goo blog サービス終了のお知らせ 

「本直し」「柳蔭」(白扇酒造)

2007年07月24日 21時27分22秒 | その他買い物




「本直し」「柳蔭」(白扇酒造)
「浪乃音 純米 超辛口 生」

「本直し」「柳蔭」はネット通販で、「浪乃音」はリンク先酒店で購入。
上は週刊金曜日にみりんが特集されてるのを読んでどうしても飲んでみたくなったみりんの焼酎割り。
とりあえず「本直し」をあけた。甘い。半端に冷えたのを飲んだけど、もっとかなりキリッと冷やした方がいい。
「浪乃音」はこれはいい。
冷えたのを少しずつ飲んでるうちに温度が上がると香りも高まってくる。
時間の経過で違う感じの酒の味をあじわうことができる気がする。
純米の辛口っていうのはこういうお酒のことをいうんだと思わされる。
スタンダードな「浪乃音」は飲み飽きないようなくせのなさが魅力だけど、これは個性的。
アテはオイルサーディンとザワークラフトを混ぜたのと、梅干しを叩いたのを混ぜた納豆。



VW POLO(6N)

2007年01月29日 22時09分47秒 | その他買い物


10年落ちくらいの中古で。
そのわりに走行距離が少ない(4万キロ未満)。
シートの固さがなかなかにドイツ風。
いまのところときおり感じる変速ショックの大きさと小物入れるスペースの不足(車検証も入らない)以外には不満無し。
本体はパソコン並の値段だし、不満をいったら罰が当たる、というか、なんとなく気分よかったりする。
やはり自動車にはなんかヘンな要素≒呪物性があるのか?


Nino Rota

2007年01月15日 00時18分29秒 | その他買い物




「アマルコルド」と「8 1/2」のサウンドトラックをiTunesStoreでダウンロード。
ずっとショッピングカートに入っていたジャンゴ・ラインハルトとMiquel Brownも勢いでダウンロードしてしまう。

「浪の音 純米酒」

2006年10月07日 22時34分07秒 | その他買い物
「浪の音 純米酒」
「天宝一 純大吟 生 せめ」

丹元商店さんで購入。

日本酒好きの知り合いと久しぶりにあって焼き鳥食べてた。
こちらはその知り合いのすすめるものに間違いがないことは知ってるので、おすすめの日本酒をいろいろと聞いていたら、「よっしゃ、今から買いにいこか?」ということになり、お店を紹介してもらった。
とりあえず、おすすめの2つを購入した。
まずは「浪の音」から。
2000円を切る酒とは思えないほどおいしい。
ちなみにお店の雰囲気もとてもいいです。

「秋田しょっつるラーメン」

2006年10月02日 19時51分31秒 | その他買い物


日曜日に「全国生活保護裁判連絡会総会・交流会」というのに参加。
土曜日寝台特急「日本海」に乗る。リアルブルートレインブーム世代なのだが、乗るのははじめて。
乗車後すぐに茨木駅で「人身事故」があり1時間ほど停車、どうなることかと思ったが、翌朝車内放送で「『回復運転』につとめました結果、現在定刻どおりの運行となっております」という車内放送があった。「回復運転」-まだ「放送禁止」にはなってなかったんだと思った。
体を伸ばして寝れるので、ドリーム号のようなダメージはない。ただほとんど広いとは言えないスペースで寝るしかないので、読もうと思って持っていった本のほとんどは読めず。「暗黒日記」を読みながらウィスキーをちびちびと飲んだ。
車内販売も自販機もないっていうのが少し不便。

翌朝、車窓に見える日本海に少し感動。
地元の車窓でも明石海峡が見えるスポットがあるのだが、大違い。天気がよかったので空の青と、凪いでいる日本海のコントラストがことばにできなくきれい。何より海岸線が「こっち」よりあまり加工されてないのがいい。これが今回の移動中もっとも印象に残っている。

総会・交流会はすごい盛り上がり。
加藤訴訟のホーム、その後も自動車保有やそれ以外の指導指示をめぐる審査請求など「生活と健康を守る会」をはじめとする取組みの先進地ならではである。その「底力」を知る思い。加藤訴訟をたたかった菅沼弁護士の講演、テキストにならないだろうか?行こうかどうか迷ってたんだけど、この講演だけでもう十分おつりが出る感じ。

秋田はもっとも貧しい都道府県のひとつだという。
今回は市内を「観光」できなかったからそれを肌で感じるようなことはなかったが。

終了後総括会議に参加したあと、再び「日本海」で帰って来た。
風呂かシャワーでも連結してくれたらいうことないのになあと思う。
秋田らしいものを何か買おうと思い、駅で「しょっつるラーメン」というのと「比内地鶏ラーメン」というのを購入した。

ThinkPad T60 2007-5JJ

2006年06月08日 17時02分23秒 | その他買い物
仕事用のパソコン購入。
lenovo3000用に購入したメモリを活かすために対応機種を購入した。
同じlenovoだけど、無事にセットアップも済み、結構快適。
パワーブックみたいに熱くもならないし、キータッチもマウスコンピュータ(笑)とは比較にならないほどしっかりしている。