goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎屋の休日

林檎屋の釣り日記

北海道遠征(阿寒湖 最終日)

2008-07-04 09:44:18 | イワナ釣り

昨晩も夕食後、部屋に戻った途端、ベットにダウン

夜中、2時頃目が覚めたので、風呂に向かう・・・疲れた身体を温め暫く露天風呂に浸かる。

この阿寒湖合宿は、やはりハードだなとしみじみ思った。。。

髪を洗い髭を剃ってさっぱりとし、ベットに潜り込むが目が冴えてなかなか眠れない。

いつの間にか寝ていたらしく5時頃目が覚めた!

P6191166 ウェーダーも浸水するので躊躇したが、最終日に釣りしないで帰るのも後悔するので、昨日の露天風呂前なら早く帰ってこれるので漁協で釣り券を買いヤナさんに連絡すると、むんちゃんとそこにいるとのこと!

早速行ってみると、ヤナさん精悍な顔で体高のあるサクラマス52cmをキャッチ!

凄~い。やったねヤナさん!フライは?? ドライワカサギ!と満面の笑み

P6191170 そのすぐ後にも、ヤナさんのフライにデカアメがゴボッ!と出たが惜しくもバレテしまった!

朝飯まで粘ってみたがベタ凪でライズも無く最終日は、ヒットの無いまま終了!

しかし、遠征3人一緒に湖に立てたことに感謝して阿寒湖遠征が終わった。。。

ゆっくりと朝食を済ませ、チェックアウトをしてからウェーダー等の荷物をパッキングして宅配に預け少し身軽になった!

阿寒湖のお土産を買いに湖畔の木彫りのお店 工房OWL(アウル)へ。

自分用の土産はいつも買う フィッシュストラップ のアメマスを。

P6191171 女満別空港への帰路、、網走川の中流部で川を眺めながら軽い軽食

空港でいつものお土産を買い、まだまだ滞在したい北の大地ともお別れ・・・

今回の旅は、昨年参加できず二年振りの遠征とあって、目一杯釣りに没頭した感じがする・・・。それにしても、同行のヤナさん、むんちゃんの最終日のパワーには参りました。流石!!

歳なんだからゆるゆるな釣行もいいのでは??と言われそうな遠征でした!

P6181148_2

P6181120


北海道遠征(阿寒湖、網走川編)

2008-06-24 23:12:19 | イワナ釣り

夕食の後、風呂にも入らずベットに倒れ込んだままの状態で3日目の朝を迎えた・・・・・

一応、さらさらシートで身体を拭き着替えてボイラー室に向かうとヤナさんは釣りに出かけた様子・・・早い!ウェーダーを履いているとむんちゃんが起きてきた!!

4時を過ぎているのでボートハウスで釣り券を買いに・・・するとなにやらドラワカ(ドライワカサギ)を沢山納品しているでは無いか!!思わずリアルなドラワカにむんちゃんとライズ!2位個買いました。。

そこへ、杉坂(兄)さんが・・・中禅寺湖で会って以来 阿寒湖でも毎年会っているので様子を聞くと阿寒が良いので屈斜路からこちらに移動してきたとの事!

期待してヤナさんの所に向かう・・・寒いのであまり様子が良く無いらしい。。

ドラワカをヤナさんにあげると小島前のへ移動!

岬でむんちゃんとフライを浮べるも霧と冷気で湖面は冷えライズもハッチも無くなってしまった

P6181079日の出と共にベタ凪。。鱒たちは湖面に顔を出す事無く時間だけが過ぎていった!

朝飯に戻る頃、ヤナさんなにやら悔しそう・・聞くと風下にドラワカをフルライン出して浮べていたらドデカイ鱒がヒット!格闘の末ティペットブレイク!!をぉ~~残念

朝飯後に熟睡のカプラスさんと共に小物釣りに向かう!

P6181098P6181105P6181106

この為に、#3ロッドやネットを持ってきたのだ!

P6181104P6181094牧場脇の小渓流で20cmクラスのヤマメ&アメマスを数時間楽しんだ!

早い瀬はヤマメ!瀬脇や巻き返しはアメマスが顔を出し、本州から来た釣り人を歓迎してくれた!

道の駅で遅い昼を済ませ、ここでカプラスさんと別れる。

カプラスさん、普段しない小渓流のドライに付き合ってくださりありがとうございました!

次回は、WETでの本流の虹鱒・S鱒案内してください!

ホテルに戻り、タックルを替え早速湖に向かう!

ドラワカ用に新しくステルス3Xティペットを購入、風向きを見て露天風呂前に向かう!

午後4時前誰も立ち込んでない!チャンス!

P6181151 日中は観光船桟橋方向からの風でアメマスが波間で定位してワカサギが流れてくるのを待っている。

3Xで釣るにはこれ位の潮目と波が丁度いい!

沖合いにボイル発見!ドライワカサギをすかさずキャスト!

一度目は喰わなかった!誘いをかけたが、のってこない・・・・

少し上目に漂わせているとモコッ!っと出た!

喰ったのを確認してロッドを立てる!

ゴンゴン頭を振っているここで2~3度ロッドを煽り合わせを入れしっかりフッキング!

余分なラインを巻き取りリールファイト!

底へ引きこむイワナ族特有の重い引き!

これが味わいたいが為に、中禅寺湖にも、湯川にも東北にも行かず、普段の釣りも我慢して来たのだ!!

ん?これまで釣ったアメマスよりデカそうだ!60超えてるかな???

顔を水面に出させるまで結構時間が掛かった!

ワカサギを鱈腹喰っているのか、鰭が張っていてトルクがある!

P6181138P6181120P6181126

インスタネットに収まったのは60越えのデカイ金アメ!

四年目でようやく60オバーのアメマスを手にする事ができた!!

当然!撮影会 ええ たくさん撮りましたよ

撮影会で場所を休めたので、今度は手前にライズが・・・・

浮べていたワカサギをリトリーブで誘うと追い喰いして53の金アメ!

即席生簀に・・・

P6181145P6181136

お次ぎは足元でのライズの主・・・45の金アメ!

60釣った後なので子供に見える。。

その後、風向きが変わりライズが遠のき、足元も怪しくなってきた!

右足の底に亀裂が入りとうとう浸水が始まった

中にネオプレーンソックス履いていたので冷たくは無かったが・・・・・辛い。。。。

靴下を絞り、休憩して入ったが集中でき無くなり7時前に終了!

P6181159 近づいてきた若いルアーマンにアメマスとの写真を撮ってもらい湖水にリリース!

今夜のは格別に旨かった!

この夜も部屋に帰った途端、爆睡


北海道遠征(阿寒湖、阿寒川編)

2008-06-21 17:20:35 | イワナ釣り

遠征2日目:3時起きで小島前に3人で向かうとすでに釣り人が・・・・

天気も昨夜からの雨が残りまた降り出してきた・・・

仕方なく初年度スーパーライズに遭遇した葦原まえのカケアガリで・・・・反応なし。。

P6181065 雨で場所が空いたので岬のカケアガリでむんちゃんと並んでいるとポツリポツリとライズ・・・

風が強くなったので一休み・・・眺めているとカケアガリでモンカゲのハッチ!

時折モワッ!と波紋が・・・・静かにキャストし喰い気のあるアメマスを狙う!

今回、ヤナさんを通して手に入れたWinston 8'6"#5/6の竹棹を最初に使うなら阿寒湖&阿寒川と決め持ってきた!

風も弱まり方向が沖合いに向けいい潮目もできた、これで沖から鱒が刺して来る状態に!

こうなると底にいるアメマスも上ずってくるので手前のカケアガリにフローティングニンフを浮かべて待っていた!

パタパタともがいているモンカゲがガッボッ!!っと喰われた!!いける

ライズのあった近くにフライを落とし波紋が消えかかった頃、金色のお腹を見せてフライを飲み込んでいった!すかさず合わせを入れるとWinstonが弓なりに弧を描いている!

この棹での初ヒットは阿寒湖の金アメ!至福の時!!

丸々と太ったアメマスはパワーがある!

P6170998P6170995P6171002

2年振りの引きを十分堪能してネットに・・・・46cmのアメマス

当然、撮影会・・・・ええ沢山撮りました

P6171008 その後、隣で沖合いにモンカゲダンを浮べていたむんちゃんにヒット!

写真写真と構えたが、凄い引きで、ロッドを立てラインを掴んだ瞬間ラインが軽くなった・・・・・と沖合いでデッカイレインボーがドォーーーーンと跳ねた!!

4Xティッペットからプッツリ・・むんちゃん残念!!観ている方が興奮してしまった!!

P6171018P6171050_2 朝食に戻り、札幌からわざわざ来てくれたカプラスさんと阿寒川ホテル跡駐車上で合流。

ここで朝の川の状況を聞き、いつものりんご屋カーブに向かう、まだドライには反応が鈍く瀬にも出てないようなので、皆に水深のある淵でニンフで狙うといいとアドバイス!

P6171012P6171044P6171033

早速釣れたが、最近この付近で釣れるニジマス(あえてレインボーと呼べない)鰭が無い魚体が多く、北海道まで来た意味が無い感じがするのは私だけだろうか???

年々鰭なしが釣れる確率が高くなっている

数尾写真を撮り場所休めの為みんなの様子を見に行く

P6171014 ここで、むんちゃんのロッドが曲がっている!!デカイこれで2匹目とか!

その後も同じブッツケで数尾追加し絶好調のむんちゃん。

屋は場所を休ませたので、またニンフを送り込むと60クラスがヒット!なすすべもなく倒木に巻かれて逃げられました

P6171039P6171020その後数尾追加で撮影会!

4時過ぎに阿寒湖に戻り、カプラスさんが急遽ホテル一泊することに・・・大丈夫なの???

阿寒湖は二手に分かれ、いつもの露天風呂前に入り、3人は小島前へ向かう・・・。

時折、沖合いでワカサギを喰うライズを見つけるが、フライを見切ったようで反応はするものの喰ってこない・・・・

風が変わってしまったのでみんなのいる岬に向かう!

すると、ヤナさん、むんちゃんしっかりアメマスをGETしていた!

ライズが止んでしまったが、時々4mくらい脇ででアメマスがモンカゲを喰っている

P6171064 しめしめとモンカゲFニンフを・・・コポッ!咥えヒット!

これでこの日は終了!

カプラスさんのお土産スイートポテトを食べ乾杯!

部屋に戻ったらベットに倒れこんだまま朝まで爆睡


北海道遠征(屈斜路湖編)

2008-06-21 12:32:39 | イワナ釣り

2年振りの道東!15日早朝高速バスで一路東京へ。羽田に9時半に到着!

ヤナさんむんちゃんにロビーで合流。今回はエア・ドゥにて女満別空港に到着!

P6160970P6160971 初めての屈斜路湖での釣りに胸が高鳴るが、美幌峠から見下ろす湖の大きさに圧倒され、不安がよぎる!同日出発のフェルディナンドさんと連絡を取り合いフェルさんは川湯へ、私たちは和琴とプリンス間へ入る。

P6160982ベタ凪の中ヤナさんが小さな岬に入ったのでワンド内を探りながら近づくとライズが!

ユスリカブラックカディス#14を浮べていたらいきなりヒット!一気にラインが出てジャンプ一発!テンションを与えながら余分なラインを巻き込みに入ったら2回目のジャンプでフックアウト!いいサイズのレインボーでした

Dsc0001228229K02P6160978

(写真提供:ヤナさん)

隣のヤナさんモンカゲダンに反応があるものらないらしい。。そこでボディー半分を沈ませたモンカゲフローティングニンフで待っているとモコッと出ました綺麗なアメマス!

その後は、沢山のうーちゃんライズに翻弄され手前で釣れるのはうーちゃん

7時半ギリギリまで屈斜路湖で粘り、阿寒湖へ直行!何とか夕食の時間に間に合った!

P6160974 遠征スタートに乾杯


連休の狭間に・・・

2008-05-01 22:16:52 | イワナ釣り

P5020981_3 谿へ逝ってきました!

受粉作業も終わり、早朝より摘花の散布・・・

午後から盛夏に逝く谿へ・・・・・・

P5020941P5020954下流部をちょっと探りながら遡行するとライズは無いもののそこそこ釣れる!最初からヌルヌルヤマメ!!

ヤマブキも満開でマダラ交じりの複合ハッチ!

今日は視認性のいい#16~#14のパラダンで釣り上がる。ポイントごとにヒットが続き、フライを乾かす作業が大変!(嬉しい悲鳴)

P5020961 P5020963 堰堤から数箇所下がった深みのある瀬で、良型の谿ヤマメがモソッとフライを飲み込んだ!久々にいい感触!居付きの谿ヤマメは好いなぁ・・・。

後半、一気に山葵田のある源流まで行くが、先行者があり無反応が続く・・・・・

ポイントを飛ばして遡行・・途中、良型を2回バラシマシタ!!(大泣

竿抜けで、数尾追加し引き返す。。

P5020948 イワナも混じり、心地良い半日でした!

明日から、また摘蕾・摘花作業に追われる日々!

はい、仕事に専念します・・・・。

P5020986