山鉾巡行、見てきました。
いつもより暑さはマシだったけど、いや、やっぱり暑かったな…すごく焼けた。
相変わらず自転車なので、河原町御池のちょっと北から。
辻まわしのところです。

離れていても、じゅうぶん見れる。


鉾といっしょに御池通りを移動。








辻まわし中の鉾と記念写真。
自転車だから小回り良く広範囲に動けます。

狭い通りを鉾がギシギシと町内に帰っていきます。

大通りではなく、こういう狭い通りで山鉾を見るのが実は一番おすすめです。
アホほど混んでいないし、お祭をもっと身近に感じられますよ。

遠くから。

現代はビルが鉾より高いのでさほど大きく感じませんが…

昔、低い町家が並ぶ町中を進んでいく鉾の姿は…

さぞ高く大きかったことでしょう。

四条通りにて。
四条烏丸に帰る直前の長刀鉾。

長刀鉾が動く姿、久しぶりにみたー!
(お稚児さんが乗る、巡行のときいちばん最初に行く鉾)

前祭は終わり、この後49年ぶりに後祭が復活します。
宵山があり、24日にまたこのような巡行が行われるんですよ。楽しみです♪
いつもより暑さはマシだったけど、いや、やっぱり暑かったな…すごく焼けた。
相変わらず自転車なので、河原町御池のちょっと北から。
辻まわしのところです。

離れていても、じゅうぶん見れる。


鉾といっしょに御池通りを移動。








辻まわし中の鉾と記念写真。
自転車だから小回り良く広範囲に動けます。

狭い通りを鉾がギシギシと町内に帰っていきます。

大通りではなく、こういう狭い通りで山鉾を見るのが実は一番おすすめです。
アホほど混んでいないし、お祭をもっと身近に感じられますよ。

遠くから。

現代はビルが鉾より高いのでさほど大きく感じませんが…

昔、低い町家が並ぶ町中を進んでいく鉾の姿は…

さぞ高く大きかったことでしょう。

四条通りにて。
四条烏丸に帰る直前の長刀鉾。

長刀鉾が動く姿、久しぶりにみたー!
(お稚児さんが乗る、巡行のときいちばん最初に行く鉾)

前祭は終わり、この後49年ぶりに後祭が復活します。
宵山があり、24日にまたこのような巡行が行われるんですよ。楽しみです♪