カメラ徒然に!!

クラシックカメラや最近のカメラの話題をのよもやま話を色々と!!

平成21年8月例会

2009年08月25日 | 今月のカメラ
《 平成21年8月例会 》

h2108reikai.jpg

 恒例の夏の例会が平成21年8月23日(日)赤池のすし御殿で、12時30分から行われました。今年は8月に入ってやっと梅雨が明けましたがテこう不順で下が例会当日は朝から天気も良くて、今回も皆さん元気に自慢の愛機を持参して例会に集まりました。 名誉会長の挨拶で、最近はわがクラブも10数年になりますが、年々平均年齢も上がり高齢になって平均年齢も上がってきています、また来ていますが最近は中古カメラも低調で会員も増えず、そろそろカメラのコレクションも増やすのをやめようと思っていますがついついカメラをみると買ってしまって自然に増えていますいますがこればかりは一種の病気で治らないですね。また9月の下旬にはマルエイの中古カメラバーゲン なども開催されますが最近は掘り出し物が無いですが覗いてみるのもひょっとして何かあるかもついつい期待しますね!!

h2108cameraall.jpg

  今回も色々出ましたが、35ミリが7台、ブローニーが5台、ベスト&アトムカメラ3台、2眼レフカメラが2台、大型のカメラ2台、8ミリカメラ1台の合計17台でした。 古くて珍しいカメラとしては竹さんのベビーシビル、高さんのゲルツのアンセツアンゴー、ニューマンガーディアのニィディアですね次に渥さんのメルコンやホクトレンダーのペルケオでしょうか。クラシックカメラはやはり戦前の手作り特に木製のカメラなどは見てても落ち着きますね!!


07月に嫁入りした

2009年08月01日 | 今月のカメラ
07月に嫁入りしたダイアネットです。
カメラ名 ダイアネット 製造国名 日本・富士光学器械製作所
製造年月 1936年 シャッター ダイアナ B・1/25~1/100秒 レンズ ピオナー 105mm F6.3

h2108dianet1_20090825173847.jpg

 富士光学器械が作ったカメラで、関東と関西でカメラ名を変えて販売したという面白いカメラです。関東はピオネットでピコレット型、関西はダイアネットでコダック型のはずですがこのカメラはピコレット型でダイアネットになっています。どうも両方の型ガが各々のであったみたいですね。フィルムサイズはベスト全判と半切判の兼用型です。