アプリ不具合
今日になり、アプリ強制停止のまま 進まなくなりました。 復旧対応中です。
アプリ不具合
アプリ不具合&強制停止なんとかして!皆さんのアプリは大丈夫ですか。

帰省 復路
札幌駅函館 五稜郭北海道新幹線 はやぶさ札幌〜函館 夜行バス散々 函館観光してからの函館〜東京 新幹線さすがに...

21〜22 年末年始 帰省顛末期 1
2年ぶりの帰省が終わりました。題して2021〜2022 帰省顛末期です。静岡空港から北海道へ。札幌に着きました。最初に行くはラーメン屋白樺山荘〜ここです。ゆで卵無料サービス味噌チャ...

21〜22 年末年始帰省顛末期 2
駅前は雪、雪、雪実家の勝手口は雪で閉まらず…初詣は小樽市旧幕府海軍を率いた榎本武揚が創建...

21〜22 年末年始 帰省顛末期 3
夜行バスで函館へ函館駅新選組 土方歳三 最期の地碑碧血碑碧血碑函館公園は、ぼくの先祖が開...

21〜22 年末年始帰省顛末期 4
高田屋嘉兵衛 像高田屋屋敷跡坂本龍馬像日本初のコンクリート電柱跡カトリック元町教会ヨハネ...

21〜22 年末年始帰省顛末期 5
旧函館区公会堂旧北海道庁函館支庁舎ペリー提督像ハイカラさん像新島襄渡航記念碑新島 襄像ハ...

21〜22 年末年始帰省顛末期 6
五稜郭タワーハセガワストアの やきとり弁当で腹ごしらえ。函館観光の締めは五稜郭です。タワー1...

歴史紀行 食事編 1 札幌味噌ラーメン 〜味の三平、札幌市〜
味の三平〜味噌ラーメン 味の三平メニュー史跡探索の道中はお腹が空きます。せっかく探索の道中で食事するのだから、記事投稿に活かせないものかと考えました。そこで、探索に出歩いた先での食...
- 歴史紀行 特別編(85)
- 歴史紀行 乗物 編(3)
- 鎌倉時代(3)
- 歌碑(4)
- 歴史紀行 古代 神話 編(18)
- 北の覇者 松前藩物語(5)
- 歴史紀行 飛鳥時代(31)
- 歴史紀行 奈良時代(24)
- 北海道偉人史(12)
- 歴史紀行 平安時代(93)
- 源平合戦 時代(89)
- 歴史紀行 地域版(111)
- 歴史紀行 食事編(24)
- 静岡模型紀行(30)
- 皇室(7)
- 和歌 短歌 俳句 紀行(23)
- 歴史紀行 動物編(24)
- 静岡物語(5)
- アニメ(2)
- 北海道地名由来史リバイバル(10)
- NEXT HISTORY PLACE(49)
- 北海道地名由来史(15)
- 街角にて(17)
- 彩る景色(13)
- 歴史 今日の出来事(359)
- 日記(166)
- 家康のつぶやき(14)
- 偉人の言葉(29)
- 現代語訳 徳川実紀(56)
- 北海道紀行(8)
- 葵の国紀行(22)
- 現代語釈 信長公記(11)
- 振り返り(17)
- 旅行(125)
- 望郷(2)
- お題(42)
- 名城紀行(30)
- 葵 夜話(52)
- 今日の一枚(68)
- グルメ(25)
- 歴史紀行リバイバル(33)
- 思い出フォト(162)
- 徳川家臣紀行(23)
- FLOWER LOAD(28)
- ドラマ、映画 、主題歌、挿入歌、メディア情報〜(44)
- ZARD ヒストリーメモリアル(27)
- 墓前紀行(13)
- 街道紀行(7)
- 安倍晋三 寄稿(14)
- 現代語訳 昭和天皇実記(6)
- 八十八夜 寄稿(10)
- 歴史めぐり 街物語(115)
- メディア(18)
- 紀行道中(10)
- 短編(2)
- イベント(16)
- 静岡見つけた(35)
- 静岡さんぽ(9)
- どうする家康 紀行(28)
- 家康公紀行(4)
- 街(0)