グルーヴな感じ

日記だよ

踊ることと歌うこと

2006年12月01日 01時04分13秒 | [人間界] ボディワーク
昨日、久しぶりにオイリュトミーの定期クラスに参加した。
やっぱり、動くことは気持ちいいですぅ。

先日の櫻井さんのダンス&オイリュトミーのワークショップでは、
意外にも、即興の楽しさに気づいた。

体の中には、踊ろうとしなくてもどこかに動きがあるもの。
生きている限り。
呼吸をしたり、心臓が動いていたり・・・
そして、感じとった小さな動きや衝動が、
どこに行きたいかを眺めていくと、
それが踊りに繋がるのだな~と思った。
まあ、専門的に見ると、また違う解釈なのかもしれないけれど。

それで、今日、J-waveを聞いていたらmisiaがゲストで来ていて、
子供の時から、人が話しているのが音楽に聞こえた、
というようなことを言っていた。
例えば、小学生がグラウンドを皆で
「イチ、二、イチ、二・・・」って声を出しながら
歩いたり走ったりしていると、それが、ハモって聞こえるって。
絶対音感がある人は、風の音も、波の音も音階で聞こえるということを
きいたことがあるけれど、何かしらの音程を持っているわけだよね。
それが、歌になる最初の衝動ともいえるのだな、
即興ダンスをやって感じたことに、ちょっと似てる…
misiaの話を聞いて思った。

ということは、普段見過ごしているけれど、
踊りや歌っていうのは、日常の中にあるということなんだな~と
思うのでありました。

電車の中でも路上でも、イヤフォンを耳の穴に突っ込んで
人が作った音楽を聞くのもいいけれど、
自分の中にあるダンスに耳を傾けることが
もっと大事かもしれないと思った。

先日のワークショップで櫻井さんが話していたこと…
同じ芸術でも、踊りと歌は
人と人を繋いでいくのに必要なこと、
そんなことを言っていた気がする。
絵画などは、またちょっと違う性質になるんだね。

コミュニティに、やっぱり音楽と踊りは必要だと思ったよ。
ノーミュージックノーライフ?

ノー中央線ノーライフ(知ってる?)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Sayaka)
2006-12-01 07:23:10
コミュニティに、音楽と踊りは必要...
エサレンでよく踊っていたので、なんか分かります!
体がほぐれて、ハートもオープンになりますよね。
返信する
dancedancedance (akubi)
2006-12-01 10:34:16
harukiさんはそういうことを言ってるんだな。
akubiもdance!!
返信する
Unknown (anju)
2006-12-01 11:46:47
sayakaさん、やっぱり、エサレンでは踊ってましたか
いいね~。うちのエサレンみたいにしようか。

akubiさん、なるほど、
村上春樹のことですね。
そういうことかぁ。
akubiさんは晴れてると、
激しくdanceしますね。
返信する