カメラ徒然に!!

クラシックカメラや最近のカメラの話題をのよもやま話を色々と!!

2012年夏の例会

2012年08月29日 | 例会
 恒例の夏の例会が平成24年8月26日(日)赤池のすし御殿で、12時30分から行われました。今年の夏は、お盆を過ぎても猛暑日が続いて異常に暑い日が続いていますが、例会当日も非常に暑く気温も35度くらいまで上がりましたが、今回も皆さん元気に自慢の愛機を持参して例会に集まりました。



名誉会長の挨拶で、最近クラシックカメラの倶楽部もどこも高齢化で人がどこも少なくなってきましたが、今回若手のUさんが加わり、また皆さんの周りでクラシックに興味のある方の勧誘をぜひお願いいたします、最近クラシックカメラ業界も売り上げを伸ばそうと色々考えてアバウトなと称して御園座のクラシックカメラ博ですがここは丸栄の中古市と違ったカメラ屋さんが出ています、新宿クラシックカメラ博と言ってますが似たような催しが開催されていますが、ICSとは違いこれもアバウトななカメラやばかりで中古カメラ市という感じですね、最近例会のオークションもあまり出るカメラも少なくぜひ余分なカメラがありましたら持参してくださいとのことでした。



今回も色々出ましたが、35ミリが9台(レンジファインダー8台、一眼レフ1台、)ブローニーが9台(2眼レフ4台、一眼レフ3台、レンジファインダー2台)、ベスト7台(半裁5台)、ステレオ1台の25台でした。
なんといってみ一番の珍品はUさんの国産初の2眼レフのアルペンフレックス、リコーA、B型、THさんの護国、TUさんのシトスコープなどですね。

今月のカメラらはホクトレンダーのイーノスⅡです。

2012年08月06日 | 今月のカメラ
今月のカメラらはホクトレンダーのイーノスⅡです。

カメラ名 イーノスⅡ 製造国名 ドイツ・ホクトレンダー
製造年月 1933年 フィルムサイズ ブロ-ニ判(6x9cm)
シャッター コンパー B・1~1/250 レンズ スコパー105mmF4.5



 高級機プロミネント(6x9cm)から距離計を除いた廉価版のカメラで、スプリングカメラに分類されるがスプリングではなくゼンマイの力でチェーンを巻いて立ち上がる。

今月のカメラはホクトレンダーのベッサです。

2012年08月06日 | 今月のカメラ
今月のカメラはホクトレンダーのベッサです。

カメラ名 ベッサ 製造国名 ドイツ・ホクトレンダー
製造年月 1937年 フィルムサイズ ブロ-ニ判(6x9cm)
シャッター コンパー B・1~1/250 レンズ フォクター F4.5 110mm



 改良型のベッサでファインダーがオプチカファインダ-になり、ベッサの特徴となったかまぼこ型の自動開閉のファインダー蓋を付けた。

今月のカメラは大名刺判のフォルディングカメラです

2012年08月06日 | 今月のカメラ
今月のカメラは大名刺判のフォルディングカメラです。

カメラ名 Bater 製造国名 ドイツ
製造年月  年 フィルムサイズ 大名刺判(6x9cm)
シャッター IBSOR B・1~1/100 レンズ Bater F4.5 105mm



ドイツ製のフォルディングカメラです。