天木講演会について

2006年08月30日 14時56分45秒 | Weblog
このブログの上の方に案内があるとおり、9月5日に天木直人さんの講演会が開催される予定であり、その準備の一部を担わせてもらっている。

なんとか殺人事件などというのは関心を呼んでいる事件なのかもしれない(それではいけないと思いつつ最近地上波の夜のニュースを見ておらず、目覚まし代わりの朝ニュースがそんなのばかりやってるのを半分寝ながら見聞きしている)が、ちょっとこれは何かの陰謀なのか?とすら思えるくらいだ。

「停戦」以降も占領と封鎖はつづいており、少なくとも2回の停戦破りが行われており、「第2ラウンド」などということばが不気味に唱えられており、何よりもガザで家屋破壊、人殺し、空爆がつづいている。

再びもう少し事態が悪くなったときに「遠いところ」で起こっている出来事をイチから学びなおすのであろうか?

天木さんの本を読んで思うのは、(たとえば「憲法9条」について)柔軟にその考えを変えていくところとか、(とくにレバノン大使時代に書かれた「アメリカの不正義」読んで思うのだが)自分なりに状況をスタート地点からとらえていこうとする姿勢とかにはとても共感しうるところがあるということだ。もちろんある種の「官僚くささ」を指摘する向きもあるだろうが、それはそれとして、彼の視点から捉えられた今日の情勢観から学びうるものは決して少なくないと考えている。

まあ、ちょっと興味をひかれた方はのぞきに来てくださればと思う(本当は、顔真っ赤にして「大結集」を訴えたいところ?)。

遅ればせ

2006年08月30日 14時27分48秒 | Weblog
いつもそうなのだが、何事につけ遅ればせながら、である。
栗原幸夫さんのホームページを今さらながらチェック。
2002年12月段階での「国体護持の深層-昭和天皇・マッカーサー会談から見えるもの」という論文も、いまさら新鮮な驚きをもって読んでるなんて不明の至り。

一部引用してみる。
「早期の講和と占領軍の撤退を実現して、相対的にではあるにせよ自立的なコースを歩もうと意図した吉田茂や白州次郎のラインを妨害し、日本政府のあたまごしに最高権力者であるマッカーサーに庇護を求め、反共イデオロギーと冷戦の激化に自分の生き残りの活路を見出す。それが昭和天皇の『国体護持』の方策だった。彼はただ保身に汲々とする無恥な人間だったのだろうか。私はかならずしもそうとばかりは言えないように思う。彼もまた使命に身を捧げたのだろう。『天皇制護持』という使命に。彼にとって天皇制とは彼自身のことだったのである。しかも彼の天皇制護持は、日本国民の支持によるものではなく、もっぱら米国の武力に依存するものだった。」


10月までに「抵抗の主体とその思想」というインタビュー集がインパクト出版会から刊行されるようで、要チェックだ。