催できた作品展。
観に来て下さった方々、本当にありがとうございました。これからもまた精進を重ね一歩一歩進んで行きたく存じます。

ギャラリーのスタッフの岩永様、桜井様、長堀様、木下様、搬入、搬出のお手伝いや、さりげないフォローありがとうございました。
またオーナーの大野様、教室展にも関わらずお貸しくださったこと感謝申し上げます。
最後までいてくれた、うちの講師。在廊と搬出、お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日(火)デクパージュの大先生きてくださいました。

2017-08-06 09:28:47 | デコパージュな日々
私は1997年に有吉トモ子氏のアトリエ・アールデコーに入門
その後独立してアトリエ・ヌーボーを立ち上げました。

有吉先生には多くのことを教えて頂き感謝と同時に、人としてご尊敬申しあげております。

 私はまだまだ若輩者ですので、当たって砕けてばかりですが、もう少し頑張りたく存じます。
有吉先生に今回の作品展のお知らせをしていましたら、アトリエ・アールデコーの
第1期生の大先生がきてくださいました。結構な雨にも関わらずありがとうございました。

作品展、6時に終わって生徒さんと北青山をぶらぶらと帰っていたら看板に「Miss Kyouko」の文字が・・・



生徒さん良く御存じで新聞や雑誌に取り上げられているブランドだとか。セールの札に引き寄せられて。
幅広の履きやすい靴で、内側が立体的になって足裏の感じがソフトでとてもいいです。気安くお話しさせて
いただいて、店員さんかと思いきやMiss Kyoukoご本人でした。ゴブラン織りのかわいい運動靴を
格安でゲットしました。

うちのお教室にはいろんなアーティストさんがお稽古に来られます。シャドーボックスの先生とか、アートフラワーの先生とか。
ジャズの歌手の方もいらっしゃいます。

この日の夜はその方のご紹介で表参道交差点徒歩1分の所にある「jazz bird」さんへ



生徒さんは芦屋在住ですが、オーナーとは古くからの友達で1年に1度はここでコンサート開催されるそうです。
オーナーの鈴木ミヨさんはピアニストで、長年様々なところでピアノ演奏をされてきた方です。
真ん中の写真の方はこの日の演奏のドラマーの花見(読みはケミ)さん。読み方珍しいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする