アプリコット プリンセス

チューリップ城には
とてもチャーミングなアプリコット姫がおりました

超弦理論(92) 原子番号66 ジスプロシウム(Dy)

2023-07-30 15:55:32 | 理論物理学 素粒子

ジスプロシウムは、原子番号66の元素。元素記号は Dy。


ジスプロシウムは、原子番号66の元素。元素記号は Dy。

154Dy 66 88 153.924424(8) 3.0(15)E+6 a 0+
155Dy 66 89 154.925754(13) 9.9(2) h 3/2-
155mDy 234.33(3) keV 6(1) µs 11/2-
156Dy 66 90 155.924283(7) STABLE [>1E+18 a] 0+ 0.00056(3)
157Dy 66 91 156.925466(7) 8.14(4) h 3/2-
157m1Dy 161.99(3) keV 1.3(2) µs 9/2+
157m2Dy 199.38(7) keV 21.6(16) ms 11/2-
158Dy 66 92 157.924409(4) STABLE 0+ 0.00095(3)
159Dy 66 93 158.9257392(29) 144.4(2) d 3/2-
159mDy 352.77(14) keV 122(3) µs 11/2-
160Dy 66 94 159.9251975(27) STABLE 0+ 0.02329(18)
161Dy 66 95 160.9269334(27) STABLE 5/2+ 0.18889(42)
162Dy 66 96 161.9267984(27) STABLE 0+ 0.25475(36)
163Dy 66 97 162.9287312(27) STABLE 5/2- 0.24896(42)
164Dy 66 98 163.9291748(27) STABLE 0+ 0.28260(54)
165Dy 66 99 164.9317033(27) 2.334(1) h 7/2+
165mDy 108.160(3) keV 1.257(6) min 1/2-

132Ce 58 74 131.911460(22) 3.51(11) h 0+
132mCe 2340.8(5) keV 9.4(3) ms (8-)
133Ce 58 75 132.911515(18) 97(4) min 1/2+
133mCe 37.1(8) keV 4.9(4) h 9/2-
134Ce 58 76 133.908925(22) 3.16(4) d 0+
135Ce 58 77 134.909151(12) 17.7(3) h 1/2(+)
135mCe 445.8(2) keV 20(1) s (11/2-)
136Ce 58 78 135.907172(14) STABLE [>38E+15 a] 0+ 0.00185(2) 0.00185-0.00186
136mCe 3095.5(4) keV 2.2(2) µs 10+
137Ce 58 79 136.907806(14) 9.0(3) h 3/2+
137mCe 254.29(5) keV 34.4(3) h 11/2-
138Ce 58 80 137.905991(11) STABLE [>150E+12 a] 0+ 0.00251(2) 0.00251-0.00254
138mCe 2129.17(12) keV 8.65(20) ms 7-
139Ce 58 81 138.906653(8) 137.641(20) d 3/2+
139mCe 754.24(8) keV 56.54(13) s 11/2-
140Ce 58 82 139.9054387(26) STABLE 0+ 0.88450(51) 0.88446-0.88449
140mCe 2107.85(3) keV 7.3(15) µs 6+
141Ce 58 83 140.9082763(26) 32.508(13) d 7/2-
142Ce 58 84 141.909244(3) STABLE [>50E+15 a] 0+ 0.11114(51) 0.11114-0.11114
143Ce 58 85 142.912386(3) 33.039(6) h 3/2-
144Ce 58 86 143.913647(4) 284.91(5) d 0+

154Dy 66 88 153.924424(8) 3.0(15)E+6 a 0+
155Dy 66 89 154.925754(13) 9.9(2) h 3/2-
155mDy 234.33(3) keV 6(1) µs 11/2-
156Dy 66 90 155.924283(7) STABLE [>1E+18 a] 0+ 0.00056(3)
157Dy 66 91 156.925466(7) 8.14(4) h 3/2-
157m1Dy 161.99(3) keV 1.3(2) µs 9/2+
157m2Dy 199.38(7) keV 21.6(16) ms 11/2-
158Dy 66 92 157.924409(4) STABLE 0+ 0.00095(3)
         140Ce 58 82 0+ STABLE +16О+2N

159Dy 66 93 158.9257392(29) 144.4(2) d 3/2-
159mDy 352.77(14) keV 122(3) µs 11/2-
160Dy 66 94 159.9251975(27) STABLE 0+ 0.02329(18)
         142Ce 58 84 STABLE [>50E+15 a] 0+ +16О+2N

161Dy 66 95 160.9269334(27) STABLE 5/2+ 0.18889(42)
       142Ce 58 84 STABLE [>50E+15 a] 0+ +17О+2N
         17O 8 9 16.99913170(12) STABLE 5/2+

162Dy 66 96 161.9267984(27) STABLE 0+ 0.25475(36)
         142Ce 58 84 STABLE [>50E+15 a] 0+ +18О+2N

163Dy 66 97 162.9287312(27) STABLE 5/2- 0.24896(42)
         144Ce 58 86 143.913647(4) 284.91(5) d 0+ +17О+2N

164Dy 66 98 163.9291748(27) STABLE 0+ 0.28260(54)
         144Ce 58 86 143.913647(4) 284.91(5) d 0+ +18О+2N

165Dy 66 99 164.9317033(27) 2.334(1) h 7/2+
165mDy 108.160(3) keV 1.257(6) min 1/2-

 ジスプロシウムの安定同位体はセリウムとの複合形態で説明できる。3Nシフトが明確に表れており、一巡して、セリウムとの複合形態に生じている。


 ジスプロシウムの組み合わせ形態は、二つの組み合わせ形態の混合状態になる。

⑴・・・・・7 組み合わせ形態+上段の図の連結装置+中性子過剰分よりも一本少ない極太支柱 (黄色の支柱は一本換算)

⑵・・・・・7 組み合わせ形態+下段の図の連結装置+中性子過剰分よりも一本多い極太支柱+3✖2本の追加支柱 (黄色の支柱は二本換算)

 ⑴と⑵の混合状態により、中性子過剰分と極太支柱の数を合わせる事ができる。

 成分形態のセリウムの組み合わせ形態は、上段図の連結装置を持った 6 組み合わせ形態になっている。

超弦理論(91) 原子番号65 テルビウム(Tb)

2023-07-30 10:26:42 | 理論物理学 素粒子

テルビウムは原子番号65の元素。元素記号は Tb。

157Tb 65 92 156.9240246(27) 71(7) a 3/2+
158Tb 65 93 157.9254131(28) 180(11) a 3-
158m1Tb 110.3(12) keV 10.70(17) s 0-
158m2Tb 388.37(15) keV 0.40(4) ms 7-
159Tb 65 94 158.9253468(27) STABLE 3/2+ 1.0000
160Tb 65 95 159.9271676(27) 72.3(2) d 3-

137La 57 80 136.906494(14) 6(2)E+4 a 7/2+
138La 57 81 137.907112(4) 1.02(1)E+11 a 5+ 0.00090(1)
138mLa 72.57(3) keV 116(5) ns (3)+
139La 57 82 138.9063533(26) STABLE 7/2+ 0.99910(1)
140La 57 83 139.9094776(26) 1.6781(3) d 3-

157Tb・・・・137La+18О+2N 71(7) a 3/2+
158Tb・・・・138La+18О+2N 180(11) a 3-
158m1Tb 110.3(12) keV 10.70(17) s 0-
158m2Tb 388.37(15) keV 0.40(4) ms 7-
159Tb・・・・139La+18О+2N STABLE 3/2+ 1.0000
160Tb・・・・140La+18О+2N 72.3(2) d 3-

 テルビウムの同位体は、一巡したNシフトとして複合形態で説明できる。ランタンの安定同位体が9Nシフトで7/2+のスピンを持っていたのに対して、一巡したNシフトのスピンは3/2+になっている。

 テルビウムの組み合わせ形態は、7 組み合わせ連形態に👆図の連結装置を持っており、3✖1の追加支柱、中性子過剰分と極太支柱の数が一致する。(二本換算の支柱は無い) 安定同位体の159Tbには、29本の極太支柱がある。6 組み合わせ形態では、28本の極太支柱で安定性が損なわれていたので、7 組み合わせ形態では、極太支柱の許容範囲が広がっている。

 ランタンの超弦形態が混合状態であった事を思い出せば、其々の組み合わせ形態の連結装置が同じ形状を持つためには、テルビウムの組み合わせ形態も混合状態になる必要がある。