夕方から、三条通りで珍しく旦那の買い物にお付き合い。
MSPC PRODUCT sort KYOTO STOREで旦那がカバンを買ったら、奥のカフェスペースで一杯飲み物をいただけました。

一度ここでお庭を眺めながらお茶したいと思っていたので、ラッキーでした★(タダで)

三条通りから西へちょっと。
祇園祭・後祭の雰囲気を見に行きました!

なんか毎回同じような画像ですね~。でも数日前にはなかった山なんですよ。


前(さき)の祭よりも落ち着いてみえました。(あ、でも明日からはわかりませんよ!)

見ている人たちも、どことなくのんびりムードです。
お囃子もゆっくり聴けました。

ちなみに、ことわざの「後の祭り」(あとのまつり)は、祇園祭の7月24日に行われる「後祭」(あとまつり)が語源だそうですよ。「前祭」より地味で見物に行っても意味がないという事から、後悔や手遅れという意味となった説があるんですって。ひどいな…「後祭」かわいそう。頑張れ!後祭!!ファイトだ!後祭!!

さー、半世紀ぶりに復活した「後祭」、どんな感じになるのでしょう。
MSPC PRODUCT sort KYOTO STOREで旦那がカバンを買ったら、奥のカフェスペースで一杯飲み物をいただけました。

一度ここでお庭を眺めながらお茶したいと思っていたので、ラッキーでした★(タダで)

三条通りから西へちょっと。
祇園祭・後祭の雰囲気を見に行きました!

なんか毎回同じような画像ですね~。でも数日前にはなかった山なんですよ。


前(さき)の祭よりも落ち着いてみえました。(あ、でも明日からはわかりませんよ!)

見ている人たちも、どことなくのんびりムードです。
お囃子もゆっくり聴けました。

ちなみに、ことわざの「後の祭り」(あとのまつり)は、祇園祭の7月24日に行われる「後祭」(あとまつり)が語源だそうですよ。「前祭」より地味で見物に行っても意味がないという事から、後悔や手遅れという意味となった説があるんですって。ひどいな…「後祭」かわいそう。頑張れ!後祭!!ファイトだ!後祭!!

さー、半世紀ぶりに復活した「後祭」、どんな感じになるのでしょう。
