NTTドコモの山田隆持社長は7日、大規模震災時にも通信を可能にする新たな基地局ネットワークの構築を来年3月末から今年12月末に前倒しすることを明らかにした。東南海地震のリスクが高い東海地域を優先的に整備する。
新たに策定した整備計画によると、災害時に通常基地局が停止した場合、半径7キロの広範なエリアをカバーする「大ゾーン基地局」は9月から順次設置を開始し、12月中に100局態勢がほぼ整う。なかでも東海地域の8局と東京の5局は9~10月に完成する。24時間バッテリー化する1100局のうち東海地域の100局は12月中に完了する。
また、9月には可搬型衛星基地局設備24台、12月には車載型衛星通信基地局9台の新設を完了。さらに地上波利用の違法用通信回線設備100カ所も9月中に完了する計画だ。
山田隆持社長は「大地震はいつ起きてもおかしくない。特に地震のリスクが高い東海は優先的に整備する」と述べ、整備計画前倒しの必要性を強調した。
ドコモは4月に(1)大ゾーン基地局を全国に100カ所設置(2)800基地局の無停電化(3)1100基地局の24時間バッテリー装備(4)衛星通信基地局車両や可搬型衛星通信設備を40台強に増設-などの災害対策を来年3月末までに完了すると発表した。しかし、各地で断続的に地震が発生しているため、計画を前倒しして通信障害のリスクを軽減することにした。
ドコモは今回の計画とは別に、太陽電池やバイオ燃料電池、風力発電といった自然エネルギーとリチウムイオン電池による蓄電を組み合わせた「グリーン電力制御コントローラー」を年度内に開発。2012年度からの基地局への導入を目指す。
引用元:yahoo ニュース
?お小遣い稼ぎませんか??
新たに策定した整備計画によると、災害時に通常基地局が停止した場合、半径7キロの広範なエリアをカバーする「大ゾーン基地局」は9月から順次設置を開始し、12月中に100局態勢がほぼ整う。なかでも東海地域の8局と東京の5局は9~10月に完成する。24時間バッテリー化する1100局のうち東海地域の100局は12月中に完了する。
また、9月には可搬型衛星基地局設備24台、12月には車載型衛星通信基地局9台の新設を完了。さらに地上波利用の違法用通信回線設備100カ所も9月中に完了する計画だ。
山田隆持社長は「大地震はいつ起きてもおかしくない。特に地震のリスクが高い東海は優先的に整備する」と述べ、整備計画前倒しの必要性を強調した。
ドコモは4月に(1)大ゾーン基地局を全国に100カ所設置(2)800基地局の無停電化(3)1100基地局の24時間バッテリー装備(4)衛星通信基地局車両や可搬型衛星通信設備を40台強に増設-などの災害対策を来年3月末までに完了すると発表した。しかし、各地で断続的に地震が発生しているため、計画を前倒しして通信障害のリスクを軽減することにした。
ドコモは今回の計画とは別に、太陽電池やバイオ燃料電池、風力発電といった自然エネルギーとリチウムイオン電池による蓄電を組み合わせた「グリーン電力制御コントローラー」を年度内に開発。2012年度からの基地局への導入を目指す。
引用元:yahoo ニュース
?お小遣い稼ぎませんか??