
歴史紀行 食事編 24 ジャンボソフトクリーム 小樽ミルクプラント
ジャンボソフト¥500小樽ミルクプラント北海道小樽市花園2丁目小樽へ観光に訪れる方は、海鮮やスイーツ、さらに餡掛け焼きそば に至るまで、小樽運河周辺の飲食店で済まされ...

歴史紀行 食事編 23 やきとり弁当 〜函館市、ハセガワストア
やきとり弁当 函館市、ハセガワストアやきとり弁当…焼き鳥といえば、鶏肉なんでしょうけど、...

歴史紀行 食事編 22 年越し 椎茸そば
修善寺の椎茸そば今日は大晦日、古来からの風習にある様に年越し蕎麦を訪れている伊豆、修善...

歴史紀行 食事編 21 プリンアラモード 〜アイスクリームパーラー美園
アイスクリームパーラー美園小樽市稲穂2丁目 都通り商店街アイスクリームパーラー美園は、1919年...

歴史紀行 食事 編 20 げんこつハンバーグ 〜さわやか菊川本店
炭焼きレストラン さわやか菊川本店静岡県菊川市加茂静岡県民の~ふるさとの店~を歌い文句に、静岡県民に絶大な支...

歴史紀行 食事編 19 早生みかん
こんばんは近所のスーパーに地元の早生みかん が出回り始めました。なかなか甘味も豊富で美味...

歴史紀行 食事編 18 たこ焼き 〜たこ焼きスマイル 焼津駅前店
たこ焼きスマイル 焼津駅前店静岡県焼津市栄町たこ焼きをはじめとした粉物の本場、大阪で人気店を展開していた店主夫婦が縁もゆかりも無い焼津市に たこ焼き店をオープンさせました。ツイッタ...

歴史紀行 食事編 17 三島コロッケ 〜爽亭 三島駅南口店
三島コロッケ史跡探索の帰路、乗り換え駅は沼津なんですが、サクサクの揚げ物を食べたくなり、ひと駅東の三島まで行きました。〜こういう時は乗り放題キップは重宝します。三島コロッケは、三島...

歴史紀行 食事編 16 チキン弁当 駅弁屋、東京駅
チキン弁当パッケージチキン弁当東京、埼玉、茨城まで繰り出した1泊2日の史跡探索の旅は、駅弁で締めくくりました。東京駅構...

歴史紀行 食事編 15 牛乳ソフトクリーム‼️ 雪印パーラー新千歳空港店
オススメスイーツ!雪印パーラーの牛乳ソフトクリーム。帰省からの復路、新千歳空港店の逸品原材料はモチロン北海道産の牛乳で、空港内の精製工房で作り、店舗で新鮮な味を堪能...
- 歴史紀行 特別編(85)
- 歴史紀行 乗物 編(3)
- 鎌倉時代(3)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(89)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 静岡模型紀行(25)
- 皇室(7)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- 静岡物語(5)
- アニメ(2)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(49)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 歴史 今日の出来事(358)
- 日記(165)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(29)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 葵の国紀行(22)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 振り返り(17)
- 旅行(125)
- 望郷(2)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(67)
- グルメ(25)
- 歴史紀行リバイバル(33)
- 思い出フォト(162)
- 徳川家臣紀行(23)
- FLOWER LOAD(27)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- ZARD ヒストリーメモリアル(26)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(10)
- 歴史めぐり 街物語(115)
- メディア(18)
- 紀行道中(10)
- 短編(2)
- イベント(15)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)