グルーヴな感じ

日記だよ

この豊かなものをどう扱うか?

2007年01月06日 00時17分49秒 | [人間界] ボディワーク
今年もよろしく。
もう、年も明けて5日も経ってしまった。

今年の抱負を漢字一文字で表現したら何?っ言われて「猫」と答えた。
ふざけているのではありません。それなりに意味があるのです

年末年始は、恒例のフェルデンクライスメソッドのトレーニング週間というか月間というか。
それで、毎日、↑こんな風にネコのように、床でゴロゴロしています。
ダラダラしているわけじゃないよ。
ところで、なぜフェルデンクライスは床でごろごろするんだと思いますか?
(答えはそのうち)

毎日、変な動きをしていますが、昨日、帰りの電車の中で、
自分の身体の中で「おおっ!」ということが起こった。
硬く緊張している部分が、ほどけていくような感覚が突然やってきた。
最後にやったATMの動きが影響しているものだと思われるのですが。
でも、また、元に戻ります。
しかし、身体は、何か学習をしてくれているので、
そのうち、もっと楽なやり方を悟るかもしれません。

数日前に「この動き(ねじるような動き)をやっている時に何を連想しますか?」という先生の問いかけに、
・電車で座ってる時に足を組む
・イライラ感や欲求不満な感情がわいてくる
・バレエの動きを思い出した
・脚と頭の関係が明確になった
などなど、たくさんの連想や感じたことが、クラスの皆から出てきた。
「この豊かなものをどう扱ったらいいのでしょう?」と先生は言った。

メカニカルな側面や心理的な側面、機能的な側面、
いろいろな側面から動きを説明したり、
動きをよりよく改善するためのアプローチが出来るけれど、
ある特定の方向から説明してしまうと、他の側面を排除してしまうことになる。

人間の性なのか、なんかすっきり論理的にわかりたいと思ってしまう。
原因と結果、明確な答えを求めてしまうけれど、
日常、そんな単純に説明できることばかり起こっているわけじゃないし、
答えを出したからといって解決するものでもない。

ある側面から説明すると、フェルデンクライスメソッドは、
環境とのよりよい相互関係を築くものらしい。
重力や床(地面)との関係性、おそらく人間関係や地球環境などの
環境との関係性にも、考え方を広げることが出来るのではと思う。

というわけで(ってどういうわけだ?)、今回も、混乱しつつ、
頭で理解できないまま、いつかわかるだろうという楽観&
ほおって置いて時が来るのを待つモードで、
ひたすら自分の身体やその他感じることを感じ続けているのでありました。








最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けさみ)
2007-01-06 10:51:17
 明けましておめでとうございます。

今年も宜しく!

身体を観ていくと、本当に豊かに感じますが、解ろうとして言葉にすると、とたんに萎んでしまう様な感じがします、この豊かな「いのち」というもの、まずはじゅうぶん感じたいですよね。
明けましておめでとうございます (Sayaka)
2007-01-06 21:44:39
今年もよろしくお願いします。

私も結構、すっきりした答えがほしい方なのですが、
複雑ではっきりしない物の持つ深みとかも、
ちょっと楽しめるようになってきた気がします。
Unknown (anju)
2007-01-07 22:54:01
けさみさん、今年もヨロシクです!
言葉は便利だけれど、切り捨てる力もあるので、使いようですね。

Sayakaさんも、今年もヨロシクね。
もやもやしたまま味わったり感じていると、
あるとき、あっって繋がる時があります。
その気持ちよさを知ると、プロセスも楽しめますね。
今年もよろしくです (レリジオ)
2007-01-08 00:17:17
身体という豊かなものを持っている事に感謝したいですね
当の本人より身体のほうがよりわかっているんだから
び・つ・く・り です ホント!

今年もよろしくです!!
この豊かなもの (Shio)
2007-01-08 18:23:03
「この豊かなものをどう扱ったらよいでしょう?」という問いかけに、ハタと動きが止まりました。この豊かなものって自分の体だったり、何だったりいろいろだろうけど、豊かなものが豊かであるように、まずは静かにして味わってみようと思いました。で、この問いかけ、愛情に満ちた言葉だなと単純に思いました。今年もよろしくね。
Unknown (anju)
2007-01-09 20:49:55
レリジオさん、こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
び・つ・く・りすることが、今回もいろいろ起こっています
Unknown (anju)
2007-01-09 20:54:34
Shioさん、コメントありがとう。
愛情に満ちた言葉・・・そうだね。
自分の中にも人の中にも、好きなところや嫌いなところや受け入れられないところがあるけれど、全部ひっくるめて、豊かなものだと思うと、見方が変わる。
豊かなものを豊かなように味わう。素敵な感覚だね。