goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎屋の休日

林檎屋の釣り日記

迎 春

2008-01-01 19:16:45 | 日記・エッセイ・コラム

Img_7792

新年あけましておめでとうございます

旧年中は、大変お世話になりました

本年もよろしくお願いいたします。

        2008年 元旦

やはり、御挨拶はりんごでしょうね??

昨年は、釣行遠征を数回中止しました(涙

でも、本業のりんごでは果実品評会で金賞をいただきました!

今年は、釣りに行くぞ~!

皆様にも良い年でありますように・・・・・


煤払い

2007-12-27 20:10:38 | 日記・エッセイ・コラム

Img_7770 大晦日が迫ると、毎年必ずしなくてはならない大掃除。

先祖代々行っている行事、特に神棚のある大広間の座敷から始まる。。

築120年近いの農家なので梁が高く、煤払い用の竹を切り出し室内用と外用2本作る(汗

Img_7775Img_7773まずは、座敷の神棚のお宮や家財を運び出し、一年の埃を落としていく・・・・

昨日はそんな中、りんごのお客さんが来たりして玄関土間まで終わらなかった・・・・(泣

明日は、餅つき!

鏡餅やのし餅つくりで半日!

午後はインフルエンザの予防接種。

あまり人と接する機会が無かったので風邪引かずに済んでいるが、年明け韓国に行く予定なので注射してきます!


遡上そして終焉

2007-11-04 23:17:22 | 日記・エッセイ・コラム

Img_7518_2Img_7531Img_7527 10月末の台風の増水で、それまで渇水で遡上できずにいた新しいサケの群れが一気に上ってきた!今度の群れはかなりの数なので本流、支流ともいたるところで目に付く!

まだ遡上したてのようで傷や黴の無いサケが多い。

合流点、段差したのザラ瀬では、多くのサケが背鰭を出してペアリングしている。。

小滝を越えられず流されていくものや、隙あらば産卵に参加しようと後ろで窺っているヤツなどいて♂♀関係なく近寄るヤツを追い回している・・・・・

時間を忘れて見入ってしまった・・・・・

Img_7504

ある水溜りに産卵を終え力尽きた遺骸が・・・・・お疲れ様でした。。。

近年、遡上数が増えて気軽にサーモンウォチングができる。。

この時期、りんご狩りに来た帰りに川を覗いて見てはいかが???

案内しますよ!もちろん地図でですが・・(笑


遡上

2007-10-23 07:50:43 | 日記・エッセイ・コラム

Img_3832Img_3926Img_3948 今年もまたサケが遡上してきた・・

河口から50kmくらいもある、自宅近くの堰下に溜まって産卵している。10月上旬に一気に遡上し産卵を終えたサケは緩い溜まりに下り終焉をまっている。

リンの散歩の途中よってみると、まだかなりのサケがいて中洲に渡ったリンはサケの動きに大騒ぎ!水が嫌いなのにサケめがけて飛び込んで行った!

友人達にサーモン釣りに誘われるが、絶対行けない毎秋・・・

サーモンウォッチングで我慢してます。。。(泣


野薔薇のリース

2007-10-18 01:00:42 | 日記・エッセイ・コラム

Img_6016Img_7446 5月に可憐で小さな白い花を咲かせていた野薔薇が赤く実を付けたので、棘を取りながら手篭一杯収穫した。

個人的には大輪のローズヒップより、野薔薇の方が好きだ・・・・

田舎に住んでいると、この手の素材がその辺に自生しているので欲しい時にすぐ取ってこれる・・・これって贅沢??

秋の密かな楽しみの一つ・・・・

10数年前に何個か作った記憶があるので、久しぶりにリースを作ってみた。

早速、直売所に飾りました。。。

Img_7475Img_7477