Hora Fugit.

最近は草クイズのことばかりでスミマセン。タイトルはラテン語で「時は過ぎ去る」/

草クイズ(2014年8月):「問答ファクトリー すぽると 2014」(まさやんさん企画)

2014-08-06 19:16:54 | 草クイズとか
おひさしぶりで~す(・ω・)ノ

まず、草レポが途切れていた理由を書いておきます。


4月:オープン大会「マンガオブザイヤー2013」のスタッフ
5月:出張で関東に旅立つ
6月:関東に滞在(関東のクイズサークルに少しお邪魔いたしましたが。)
7月:例会無し


というわけで、本当に久々。今回はスポーツ限定。自分の好きなスポーツ問題が出るか微妙。


予選第1ラウンド「ペーパークイズ」
いろいろやっちゃいけないレベルの誤答をして23点。そもそもスポーツ得意じゃないけど(いや、得意ジャンル無いけど)ブランクって怖いねー。簡単な問題誤答してるのに、微妙な難問は当たるクォリティ。ダメだこりゃ。(^^;

予選第2ラウンド「すぽると指揮2ジャンル制覇3○2×」
予選ということもあって、最後まで聞けばわかるのが多かった印象。自分は「ペドロ・フローレスに~/」「具志堅用高」というガツオで初日。とりあえず悪くない形で地蔵回避成功。その後、「テクニカルフォール」をそこそこ早く押して正解するも、どちらも格闘技のジャンルなので勝ち抜けられない悲劇。(ノ_<。)結局、読み切りの「バスコ=ダ=ガマ」で勝ち抜け。誤答せずに勝ちぬけられただけでもう満足ですじゃ。

予選第3ラウンド「テーマクイズ王決定戦」
自分は「二世」と「YOUは何しに日本へ」に参加。ルールは3○2n休。

「二世」:「(琴滝川の父)コロッケ」「(秋元梢の父)千代の富士」を正解するもあと1つが出ず勝ち抜けならず。
「YOUは~」:個人的には「グリーンウェル」で張ってたんですけどね、出ませんでした。結局地蔵だったかと。「ダン・ミセリ」くらいは押せよな自分。

予選第4ラウンド「形式王決定戦」
「ボード」と「近似値+早押し」に参加。

「ボード」:アルファベットで「ハメス・ロドリゲス」「V・ファーレン」「ドゥイエ」を書く問題落としたのが痛かった。確か最下位。
「近似値付き」:早押しで指が暴走してしまい1回近似値休みになったのもあり出番無し。なんとかゼロは免れる。


というわけで、まったくいいところがなく終了。みんなすごいなー。(・ω・)(小並)

準決勝:「早押しボードクイズ」
単独+2以外は普通のルール。ここで出題された「クボタン」の知名度の低さに泣く。ナロ(略)よりは有名な気はしたけど。(ツッコミ待ち)


決勝:「すぽるとの頂 2014」
7○4×。5ジャンル制覇でも優勝。途中、スルーになりかけた問題にMAGUMIさんが手を出して飛びリーになったあたりで流れが変わり、4連答でまたんご先生が優勝。しかも2連覇。おめめ。


とまあ、自分はポカーンとしてることが多かったんですが、すごく面白かったです。スポーツ選手を答えさせる問題がいたずらに出まくる感じでもなかったし、「話題になった当時なら正解できたかもなー」とかもあったので飽きませんでした。ジャンル限定戦って、自分みたいに回答者としての出番が無い人をいかに飽きさせないかも重要だったりすると思います。(カルトQもそう)

個人的にはペタンクの問題が欲しかったんですが。あ、ホルヌッセンも好きです。(ぉ

お疲れ様でした。m(_ _)m

最新の画像もっと見る

コメントを投稿