goo blog サービス終了のお知らせ 

洛中在住

京都暮らし

祇園祭2014 宵山

2014-07-16 | 日常
今日は一番混雑する宵山です。


外食しようってことで、有喜屋で天ざる。


山鉾を見てまわろうかと思いましたが、あまりに人が多く近づけないので、自転車でまわれる端っこの方の山を見て回りました。


毎年、比較的空いている南の方をメインに歩いています。








祇園祭はどこを歩くのも困難で、なんか年々人が多くなってる気がするなぁ。
小学校の頃、こんなに混雑していたかな?人気のある鉾の周辺以外はスタスタ歩けてた記憶が…。
海外からの観光客が増えたのかもしれない。

明日は山鉾巡行です。

昼の祇園祭

2014-07-14 | 日常
近くでお昼ご飯を食べて、昼の祇園祭を見に行きました。
天気が悪かったので、ちょっと暗いですが…








いまにも雨降りそう…






疲れたのか、小文太は寝てしまいました。(↓ガラスに写っています)

ラタトゥイユと水着と夜の鉾

2014-07-13 | 日常
朝からムショーにラタトゥイユが食べたくなったので、冷蔵庫にある野菜をザクザクザクーと切って、炒めて、グツグツ煮込みました。


シンプルすぎるけど…いただきます!

あー、夏野菜が美味しい☆

昼から小文太の水着を買いに行きました。

触った感じも普通のズボンみたいで、思わず店員さんに
「これ、水着ですか?」
と聞いてしまうほど。
これだったら川や琵琶湖に行っても、上にTシャツ着せてたら途中で店に入ってもおかしくないかなぁと思いまして。あ、浮き輪も買わないと。

昨日のことですが、夜の鉾を見に行きました。








宵々々山より前に行くと、自転車も通れるし一方通行もないし混雑のストレスなし!
でも祇園囃子も聴けるので情緒があります。


鉾町の子供たち。夏の特別な数日間。


明日からの宵々々山では混雑して、夜にちょこまかする子連れではちょっと大変なので、幼稚園見学行って、皮膚科行ってからの昼に祇園祭に行けたらいいなぁと思います。(小文太の通う皮膚科がちょうど鉾町に近いので)

プールはじめました 2014

2014-07-12 | 日常
あまりにあっついので、今年もプールはじめました。
室内の観葉植物を外に出してるところにプールもだから、もうデッキがギュウギュウです。


今年もトレーニングパンツ着用。
川遊びにも行きたいから水着買ってあげなきゃなぁ。


水用のオモチャもないから、霧吹きを渡したら喜んでシュッシュッしてました。
去年は水の中でチャプチャプしてただけだけど、今年はオモチャを買わないと間がもたん。


最後は私も足をつけてました。極楽極楽♪

鳥肌たってるから「もう上がろうか」と声をかけても「いやー」と言ってなかなか出てくれません。
プールから引き離すのが大変でした。

プールの季節がやってきたー。

塩クッキー

2014-07-10 | 日常
台風で天候が不安定なので、昨日今日と引きこもり生活です。
小文太が室内に飽きて
「きゅっちゅ!きゅっちゅーーーー!!」(靴!靴ーーーー!)
と泣いて訴えます。
靴はいて外へ行こうという意味なんですけど、台風来てるし無理…なんてわからないですよね。
台風に備えて食材は買ってあったんですが、おやつがなくなってしまって小文太の機嫌が悪いので、簡単なクッキーを焼いてみました。

有塩バターしかなくて、さらに小麦粉も足りないし残ってたホットケーキミックスを半分足すというあり合わせの材料でしたが、なんとか焼けた。


ホットケーキミックスを足したことでふくれてしまうかなぁと心配したけど大丈夫でした。


有塩バターを使ったからほんのり塩がきいていて、美味しくできました。


明日こそは外に出たい。

散らかり

2014-07-09 | 日常
新しいテレビまわりも、一瞬でこんな状態に…嗚呼…


一日五回ぐらいオモチャをもとに戻すんですが、数分で元通り。

本が散らかっていないだけ、まだ綺麗な方です。
机の上がもっとひどいことになっているんですよーぐちゃぐちゃ。

なが~~~~~い

2014-07-08 | 日常
何やら多肉ちゃんからにょろにょろ出てきまして。


みょ~~~~~~~んと、こんなに長い。


可愛いピンクの花が咲きそうです。

台風がきそうなのに大丈夫かな…室内に入れておかなくちゃ。

小文太と三時のおやつ。

今日はめちゃくちゃ蒸し暑いです。
いつも夕方からクーラーをつけるのですが、昼間もつけないとやってられん。

七夕 2014

2014-07-07 | 日常
笹飾りです。


引っ越し直後で折り紙がないので、白いメモで短冊をつくった去年よりマシですが…


…やっぱり地味。

週末に100均へ七夕飾りセットを買いに行ったら、もう売り切れてなかったのです。
来年、小文太が幼稚園に通っていたら、自分で作ったのを持って帰ってくるのかな~?

七夕ご飯は小文太が喜ぶように頑張ろう~☆
星をいっぱい飾るよ。


子供受けを狙って新幹線にまで乗せたのに、食べたのはハムと高野豆腐とぶどうだけ。
いつも、おやつばっかり食べて、ご飯は小食という一番駄目なパターン…。


そうめん入りのおすましもすすってたかな。


ケーキのイチゴは全部やられました。


夜、自転車に乗って星を見に行きましたが、曇っていてひとつも見れませんでしたー。
大きな台風が迫ってきてますね。

七夕会でずぶ濡れ

2014-07-06 | 日常
朝から庭の雑草を抜いたり芝刈りをしたり七夕飾りをつくったり。
昼からは、高台寺の七夕会で二十数本の巨大な笹竹が飾られているようなので見に行ってみました。


とても綺麗…


…なんだけど、到着した途端、雨が降ってきました。
うう…自転車で行ったので、傘持ってなかったー!


高台寺前の茶屋でソフトクリームを食べながら雨宿り。


まだ小雨だったので二年坂、三年坂の土産物屋などで時間をつぶすことにしました。


う~ん…困ったなぁ。


雨、やまないなぁ。

試食の八ッ橋をポリポリ食べてる小文太です。

清水坂の茶店に一時間ほどいましたが、雨は強くなるばかりです。

もうやまないと諦め、小文太だけカッパを着せて雨の中、ドワーーーーー!と走って帰りました。
ひっさしぶりに雨に濡れ、ずぶ濡れすぎてむしろ爽快でした。
夏で良かった。

今年の京都は空梅雨なのか、まとまった雨が降っていなかったのですが、やっと梅雨っぽくなってきました。
明日の七夕は天の川の水があふれて彦星と織姫、会えないかなぁ。

テレビ

2014-07-05 | インテリア・雑貨
ついに、ついに。
テレビを買いに行きました!
うちのテレビ、めちゃくちゃ小さかったのと、小文太が画面を叩いて線がいっぱい走っていました。
それでも二年間我慢しましたよ。

大きすぎるテレビは空間に対する黒の分量が多くなって好きではないので、40インチ前後でブルーレイ内臓だったらもうなんでもいいや~と適当に考えていたのですが、いろんな機能で値段が違いすぎる。

旦那が悩みに悩んで、結局想定していた値段より6万円も高いのを買ってしまいました。↑これではないです。
赤が綺麗に出るのと、音が圧倒的に違うのが決め手だそうです。
テレビにこだわりはないので私はどうでも良かったのですが、実際現場で比べてみると画質と音が全然違うものなのね…六万円の差って…。

そして、テレビ買ったポイントで小文太の攻撃に耐えられるように、フィルターも購入!
またミニカーかなんかで画面叩いて線が走ると悲しいですから…!これで安心です。

さらにシュレッダー(壊れていたのです)もポイントで買えました。

当日の夜に設置。
見慣れてないからだろうけど、すごい圧迫感です!!
でも画像と音がめちゃくちゃいいなー♪今までのテレビはなんだったんだという感じ。

小文太のミニカーケースがださすぎる…あと数年の我慢ー!

これで引越してからの大きな買い物はなくなりました。
お金ためなきゃー!!

…とか言ってたらパソコンやカメラ壊れたりして…。(そういうものよね…)

ステンレス ティファール

2014-07-04 | インテリア・雑貨
小文太が生まれる数日前に買った、三代目取っ手の取れるティファール。

もうかなりボロボロになっていて、今回はへたるの早かったなと思ったけど、専業主婦になって毎日酷使しているからこんなもんかなと納得しました。

そ・し・て!
四代目取っ手の取れるティファール購入!!


厨房風キッチンに合わせて、ちょっとお値段は高くなったけど四代目はステンレスにしました!
めちゃくちゃカッコイイ~ッ☆

…けど、断然重くなった!取っ手頑張れ!!私の腕頑張れ!!

あまりにピカピカで、ちょっと使うのがもったいない…と、夕食は旧ティファールを使ってしまいました。
あ…明日から使うから…!


キッチンオールステンレス計画、あとはケトル(やかん)だけだなー。
アイザワか柳宗理か、高いから他のにするか…ブツブツ…。

自転車でどこまでも

2014-07-02 | 日常
京都市の北から南、小文太とはどこへ行くのも自転車です。

「あちーあちー」と文句を言う小文太。

もうベビーカーには乗ってくれないし、手をつないでくれるようになったけどすぐ離して走りまわるし、バスや電車に乗るのは私一人では体力と精神がもたない。乗客に迷惑もかかっちゃいますから…いろんな価値観の人がいますからね、できるだけ避けたい。
その点、自転車は店の前までドーンと乗りつけられるので気持ちも体力も楽♪なんせタダだし。
だから京都市の住民が聞いたら
「え!そんな遠くまで?」
と驚かれる距離でも普通に自転車で行っちゃいます。
過去、北は大原、南は八幡市、宇治市、大山崎までは行ってますよ。ママチャリで。
雨だと途端にどこにも行けなくなるんですけどねー。
いつか家族で大阪市と琵琶湖一周(滋賀県)するのが夢です。

祇園祭がはじまった鉾町周辺を走行中。

今日は京都駅付近まで買い物に行きました。
京都市は狭いので、たいした距離ではありません。

買ったのは無印で安くなっていた薄掛布団二枚♪
枕カバーに合わせてベージュです。

夏はずっとタオルケット派だったんですが、タオルケットって体にまとわりつくし、こういうサラッとした薄掛布団にチェンジしてみます。

自転車の荷台に乗せて、ワッセワッセと帰りました。
自転車便利!!

白クッション

2014-07-01 | インテリア・雑貨
四月に新調したクッションカバー、洗っても色落ちや劣化しないようです。良かった。


そうなると洗い替えが欲しいと思い、黒ばっかりもなんだから白を買ってみました。

汚れが目立つのが怖いけど…ドキドキ…て、新調した二日目にはチョコレートがこびりついてたよ!
やっぱり我が家に白は早かったのかー!