goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

普段の愚痴のはけ口です。
お気を悪くされたら御免なさい。

フレッツあずけ~る・・・つかえねぇ!

2013年08月25日 | Mac
今朝、フリーダイヤルに聞いたら、登録完了まで5営業日かかるかも。。。と言われましたが、登録申請から5時間くらいで登録完了メールが来ました。
1週間後だと、登録したこと自体、忘れてしまうので、良かった良かった。

早速、仮IDを本ちゃん登録して、バックアップを開始してみよう。
容量は10 GBまで無料でした。
1万3000曲以上のiTunesや、数千枚の写真が入っているiPhotoは無理にしても、いろいろな書類関係は、いちいち外付けHDDを接続するために3Fの自分の部屋に移動しなくても、リビングのWiFi環境で簡単にできるわい。。。ウッシッシ。

でもこの先がいきなりわからん。
バックアップ対象のフォルダを設定しようとして、ドロップアンドドラッグしても「ふれっつあずけーる」は反応しない。
ならばフォルダを選択するのかと操作しても、フォルダの登録は出来なくて、ファイルしか登録できないらしい。
数百、数千、いやもっとあるかもしれないバックアップ対象のファイルをどうやって設定するのだろうか。
なんともしょぼい。

仕方無くフリーダイヤルのオペレータさんにお世話になりました。
疑問はとっとと解消。
フォルダを指定してバックアップするためには、Macにそれなりのアプリを入れてないとダメとのこと。
電話で懇切丁寧に教えて貰って、ダウンロード、インストール。
得たいの知れないアプリは基本的にはインストールしない方針ですけど、自動でネット経由でバックアップがとれるなら、まぁ仕方無いかと妥協。

でもこの先、これを後悔。
結局、曜日、時刻指定をして、その時刻帯にMacを起動しているなら、バックアップをとってくれるというもので、TImeMachineみたいに、2時間とか利用していたら自動的にバックアップするのでは無いようです。
従って、設定した時刻帯にMacを使わないと、未来永劫、バックアップはされない。

オペレータのおねえちゃんにエスカレーションをお願いしました。
是非、Macを使ってみて、サービス開発の参考にして下さいと。

10年以上前のバックアップツールのレベルでした。
とっとと削除しようか。

なんともしょぼい、フレッツのサービスでした。
こんなの見ていると、NTTグループのサービス開発の低レベルさがよく分かります。
相手を知り尽くしてから、サービス開発するのは当然でしょ。
サービス開発したグループの中に、Macを使ったことがある人は居なかったようです。
NTT東の本社内って、ウィンドウズだけですから、期待するのが無理。

それと、このアプリのアンインストーラーは無いとのこと。
アプリをゴミ箱に捨てれば良いとのことですが、念のため、AppCleanerでチェックすると、あるじゃん。
ファイルとフォルダが3つ。
ゴミを増やすだけのアプリでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。