夕食の後、風呂にも入らずベットに倒れ込んだままの状態で3日目の朝を迎えた・・・・・
一応、さらさらシートで身体を拭き着替えてボイラー室に向かうとヤナさんは釣りに出かけた様子・・・早い!ウェーダーを履いているとむんちゃんが起きてきた!!
4時を過ぎているのでボートハウスで釣り券を買いに・・・するとなにやらドラワカ(ドライワカサギ)を沢山納品しているでは無いか!!思わずリアルなドラワカにむんちゃんとライズ!2位個買いました。。
そこへ、杉坂(兄)さんが・・・中禅寺湖で会って以来 阿寒湖でも毎年会っているので様子を聞くと阿寒が良いので屈斜路からこちらに移動してきたとの事!
期待してヤナさんの所に向かう・・・寒いのであまり様子が良く無いらしい。。
ドラワカをヤナさんにあげると小島前のへ移動!
岬でむんちゃんとフライを浮べるも霧と冷気で湖面は冷えライズもハッチも無くなってしまった
日の出と共にベタ凪。。鱒たちは湖面に顔を出す事無く時間だけが過ぎていった!
朝飯に戻る頃、ヤナさんなにやら悔しそう・・聞くと風下にドラワカをフルライン出して浮べていたらドデカイ鱒がヒット!格闘の末ティペットブレイク!!をぉ~~残念
朝飯後に熟睡のカプラスさんと共に小物釣りに向かう!



この為に、#3ロッドやネットを持ってきたのだ!

牧場脇の小渓流で20cmクラスのヤマメ&アメマスを数時間楽しんだ!
早い瀬はヤマメ!瀬脇や巻き返しはアメマスが顔を出し、本州から来た釣り人を歓迎してくれた!
道の駅で遅い昼を済ませ、ここでカプラスさんと別れる。
カプラスさん、普段しない小渓流のドライに付き合ってくださりありがとうございました!
次回は、WETでの本流の虹鱒・S鱒案内してください!
ホテルに戻り、タックルを替え早速湖に向かう!
ドラワカ用に新しくステルス3Xティペットを購入、風向きを見て露天風呂前に向かう!
午後4時前誰も立ち込んでない!チャンス!
日中は観光船桟橋方向からの風でアメマスが波間で定位してワカサギが流れてくるのを待っている。
3Xで釣るにはこれ位の潮目と波が丁度いい!
沖合いにボイル発見!ドライワカサギをすかさずキャスト!
一度目は喰わなかった!誘いをかけたが、のってこない・・・・
少し上目に漂わせているとモコッ!っと出た!
喰ったのを確認してロッドを立てる!
ゴンゴン頭を振っているここで2~3度ロッドを煽り合わせを入れしっかりフッキング!
余分なラインを巻き取りリールファイト!
底へ引きこむイワナ族特有の重い引き!
これが味わいたいが為に、中禅寺湖にも、湯川にも東北にも行かず、普段の釣りも我慢して来たのだ!!
ん?これまで釣ったアメマスよりデカそうだ!60超えてるかな???
顔を水面に出させるまで結構時間が掛かった!
ワカサギを鱈腹喰っているのか、鰭が張っていてトルクがある!



インスタネットに収まったのは60越えのデカイ金アメ!
四年目でようやく60オバーのアメマスを手にする事ができた!!
当然!撮影会 ええ たくさん撮りましたよ
撮影会で場所を休めたので、今度は手前にライズが・・・・
浮べていたワカサギをリトリーブで誘うと追い喰いして53の金アメ!
即席生簀に・・・


お次ぎは足元でのライズの主・・・45の金アメ!
60釣った後なので子供に見える。。
その後、風向きが変わりライズが遠のき、足元も怪しくなってきた!
右足の底に亀裂が入りとうとう浸水が始まった
中にネオプレーンソックス履いていたので冷たくは無かったが・・・・・辛い。。。。
靴下を絞り、休憩して入ったが集中でき無くなり7時前に終了!
近づいてきた若いルアーマンにアメマスとの写真を撮ってもらい湖水にリリース!
今夜の
は格別に旨かった!
この夜も部屋に帰った途端、爆睡