goo blog サービス終了のお知らせ 

田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

真実を語る17000人の医師達

2022年01月29日 | 日記
1/23にワシントンDCで行われた「Defeat the Mandates Rally(義務化を打ち砕け!ラリー)」の動画(字幕付)がツイッター公開されていましたので、こちらのブログでもシェアさせて頂きます。
動画の字幕もほぼそのまま文章化しました。※一部抜粋、書き換えもあります。
どうぞお読みください。




【2022.1.23 ワシントンDC Defeat the Mandates Rally】


今日は医師達のお話を伺えるということで大変光栄に思っています。
ステージにいる私達は世界に対して宣言しています。皆さんの心、魂、そして身体を気遣ってくれている心ある医師達からの話を聞くことが出来るのです。
世界が知るべきことをここで彼らは宣言します。彼らがこの事実を発表出来ること、そしてあなた方がここでこの素晴らしい医師達の情報を共有出来ることに感謝しています。
では、ドクターウルソ!




こんにちは、アメリカ!
私達は今日皆さんの前に立っています。
一人の医師ではありません。



17000人の医師がいるのです。
NIHよりもCDCやFDAよりも多いんです!これらは全て署名され確認されています。
ご存知のように私達に対抗する強力な勢力が存在しています。
報道機関を信じている人はいますか?
CDCとFDAを信用していますか?
ファウチを信用していますか?



(聴衆から「NO!」の声やブーイング)

そうですよね。
我々は解雇され、検閲され、ウィキペディアから抹消されてきました。
でも私達は力強く前進しています。皆さんと一緒だからです!
ですから今日も17000人の医師と科学者、そして人類を代表しています。
私達は質の高いデータに裏付けされた事実上議論の余地のない3つの推奨事項を掲げています。
今日、あなたは真実を聞きます!勇気を持ってください!
私達の未来の世代がこの圧制に抵抗し続けられるよう声をあげてください!



私達世界の医師はヒポクラテスの誓いに忠実に団結しコビット19の政策がもたらす人類の差し迫った脅威を認識し次のことを宣言せざるを得ません。
20ヶ月に及ぶ研究、何百万人もの患者の治療、何百もの臨床試験の実施、そして科学的データの共有の結果、我々はコビット19に抵抗する為の業績と理解を実証しここに文章化し、世界中の何千人もの医師達と医学者が3つの基本原則について合意に達しました。



3つの基本原則



1 健康な子供達に予防接種を強制してはならない!
コビットによるリスクが極僅かなのに対し予防接種を受けることによって子供達は心臓、脳、生殖、免疫系の損傷など健康にとって永久的かつ不可逆的なリスクに直面するのです。




2 自然免疫の否定がこのパンデミックを長引かせています。
そして回復した人々の生活を必要以上に制限しているのです。
マスク、ロックダウン、その他の制限は特に子供達に大きな害を及ぼしています!そしてウィルスのパンデミック終息への移行を遅らせているのです。




3 保健所や機関は医師と患者の関係に干渉するのをやめなければなりません。
政策立案者は何十万二もの死に対して直接的な責任を負っています。制度的な干渉を受けほぼ100%の確率で治癒することが証明されている治療を妨害したからです。これは医療ではありません!ケアではありません!これらの政策は人類に対する犯罪でしかない!



(聴衆からの大歓声)




この3つの原則に違反することが人類に対する犯罪だ!




ーーーーーーーーーーーー




報道やCDCとFDAなど各機関による圧制。
その圧制による子供達への被害。
これはそのまま日本国内の現状に置き換えられることが出来ると思いませんか?
それでもあなたはまだテレビのニュースや情報番組、タレントの言葉を信じますか?
政府を政治家を信じますか?


合わせてこちらの動画も頂ければと思います。
※「rumble」にアカウントが無い場合は見れないかも知れませんので後日こちらも文字お越ししたいと思います。

https://rumble.com/vt96ti--defeat-the-mandates-rally.html





【当ブログ内関連記事】
(2021)
5/27 ソーシャルメディアにも変化が
5/31 WHOの寝返りと中国包囲網
6/5 1,000人の弁護士と10,000人の医師
6/11 プランデミックの行方
6/13ファウチとザッカーバーグの隠蔽
6/18 どうなる?どうする?日本のメディア
(2022)
1/20 医療ジェノサイド
1/21 法の下で公にされる罪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする