カメラ徒然に!!

クラシックカメラや最近のカメラの話題をのよもやま話を色々と!!

名古屋クラシックカメラ倶楽部・撮影会

2012年05月15日 | 撮影会
恒例の撮影会が平成24年5月13日鶴舞公園で開催されました。 



当日は朝から青空が広がり素晴らしい天気で爽やかな風薫る日でした。
バラの花もきれいに咲いて、鶴舞公園ではコスプレイヤーズジャム レボリューションなどが催されていました、参加人員は今回は5名でした。



今年は天候不順で公園での撮影会も結構花がなかったりで、心配しましが今回はちょうど鶴舞公園で コスプレイヤーズジャム レボリューションが開かれていて、結構話しかけるとモデルになってくれて、気さくに話に乗ってくれましたが聞いてみると衣装は全部手作りで、化粧なども2時間位かかるとかで、ポーズをキャラクターになりきった表情でとってくれ色々研究しているとかで、一眼レフを持っていて友達に撮って貰ったりで後はパソコンで自分で加工するとかでプロ顔負けの色々なことをやっていますね。真剣に取り組んでいることが良くわかりましたね。クラシックカメラとコスプレもいい取り合わせでしたね。



最近デジカメもミラーレス一眼とかで色々メーカーから出てますがフランジバックが短いので昔のレンズや、一眼レフのレンズが使用できるように色々なアダプターも出てますね、35ミリフルサイズのミラーレスカメラが出ればもっと用途が増えますね。

撮影会が平成23年5月15日鶴舞公園

2011年05月17日 | 撮影会
恒例の撮影会が平成23年5月15日鶴舞公園で開催されました。 

h230514satueikaiallmember1.jpg

当日は朝から青空が広がり素晴らしい天気で爽やかな風薫る日でした。
バラの花もきれいに咲いて、鶴舞公園は色々なイベントが催されていました、参加人員は今回は9名でした。

まさに風薫る時期でチョット暑いぐらいでしたが鶴舞公園はローズフェスタなどのイベントなどが色々催されていました。 バラもまだ咲きはじめでしたが色々なイベントがあり、大勢の人が出ていて盛況で、撮影会もまあ順調で暑くて1時間半ぐらのところで休憩をというところで公会堂の喫茶でのおしゃべりタイムということになりました。

h230514allcamera1.jpg


下段左からライカM3、ライカⅢF、ペンチナ、ナショナルグラフレックス、№2コダックフォルディング、
 中段左からライカR、ライカR7、ニコンD1S、スーパーイコンタ、メカフレックス、ゲルト、
 後段左からコンタックスⅢa、ペルケオ66、ニコマート、ニッカⅢa、ベビーパール、ピコレット。

 今回も皆さんが持ってきたお宝ですが、撮影会となるとやはり35ミリカメラやロールフィルムカメラなどの小型カメラが主体で35SLR6台、35RFー4台、ブローニRF3台SLR1台、ベスト判3台の計17台でした。


baraen1.jpg

baraen2.jpg

《 カメラ中古市の開催案内 》

misonochuukoichi.gif


2010・5月・撮影会

2010年05月19日 | 撮影会
 恒例の撮影会が平成21年5月16日鶴舞公園で開催されました。 
当日は朝から青空が広がり素晴らしい天気で爽やかな風薫る日でした。
バラの花もきれいに咲いて、鶴舞公園は色々なイベントが催されていました、参加人員は今回は一寸少なかったのですが7名でした。

20100516allmember.jpg

 今回も皆さんが持ってきたお宝ですが、撮影会となるとやはり35ミリカメラやロールフィルムカメラなどの小型カメラが主体で35ミリ一眼レフ3台、レンジファインダー2台、ブローニ2眼レフ2台、レンジファインダー2台、大型1眼レフ1台の計10台でした。

allcamera.jpg

《 バラが見ごろでした。 》
bararedwide.jpg

barawide1.jpg

《 カメラ中古市の案内 》

image054.jpg


《平成21年5月撮影会》

2009年05月24日 | 撮影会
《平成21年5月撮影会》

200905kinen-w500.jpg

 恒例の撮影会が平成21年5月17日鶴舞公園で開催されました。 当日は朝からあいにくの雨でどうなるかと思っていたんですが、午後からは雨が小ぶりになり13時過ぎにはやんでました。今の時期は抜けるような青空で、木々の緑や芝生の緑が清々しく風も爽やかな中で綺麗に咲きそろったバラ園での撮影と思っていましたが天気ばかりはどうにもならないですね、撮影会は天気が悪いにも皆さん参加して頂いて参加者は今回は9名でした。!!
 撮影会場の鶴舞公園は鶴舞公園は明治42年に開園してから今年で100年ということで100周年を記念して、“つるまこうえん・百歳・祭!”ということで休日は色々催しがあるのですがそれらと満開のバラを被写体にと思っていたのですがあいにくの雨で色々な催しも中止とかで、ちょっとっがっかりでしたが、皆さん雨の中を集まっていただき、心がけがいいのか13時位には雨もやんでなんとかバラ園で撮影は出来ましたが、何せ曇り空でせっかくのバラもあまりぱっとせずでしたが、皆さん持参カメラを取り出して撮影をされてました。

200905allkamera-w500.jpg

  下段左からニコンFE2(戸田),パールⅡ(高澤)、アルjコ35(渥美)、 中段左からベビーイコンタ(渥美)、オリンパスXA(高橋)、ライカM3(松本)、ローライ35(高澤)、 上段左からパールⅢ(浅倉)、ペンティ(近藤)、ローライFLEX 2000(林)、コンッテッサ(近藤)
 今回も皆さんが持ってきたお宝ですが、雨の撮影会となるとやはり35ミリカメラやロールフィルムカメラなどの小型カメラが主体になりました、35ミリカメラ8台ブローニ3台で、そのうち1眼レフが2台です。【渥さん】アルコ35のファインダー付きですが、このファインダーが高価ですね、撮影時はこのファインダーは近節しか使えないのですが、またファインダーが左右逆で使いにくいとのことでした。ベビーイコンタはコンパラピッドにテッサー付きで、ベビーイコンタの中では高級品でした。
【戸さん】 ニコンFE2は、1982年に発売され、世界初の1/4000秒シャッター搭載したカメラということで話題になったカメラですね。
【高Zさん】 35mm判コンパクトカメラの新しい歴史を創った、カメラ史上に輝く珠玉の名機で、1967年に初代ローライ35が世に出ると、それまでレンズの大口径化と露出計や自動露出機能の内蔵によって大型化が進んでいた35mm判小型カメラメーカーに大きな衝撃を与え、特に日本のメーカーはこれ以後小型化競争を繰り広げることになりました。現在でもデザインと写りの良さで人気のあるカメラです。
【高Tさん】 オリンパスXAは1979年春に発売され、超小型ながら世間をあっと言わせたケースレスのカメラで、超小型ながら5群6枚の高級レンズ(F-Zuiko 35mm F2.8)、絞り優先式AEシャッター、85cm~∞までの連動距離計など、少し写真に凝った人にはたまらないスペックであった。
【林さん】ローライフレックスモータードライブ内蔵、電子制御式シャッター。マガジンシステムにより撮影途中でフィルム交換が自由にできる。アイレベルファインダーとウェストレベルファインダーが切り替えできる。661眼レフカメラと特徴的な外観となった。プロトタイプが最高シャッタースピード1/2000秒を装備していたことからこの名前になったが、量産機の最高速は1/1000秒であった。理想のカメラでしたが独創過ぎてあまり売れなかったですね。
【近さん】コンテッサ35は1950年に発売を開始した35mm判蛇腹式高級コンパクトカメラで、 ドレイカイル方式距離計を内蔵、のセレン光電式の内蔵露出計を装備したカメラです。コンテッサの名前はイタリア語では「伯爵夫人」という意味です。その名の通り、デザインは非常に美しく、気品にあふれていて、そのデザインに魅せらるカメラです。
【松さん】 ライカM3は1954年のフォトキナで発表された。新型のMマウントを備えバヨネット式にて迅速なレンズ交換が出来、50mmのファインダー枠が常時表示され、装着したレンズに従って90mm、135mmのファインダー枠が自動で表示される。ファインダー枠はパララックスを自動補正する。ファインダーは等倍とする資料も多いが0.91×である。
【あさや~ん】 コニカパール3は1955年発売でブローニー判カメラとしてはとても軽量でコンパクトなカメラで曲線をもつ外観はユニークで赤窓が不要で、セミ判スプリングカメラとしてはほぼ完成されたものである


《平成20年5月撮影会》

2008年05月29日 | 撮影会
《平成20年5月撮影会》

h2005menber.jpg


 撮影会は昨年からモデルさんなしにしましたが、今年の場所は鶴舞公園で当日の朝は曇っていたのですが昼からは素晴らしい青空が出て撮影会には絶好の天気でバラ園では花が満開状態で最高のおぜん立てでしたが、ちょっと参加者が少なかったですね、皆さんも思い思いのカメラを持参していましたが、最近ブローニ判のフィルムの入手や現像処理をしてくれる店が少なく使うカメラも35ミリが主体になってきました、デジカメはインターネットで画像を送り込み出来上がれば連絡が来たり家まで届けてくれるのですが、 フィルムですとどうしてもカメラ屋さんまでいってという状態でこれがブローニですとやってくれる店が少なくまた日にちもかかる状態で、条件が悪くなってきてますね。青空のもとのカメラ談義もなかなかいいのですが今年みたいな状況ですと来年からは会合を増やした方がいいかもしれませんね!!

h2005camera.jpg


  下段左から、グラフレックス,コンテッサ35(高橋)、フォクトレンダービッテッサ(浅倉)、ローライ35SE、ビトーB(高澤)中断左からニコンFフォトミック&F(蟹江)、ライカⅢf(戸田)ローライフレックス、ライカM5(岡本)、イコンタ69(高澤)
今回も皆さんが持ってきたお宝ですが、やはり撮影会となると35ミリカメラやロールフィルムカメラが主体になりますね、レンジファインダーカメラ7台、一眼レフカメラ3台、2眼レフ1台フィルム種別ですと35ミリ判8台、ブローニ3台です。
【戸さん】ライカⅢf、エルマ-3.5付き、やはり何といってもライカは永遠の現役カメラですね、このバルナックタイプが一番手になじんで使いやすいですね。
【高Zさん】イコンタ69でスプリングカメラの原点ですね、つくりがシンプルなので故障も少なくいつまでも使えるカメラですね、ローライ35SEコンパクトカメラの原点になったカメラですね、最近は電池の入手がむつかしいです、ビトーBホクトレンダーの独特のメッキのきれいなカメラですね、このメーカーのデザインは今見ても斬新な格好ですね。
【高Tさん】グラフレックスRBのの中では小型に入るカメラですね、今回は66のフォルダーをつけて持参、コンテッサ35このカメラも人気のカメラでいつまでも使える35ミリジャバラカメラですね。
【岡さん】ロラーイフレックス1929年ころに製造された2眼レフの原点のカメラですね、いまでも現役で使えますね、実写しても写りは抜群ですね、ライカM5ライカ初の露出計組込みのカメラですが当時大きすぎて弁当箱と呼ばれました、飾りでなく実際に使っているのがすごいですね。
【蟹さん】ニコンFとフォトミックのブラックです、プロからアマチュア迄に使われた名機ですね、当時はフィトミックの方が露出計がついて人気があったのですがクラシックとしてはなにも付いてないシンプルの方が人気があるカメラですね。
【あさや~ん】フォクトレンダーのビテッサです、折りたたむと突起がない四角のカメラでフィルム巻き上げとシャッターセットが独特の構造ですね、これもデザインと言いメッキがきれいなカメラですね。


h2005turu1.jpg

h2005turu2.jpg

h2005turu3.jpg