カメラ徒然に!!

クラシックカメラや最近のカメラの話題をのよもやま話を色々と!!

《平成21年5月撮影会》

2009年05月24日 | 撮影会
《平成21年5月撮影会》

200905kinen-w500.jpg

 恒例の撮影会が平成21年5月17日鶴舞公園で開催されました。 当日は朝からあいにくの雨でどうなるかと思っていたんですが、午後からは雨が小ぶりになり13時過ぎにはやんでました。今の時期は抜けるような青空で、木々の緑や芝生の緑が清々しく風も爽やかな中で綺麗に咲きそろったバラ園での撮影と思っていましたが天気ばかりはどうにもならないですね、撮影会は天気が悪いにも皆さん参加して頂いて参加者は今回は9名でした。!!
 撮影会場の鶴舞公園は鶴舞公園は明治42年に開園してから今年で100年ということで100周年を記念して、“つるまこうえん・百歳・祭!”ということで休日は色々催しがあるのですがそれらと満開のバラを被写体にと思っていたのですがあいにくの雨で色々な催しも中止とかで、ちょっとっがっかりでしたが、皆さん雨の中を集まっていただき、心がけがいいのか13時位には雨もやんでなんとかバラ園で撮影は出来ましたが、何せ曇り空でせっかくのバラもあまりぱっとせずでしたが、皆さん持参カメラを取り出して撮影をされてました。

200905allkamera-w500.jpg

  下段左からニコンFE2(戸田),パールⅡ(高澤)、アルjコ35(渥美)、 中段左からベビーイコンタ(渥美)、オリンパスXA(高橋)、ライカM3(松本)、ローライ35(高澤)、 上段左からパールⅢ(浅倉)、ペンティ(近藤)、ローライFLEX 2000(林)、コンッテッサ(近藤)
 今回も皆さんが持ってきたお宝ですが、雨の撮影会となるとやはり35ミリカメラやロールフィルムカメラなどの小型カメラが主体になりました、35ミリカメラ8台ブローニ3台で、そのうち1眼レフが2台です。【渥さん】アルコ35のファインダー付きですが、このファインダーが高価ですね、撮影時はこのファインダーは近節しか使えないのですが、またファインダーが左右逆で使いにくいとのことでした。ベビーイコンタはコンパラピッドにテッサー付きで、ベビーイコンタの中では高級品でした。
【戸さん】 ニコンFE2は、1982年に発売され、世界初の1/4000秒シャッター搭載したカメラということで話題になったカメラですね。
【高Zさん】 35mm判コンパクトカメラの新しい歴史を創った、カメラ史上に輝く珠玉の名機で、1967年に初代ローライ35が世に出ると、それまでレンズの大口径化と露出計や自動露出機能の内蔵によって大型化が進んでいた35mm判小型カメラメーカーに大きな衝撃を与え、特に日本のメーカーはこれ以後小型化競争を繰り広げることになりました。現在でもデザインと写りの良さで人気のあるカメラです。
【高Tさん】 オリンパスXAは1979年春に発売され、超小型ながら世間をあっと言わせたケースレスのカメラで、超小型ながら5群6枚の高級レンズ(F-Zuiko 35mm F2.8)、絞り優先式AEシャッター、85cm~∞までの連動距離計など、少し写真に凝った人にはたまらないスペックであった。
【林さん】ローライフレックスモータードライブ内蔵、電子制御式シャッター。マガジンシステムにより撮影途中でフィルム交換が自由にできる。アイレベルファインダーとウェストレベルファインダーが切り替えできる。661眼レフカメラと特徴的な外観となった。プロトタイプが最高シャッタースピード1/2000秒を装備していたことからこの名前になったが、量産機の最高速は1/1000秒であった。理想のカメラでしたが独創過ぎてあまり売れなかったですね。
【近さん】コンテッサ35は1950年に発売を開始した35mm判蛇腹式高級コンパクトカメラで、 ドレイカイル方式距離計を内蔵、のセレン光電式の内蔵露出計を装備したカメラです。コンテッサの名前はイタリア語では「伯爵夫人」という意味です。その名の通り、デザインは非常に美しく、気品にあふれていて、そのデザインに魅せらるカメラです。
【松さん】 ライカM3は1954年のフォトキナで発表された。新型のMマウントを備えバヨネット式にて迅速なレンズ交換が出来、50mmのファインダー枠が常時表示され、装着したレンズに従って90mm、135mmのファインダー枠が自動で表示される。ファインダー枠はパララックスを自動補正する。ファインダーは等倍とする資料も多いが0.91×である。
【あさや~ん】 コニカパール3は1955年発売でブローニー判カメラとしてはとても軽量でコンパクトなカメラで曲線をもつ外観はユニークで赤窓が不要で、セミ判スプリングカメラとしてはほぼ完成されたものである


04月に嫁入りしたカメラです

2009年05月01日 | 今月のカメラ
04月に嫁入りしたカメラです、ツバサのベビー判のカメラです。
カメラ名 ツバサ・ベビークローム 製造国名 日本・オプトクローム
製造年月 1935年 シャッター 1/25~1/100 レンズ ニューゴールド 50mm F6.3

h2105tubasa.jpg

 ベビー判のベークライトカメラです。固定焦点式の簡易カメラで、上部と裏蓋一体で外れます。