布バッグデコパージュ いい感じに~

2014-02-21 17:46:23 | デコパージュな日々
昨年の秋ぐらいに上靴にデコパージュしたのを載せた
かと思いますが、とてもかわいく評判もいいので
今度は布バッグに挑戦してみました。


布は柔らかくしなるので、添って貼れるのは
ペーパーナプキンが良いと思います。
しかも、バッグの色を白にしないとペーパーが
透けてしまうので、そこは注意です。
これはフランスで購入したナプキンですので
一枚の大きな絵画的な図柄ですので、
大きく貼りこみましたが、ワンポイントっぽく
可愛い図柄や、豪華な薔薇とかでもいいかと
思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園作品展 日曜日まで。

2014-02-20 18:09:31 | デコパージュな日々
京都北山は寒いうえに底冷えのするこの頃
それでも花の好きな多くの方々が見えています。
「今の時期は冬芽がいろんなのがあって、花は
少ないですが今しか見れないものも沢山あります。」
とボランティアガイドのおじさんが親切に教えてくれました。
あまり植物に詳しくない方でも、熱心に親切に案内して
下さいますよ。
事務所のあるイベントスペースはとても広いので
ゆったりと作品をご覧いただけます。


これはモニュメントの和のコーナー
澤村さんをはじめ御室さん長谷川さんそして私の
4人の作品が衝立の前にいい感じで展示されています。


そして私のコーナーはこんな感じです。
展示台の上に「思い出に一言~」とノート置いていますので
来られた方は何か書いて帰って下さるとありがたいです。
土曜日は1時から体験講習「メガネケース」1800円で予定。
当日申し込み承りますのでよかったら~。
作品展は23日。日曜日4時までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面・ブローチ 制作中

2014-02-09 14:35:47 | デコパージュな日々
とにかく寒いですね~。関東では何十年かぶりの大雪に見まわれているようで、大変な事態です。
神戸は積もることもなく、今日は晴れています。
私は少し鼻風邪を引いたみたいで、数日前は鼻水が止まらなかったのですが、何とか治ってきています。家に引きこもって、仮面ブローチの仕上げにかかっています。五種類の仮面ブローチを作成。


仮面の目はパワーストーンを入れて表情豊かに~。神秘的かつ豪華にラインストーンをちりばめています。
どの子もすべて額に入れました。
わ~アップで撮ったらぼやけてる~。
仮面自体が小さいので携帯では上手く撮れませんね。


これは豹柄の仮面の子ですが、豹柄わかりにくいですね。
口を少し開け笑っているんですよ。
いろんな種類の仮面ブローチあるので、
三月の京都・ギャラリーリトルハウス「仮面展」でお会いしましょう。

今週は13日植物園搬入。
14日から「花のある暮らし」展始まるので寒いですが是非に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコパージュ 一日 ガラス物に、エアブラシ

2014-02-02 19:27:34 | デコパージュな日々
デコパージュでガラス物には、エアブラシでカラーリングいてゆきます。
もちろん屋外でするため、寒いのと、また風があるとカラーがつかないので、冬場ガラス物は控えてしまいます。

昨日は絶好のエアブラシ日和で、さあやるぞ~っと外にセッティングしたのはよかったのですが、なんとコンプレッサーとエアブラシのジョイントねじを紛失。
昨日はあきらめてねじを買いに~
今日は午前中は雨模様でしたが、お昼から雨も上って、風もなかったので昨日のリベンジです。
何とかかんとかかかりました。
これはベースができただけなので、ここからデコパージュしてゆくんですよ~。

いいのができますように~。

風のイメージで


土のイメージで


水のイメージで


さて、作品展が近くなってきました。
        
「 花のある暮らし 」展
日時:2月14日から2月23日まで
場所:京都府立植物園内イベント会場
時間:10時~16時
入園料:200円
今回はシャドーボックスのスタジオクランさん主催の作品展で、クランさんの生徒さんの作品がメインですが、その他女性4名の作品の数々をご覧ください。

シャドーボックス 澤村直美
ミニチュアアート 長谷川敦子
工芸盆栽 御室由希
デコパージュ 藤田有里子

2月22日(土)13時~15時
デコパージュ体験レッスン
メガネケース 講習料 材料込1800円
連絡先 植物園 075-701-0141

寒い折ですが是非に観に来てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする