gooブログはじめました!

普段の愚痴のはけ口です。
お気を悪くされたら御免なさい。

相変わらずの、お馬鹿な日本のメディア

2012年06月30日 | つぶやき
橋本市長が、文楽財団(うろ覚え?)への大阪市の財政支援を前面カットすると発言したようです。
この報道を読んで、いまさらながら、日本のマスメデイアの馬鹿さかげんにうんざりです。

何も解らない報道、するんじゃないよ。
分かるのは、橋本市長が、「財政支援をしない」と言ったという断片的事実だけ。

人間国宝が会ってくれなかったとかなんとか、記事に書いてありましたが、橋本市長(正確には秘書担当が連絡したんだと思いますが)がどのような言い方を誰にして、どのような回答だったのか。
それをつまびらかにしないと解らないでしょ。

税金を投入するということは、その財団の人たちが、税金を払っている大阪市民に責任を持つということです。
だからその代表者である、橋本市長が税金を使っている人たち(財団?)と話をするということが、何がおかしいのか。

橋本市長が総理大臣になる日が近いかも。

相変わらずの政局

2012年06月30日 | つぶやき
本当につまらない政治です。

あの、小沢。

「俺が」「俺が」という、常に自分が中心でないと気がすまい人間。
1兵卒として・・とか言っていたのは、なんだったのか。
自分の主張が通らないと、徒党を組んで脅してくる。
ヤクザと全く変わらないではないか。
一時期、民主党の党員資格が停止されていましたが、取り巻き数十人はみんな民主党です。
民主党って、野党ではなく、与党なんです。
だったら、財務省初め各省庁のお役人を使って、消費税に頼らない財政健全化施策を具体的に検討できるでしょ。
消費税値上げにあれほど反対するなら、対案をみっちり、きっちり、定量的に示すべきです。

野党時代に、事業仕分け等で捻出したお金で高速道路無料化とか、子ども手当とかを充実させると言っていましたが、野党ならではの情報収集能力の欠如で、絵に書いた餅でした。

でも、今は、与党です。
財務省とかを動かせるでしょ。
だったら、くだらん、徒党を組んで、反対と言うだけでなく、どうやれば消費税値上げなしに日本財政を健全化できるか、具体的に提案してごらんよ。
だったら主張を聞いてあげる。

何がマニフェスト違反だ。
たしかにそうかもしれないが、だったらこの時期にまた総選挙やるんかい?

そう言えば、小樽のなんとかという馬鹿な元総理大臣も反対票を投じたとか。
まぁ、こんな馬鹿は誰も相手しないのでどうでも良いが、小沢が動くと、みんな(マスメディア)が面白がって注目するんだよね。視聴率や新聞購買率が上がるから。
もともと、程度の低い日本のマスメディアが、アタマを使って報道することをせずに、くだらん小沢の言動だけ、右から左に伝えようとする。

益々、日本は凋落していく。

二日酔いでのジョギング

2012年06月30日 | 健康
今日と明日は天気が良さそう。
だからジョギング日和です。
今朝も恒例の夜明け前ジョギングです。
(夜明けは4時半過ぎで、家を出たのは5時なので、本当は夜明け後のジョギングです。)
昨夜、週末がうれしくて、ちょいと焼酎を飲み過ぎ、今朝は軽い二日酔です。
走り始める前の脈拍で既に80以上。
今回は、平均脈拍169でした。169の脈拍数を1時間持続ということです。ちょっと感動(笑)。
軽い上り坂なんて、脈拍が170後半でした。
既に半世紀を生きてきた老体の心臓も、良く頑張りました。

手持ちのフラッシュライト

2012年06月24日 | LED
ここ最近の楽しみは、夜とか朝に、家の中を移動するとき、改造したLEDライトを使って家の中を照らすことです。
今のお気に入りはこれ。
 
さて問題です。
改造費用は除いて(とは言っても殆ど同じ構成ですが)、値段の順に並べてください。

・・・なんて。
この中で一番高いのは、左から2番目のミニマグライトAA(1600円くらいだったか)。
次は、真ん中の秋葉原ジャンク屋で買ったフラッシュライト1AA(350円)、
次は、左端の100均SHOPのハンディトーチライトのフラッシュライト2AA(200円)、
一番安いのは右の2本のランチャーライト(105円)です。
でも、中身は、左2本が、LTC3490(350mA)オプトサプライ3Wエミッタ、真ん中がサイキットC08MX(70mA)日亜570GS(うろ覚え)、右2本のランチャーライトは、ケータイ充電器に入っているDCコン+オプトサプライ3Wエミッタ(たぶん、450mAくらい)です。
ですので、一番明るいのは右2本のランチャーライトのはずです。
#ランチャーライトは、コリレンズを使っていて、光透過率の問題により、一番明るいのは左の2本かも??

並べてみるとなんだか嬉しくなってしまいます。
フラッシュライトマニアの方からすると、
「なぁ~んだ、こんなライト。」
と言われるのがオチですが、自分にとってはこの2年近くのお遊びの成果です。

これでフラッシュライトは卒業かな。。。

(追記)
おっとっと。忘れていました。
上記のLEDライト以外に、まだありました。
・ミニマグAA(ブラック) → 今は内蔵モジュール欠落状態。
・ソリテール(ブラックとシルバー) → まだ未改造というか、内1本は、雷神を入れていますが、ちょっと接触不良。
・ランチャライト(シルバー) → チャリの点滅安全ライトとして保管中(夜にチャリに乗ることが無いので、将来に渡って使うことは無いでしょう。)
・100均チャリ用点滅安全ライト → うぅ~ん、置いてあるだけ。
以上です。
この先、これ以上増えることは無いでしょう。
手持ちは全て単三電池や単四電池でして、今流行のリチウムイオン電池なんぞは1本もありません。
興味なんか全く無いわい・・・・というのはウソ。
ちょっと興味があったりして。

(追記2その2)
記憶が霞んでいく・・・・。
あと1本、ありました。
ミニマグライトAAA
です。AAAが2本はいるやつで、色はシルバー。
これで打ち止めでしょう。

またケータACアダプタゲット。

2012年06月24日 | LED
今日、図書館の帰り道、いつも寄り道するリサイクルショップに寄ってみました。
今日は、あの、お釣りをくすねられたオンナ店員。
なんだか不吉な予感。

それはそうと、ケータイACアダプが置いてある棚を見ていると、ドコモのアダプタ。
表示は、730mA。
なんと、700mAオーバー。素敵!!!

でも今、動作確認用のケータイを持っていません。
そこで、お釣りくすねたオンナにこう言いました。
「家がすぐ近くなので、家で動作確認して、動作不良だったら後で返品してくれますか。」
そのオンナ。
「近いんだったら、ケータイを持ってきてから確認してくれますか。」
ディベート、負けです。トホホ。

ということで、家に帰って昼飯を食って、まったりしてからケータイを持ってでかけました。
これです。
 
コネクタが大きいような。
アハハ。これって3Gケータイではなく、ドコモのスマフォか何かでしょうね。
アハハ。動作確認出来ないけど、今まで不良だったことがないので、たぶん、大丈夫でしょう。
それにしても、700mAオーバーなんて嬉しくなります。

分解、実測は、来週に楽しみましょうか。

(追記)
これって、movaのACアダプタのようです。
てっきり最近のスマフォかと思いましたが、ちょいと古いタイプです。
でも730mAなんて、ステキ!!
実際にどのくらい流れるか、測定が楽しみです。
これで後2個になりました。
リビング5連インバータ蛍光灯の取り替えまで。


世田谷区立図書館のどうしようもない職員

2012年06月24日 | つぶやき
毎週のように世田谷区立中央図書館に行っています。
週末は結構混んでいて、返却コーナーや貸し出しコーナーには、結構、沢山の人が並んでいます。
図書館の職員、人材派遣(と思われる)のみなさんが、無駄話することなく、一生懸命、仕事をこなしています。
でも、時々、特定の人物ですが、非常にがっかりする人が居ます。
その人、バーコードを読み込むスキャナーを高さ10センチくらいのところから机の上に落とすんですよね。
普通、物を置くときって、机の上に接触させてから持つ手を話しますが、この人、見事にいつも10センチ(正確には5cm~10cmの間)の高さから「落とします」。
きっと、家でもリモコン等を置くときに、10センチの高さから「放り投げる」のでしょう。

また、返却された本を分類するときにボックスに放り投げる人がいます。
50cm以上はあるでほうか。
本を放り投げるなんて、生まれて半世紀、初めて見ました。
確か、この人と同じ人だったような。。。

今日は、その人に当たってしまいました。
貸し出しコーナーで。
実は、今まで非常に気になっていた人なのですが、偶然にも、他の人に貸し出し処理をしてもらっていましたが、今日は運命の日(笑)。

忘れていましたが、その人って、貸し出し処理も一曲二癖ある態度なんです。
私は、持っている図書カードを入れた定期入れみたいなものを開いて、図書カードが見えるようにして、手に持って差し出します。
普通は、この定期入れみたいなものを、図書館の人が受け取ってから、スキャナでバーコードを読み込みますが、この人、私が定期入れ(みたいなもの)を持った状態で、スキャナだけを私の図書カードに押し当てて、パソコンの画面を見ています。
なんという、だらしなさ、いい加減さ、横柄さ。
きっと碌でも無い躾、程度の低い教育しか受けていないようです。

年齢は、50前後、オンナ。

名前は、

???? ←削除しました。

ここまで書くと、問題があるかもしれませんが、書きました。
何故なら、この人、地方公務員なんです。
私が「アルバイト?」
と聞いたら、
「いいえ。」
と言っていました。念の為に、「図書館の職員なの?」と聞いたら、
「はい。」
と言っていましたので世田谷区の職員で間違いなしです。
アルバイトならこんな事書きませんが、公務員のこの態度。
何を考えているのか。
というか何も考えていないんでしょうね。
「フロントに居ると、ここには子どもがたくさん来るので教育に良くない。バックヤードで働くべきでしょ。」
とだけ助言申し上げておきました。
アルバイトなら人材派遣契約の更新をしなければ、首切り可能ですが、公務員なら懲戒免職は出来ません。
せめて、バックヤードに放りこんで、一般納税者や子どもから見えないところに監禁すべきなんでしょうね。

この時代、ここまでひどい人間を雇用している役所も役所です。
たしか、この世田谷区立中央図書館に居た男の60手前のおじさん、10人以上も返却コーナーに人が並んでいても、返却コーナーで別の仕事をしていたよな。
世田谷区立中央図書館って、どうしようも無い、公務員の掃き溜めなのでしょうか。

この中央図書館には管理職は居ないのかね。

あっ、そう言えば、公務員って懲罰は受けなくても良いんだった。
橋本市長は嫌いですが、やはりこの人に登場してもらうしかないかも。

日本は益々凋落していく。。。

ちょっと二日酔い

2012年06月23日 | つぶやき
昨日は、定時株主総会。その後、取締役会。
無事終了して、夜は懇親会。
ホッとして結構、飲んでしまいました。
今朝の起床は2時。
あまり寝ていませんが、週末のお休みなので、うれしくて目が覚めてしまいました。
今日明日は、思いっきり遊んじゃおう。

今日が山!

2012年06月22日 | つぶやき
今日、定時株主総会があります。
一人でしゃべりまくる会です。
何度経験しても緊張します。
別に揉めるような案件は無いし、みんな知った人だし、緊張する訳が無いはずなのに、やはり緊張。
今日が終われば、あとは別荘一直線(笑)。

白あり、その後。

2012年06月19日 | DIY
確か2年ちょい前に我が家に白あり大発生というブログを書きました。
その時に記述していますが、セントリコン・システムというのを採用し、家の周囲15箇所くらい(?:うろ覚え)の地中に白ありが好む木材(餌)を入れたポッド(私の勝手な呼び方)を埋め込み、シロアリが来たのを確認すると、こんどは毒(とは言っても非常に弱いものらしい)に交換して、シロアリがほじくって(笑)、その毒を巣に持ち帰ります。
シロアリの巣では、みんなが持ち帰った毒が隅々までいきわたり、最後は女王様までその毒で死んでしまうという理屈です。
毒を食して、即、昇天するような極めて強いものではないので、子供とかペットがそのあたりで遊んでも全く影響はありません。
ただ、シロアリを撲滅するまでちょっと時間がかかるというのが唯一の難点です。
我が家は、2年かかって完全に白ありが撲滅出来ました。
正確には、1年6ヶ月くらいで、シロアリがその餌まで全く来なくなり、その後、6ヶ月の経過観測のあと、セントリコン・システムの契約を「保留」にしました。
セントリコン・システムの契約は、1年間に4回だったか、点検に来てくれて、シロアリが食した後があれば、毒に交換。
その毒に白ありが来ている形跡が無くなったら、また餌に戻して経過観測します。
シロアリが来なくなって6ヶ月。本来は、埋めた餌入のポッドを全撤去して契約終了なのですが、契約した会社さんの好意で、契約上は「解約」。
でもそのポッドは、残置。
ということで、また1年後にどうなったかを見て、契約復活するかどうかの判断をします。

白あり対策では、家の周囲に強力な毒素を巻いて、シロアリそのものを殺してしまう方法がありますが、子供とかペットを飼っていると、すくなからず健康被害があるようです。
まぁ死んだりはしませんが。ただ雨で流されるので、地下水系には良くないことは確かです。
海にも毒素は流れていきますからね。

このセントリコン・システムは、地球環境にやさしいという触れ込みなので、安心です。

1年後の最チェック。どうなるでしょうか。

いやになっちゃう、SONYブルーレイの仕様バグ

2012年06月16日 | Mac
うぅ~ん、また仕様バグかな。
SONY BDZ-RX105
今日、SONYのコールセンタに電話して、ch1、ch2とも録画中でも、内蔵HDDからBD-RE/Rへの高速ダビング(レート変換無し)は可能と聞きました。
今日、夕方頃、予約録画がch2で始まった後に、BD-Rをブルーレイドライブに実装して、メニューを表示させると、
「ダビング」
のメニューがありません。
「お出かけ転送」
というのはありました。
ブルーレイへの書き込みという点では、ダビングもお出かけ転送も、BDZ-RX105のプロセッサに与える負荷は同じレベル。
なのに、どうしてダビングメニューが表示されないのか。

そこで、予約録画の中身を見たら、既に見たドラマの再放送だったので、予約録画を停止して、再び、メニュー画面を開いても、先程と同じく「ダビング」メニューは表示されず、「お出かけ転送」だかです。

ここで、BDZ-RX105の電源をoffして、再びonにして、メニュー画面を開いてみると、やっと「ダビング」メニューが表示されました。

これって、仕様バグとソフトバグの両方でしょうね。

まぁ、ソニーの馬鹿な開発担当者では、もう既に能力限界を超えていて、これ以上の複雑系は、開発出来ないのでしょうね。
だったら素直にLGとかの製品をそのままラベルを張り替えて輸入して、コールセンタの窓口は、LG日本法人に任せるという、輸入商社に徹すれば良いのに。
ラベルを張り替える作業くらいなら、ソニーの開発担当者でも出来るでしょ。

ソニー、倒産は間近。

これまたSONY波のINAX

2012年06月16日 | DIY
INAXの量販店モデルの取説をINAXさんから送ってもらいました。
該当部分を抜き出して、計3ページ。
でも、項目を列挙すると、

(大項目)長期間使用しないときは
 (中項目)温水タンクの水抜きの仕方
(大項目)凍結しそうなときは
 (中項目)一般的な凍結防止方法
 (中項目)流動式便器による凍結防止方法
 (中項目)水抜き栓による凍結防止方法

やはり、量販店モデルです。
取説は量販店のおにいちゃんに任せているという役割分担。
この取説の項目を見て、どれをやればよいのか。
冬は4~5ヶ月不在になり、凍結するので、水抜きをしますが、上の項目を全てやれば良いのか。
流動式便器ってなんなの?
取説には何ら説明が無い。
最後の水抜き栓による方法だけでも良いのか。

INA、確実に凋落の道を進んでいます。
かわいそうに。

それと今、TOSHIMBAさんやPanasonicさんのウォシュレットの取説を見比べていて気付きました。
最も簡単なのはTOSHIBAさん。
残りの2社は、ウォシュレット本体を外して斜めにしてタンクの水を完全に抜く必要があるようです。
また、Panasonicさんのは、再度利用するときは、ビニールシートを便座にかけて、噴射操作をさせてからでないと使えないような、大変そうな感じです。
TOSHIBAさんのは、ウォシュレット本体を外して中のタンクの水を完全に追い出す必要はなく、設置したまま、バルブを開けば良いと書いてあるので、ちと不安になりました。
そこでTOSHIBAさんのコールセンタにお電話。
混み合っていて、折り返しお電話ということで、まつこと2時間。
確認しましたが、やはり他社と違って、タンクを取り外して斜めにするような操作は不要で、ネジを外して水を抜くだけです。
水栓ノズルにも水が少量ですが溜まっているはずで、これが凍結したら破損するのではと聞きましたが、当然ながら、氷点下での暴露試験もやっているので、大丈夫ということです。

TOSHIBAさんは、ウォシュレットの後発メーカーだから、よく研究されているのでしょうか。
確かに技術系社員が沢山いらっしゃる会社というのは聞いていますので、こんな会社が、派手さこそはありませんが、生き残っていくんでしょうね。
ユーザが何に困っているか、何に不便を感じているか、それを技術で克服していくという、日本のお家芸がまだTOSHIBAさんには残っているようです。
さすがです。
SONYとかINAXとかに爪の垢を煎じて飲ませたい。

TOSHIBAさんのウォシュレットSCS-T260に決めた!!!

SONYブルーレイの評価

2012年06月16日 | Mac
SONY BDZ-RX105というブルーレイディスクレコーダーを使っています。
買ったのはもう2年半年くらい前で、10万だったような。
ですので、今のブルーレイはもっとお利口さんになっているはずですが、この機種、つくづく嫌になりました。

HDDが1テラあるのですが、もう700GBくらい使っていて、既にこのブルーレイの処理能力限界に達しています。
メニュー表示は途中で勝手にリフレッシュするし、フリーズに見える無応答が数十秒続くし、予約録画のためのドラマとか映画というデフォルトのジャンルのテレビ番組は、2日分くらいしか作成する容量がなくて、普段は地上ディジタルの番組表を1週間分、スクロール表示させて1週間後までの予約をしています。
BDディジタルとCSディジタルはもう面倒。また1chで録画、残り1chで再生していると、再生音声が途切れるときがあります。

こんなどうしようもないくらいのお馬鹿で詐欺みたいなブルーレイですが、今日、SONYコールセンタに電話して、またうんざりしました。

HDDの空き容量を増やすため、保存コンテンツをブルーレイディスク(BD-REとかBD-R)に焼いている最中に、予約録画の録画時刻になると、どのような処理になるのか、取説には書いてないので、コールセンタに電話して質問です。

このブルーレイは、録画は圧縮レートにもよりますが2ch同時可能です。
これに加えてBD-Rとかへのダビング(ムーブはこの機種ではサポートしていない)の同一レートダビング(高速ダビングとSONYは呼んでいる)は可能です。
しかし、レート変換を行うようなダビング、例えば、HDDには広帯域のそのまんまの圧縮率ゼロで貯めておいて、BD-RとかにはSRくらいに圧縮させてダビングするような時は、要注意です。
そのようなレート変換を伴うダビングを行っている最中に、予約録画時刻になると、このブルーレイは、予約録画を無視し、何もなかったようにダビングを続けます。
ですから予約しているはずの番組は、HDDにはどこにも存在しない。
ですから、レート変換を行うダビングを実行する時は、事前に予約録画状況を調べ、レート変換ダビングの所要時間を推定(とは言っても推定するすべは無く、経験と実績で推論するしかありません)してその時間が余裕でとれるなら、ダビングを実行するという、スケジュール管理を人間様がしてあげることが必須のようです。

なんともしょぼい処理。

SONYには、もうコンシューマー商品の開発能力は無いのでしょうね。
かわいそうに。。。

うぅ~ん、INAXって、どんな会社?

2012年06月16日 | DIY
INAXのホームページに、ウォシュレットの取説が見あたらないというブログを昨日書きました。

INAXって会社名ではないんですね。ブランド名。だからホームページは、LIXILがドメイン名だし、全面にLIXILが表示されています。
うぅ~ん、なんだかね。この会社。
ちょっと最近の会社にしては珍しく、明後日の方向に向かっている感じがします。
この会社(結局、会社名はINAXなの?LIXILなの?)のホームページを表示させた時、本当にINAXのサイトかどうか、不安になりました。フィッシングサイトだったりして。
問い合わせには個人情報を書き込みますから、変な代理店とかフィッシングサイトにひっかかりはしないかと非常に不安になった、INAXです。
何度もGoogle検索でINAXを検索し、ドメイン名をよぉーく見て、チェック。
INAXの公式ホームページを探すだけで、一苦労。
この会社の人って、不感症かい?
ちょっと????な会社です。

さて、さて、話題がそれましたが、INAX(LIXIL???)から返事が来ました。
量販店モデルと、INAX直販モデルとでは、型名が異なるようです。

この会社、馬鹿じゃないの?
SONYと同じ系列の会社のようです。

ユーザがネットを使って簡単に商品を調べたり、比較したりするのが当たり前になったこの10年。
INAXは、まだ電話、ファックスの世界に生きているようです。
INAXの社員は、amazonや楽天などのECサイトを使ったことが無いどころか、インターネットそのものを知らないんでしょうね。
「それは量販店向け専用品なので、INAXの公式ホームページ等では紹介させて頂いておりません。」
だって。
だったら、量販店モデルに「INAX」という表示はするなよ。
本当に残念な会社のINAX。
結構、気に入っていたんだけどね。
オリンパスとか、東京電力とか、SONYみたいな、いずれ凋落していく会社だと思いました。

INAX製品は、もう二度と買うこともしないし、比較対象にもならないでしょうね。
買ったINAXの製品に何か不具合とか疑問があって、INAXに問い合わせすると、
「それは量販店モデルですので、弊社(INAX)ではなく、お買いになった量販店にお問い合わせください。」
って言われるのがオチ。

ホント、ユーザビリティの低い会社。

INAXって、SONYの子会社かい?

2012年06月15日 | DIY
別荘のトイレをウォシュレット化しようと思い、ネットサーフィン。
ちょいと気に入ったのが、
INAX RKシリーズ
です。
値段もこなれているし。
ただ、冬の水抜きの方法が簡単なのか、或いは水抜きが出来ない商品かと思い、INAXのホームページで調べました。

結論

上記の商品は、INAXの純正では無く、どこか外国(?)のOEMのようです。
だって、INAXのカタログ一覧には、RKシリーズなんて無いんだもんね。
このサイトって、INAXのサイトなのでしょうか。
ひょっとして総販売代理店?
LIXILとINAXの関係って、このサイトには何ら説明が無い。
でもINAXの顔して、サイトが作られている。
サイト右上に検索ボタンがあるけど、入力して、虫眼鏡マークをクリックしても応答なし。
Safari、GoogleCromeの最新版でも検索機能は応答しない。
摩訶不思議なINAX!!!

INAXのホームページからカタログを取り寄せようにも、ホームページにある商品のカタログしか請求出来ず、請求フォームには、コメント欄もありません。

どうなているの?
イナックスさん。

まるでSONY、マイクロソフト並のユーザビリティ。

INAXは、やめようっと。

(追記)
その後、Panasonicさん、TOSHIBAさんのホームページをチェック。
見事な作り。。。←INAXがしょぼいだけですが。
当該商品の説明画面を表示すると、この2社とも、左側に「取扱説明書」のボタンが。
SONYなんかは、ここからまたしても製品名や型式名を入力して検索させられますが、Panasonicさん、TOSHIBAさんはさすがです。
INAX、SONYとは比較ならない一流企業。
ユーザのことを良く考えています。一発で取扱説明書が表示され、知りたい情報もすぐ分かりました。

こんなユーザビリティってお金をかけても、上司からは評価されないんですよね。
ユーザの声なんて、開発担当者の上司では無いから、無視。上司に言われて初めて実行・・という完全に受け身状態。
だから、コストカットを標榜している会社なんかは、こんなところにホコロビが出てきます。
まぁ、あたしの検索能力が低いだけかもしれませんが、別荘のウォシュレットは、この2社さんで決定。
さてどちらにするかな。。。