グルーヴな感じ

日記だよ

第4回パーマカルチャー実習コース

2007年06月15日 00時15分07秒 | [地球]パーマカルチャー塾
今回は「田植え」がメイン。 写真を撮る余裕は無く、今回はビジュアルがありません。 1日目は、田んぼを整える代掻き。 固まった泥を掘り返して、苗が植えられるように、 土を整えて、水をはっていく作業をする。 いや~、その辺は若い者に任せて、 のんびりやろうかなと思っていたのだが、 やり始めると、裸足で泥の中に入ってぐちゃぐちゃするのが、 結構楽しくて、また、スコップで土を掘り返すのも、 体の使い方 . . . 本文を読む

第3回パーマカルチャー実習コース

2007年05月21日 23時15分15秒 | [地球]パーマカルチャー塾
今回のテーマは自然エネルギーについて。 1日目は山梨県にある「富士エコパーク」で 様々な自然エネルギーの利用技術を見学させてもらった。 富士山がこんなに近くで毎日みれるなんて、すげ~。 お天気も良く、ピクニック気分で楽しかった。 藤野に戻ってからは、自然エネルギーについて、 しっかりと、建築家の山田さんの講義があった。 ・エネルギー保存の法則 ・エントロピーの法則 エネルギーについて、もう一 . . . 本文を読む

第1回 パーマカルチャー実習コース

2007年03月13日 09時41分06秒 | [地球]パーマカルチャー塾
去年1年間、パーマカルチャーのデザインコースに参加した。 まだまだ、浅い理解ではあるけれど、確実に1年前の自分とは、 ものごとを見る視点が変化しているような気がする。 自分が、時間的にも、空間的にもどういうところに立っているのか、 それがわかってくるだけでも、ちょっと安心する。 都市生活では、人間が本来生きてきたところから切り離されて、 人工の空間にいるわけだから、それだけでも、不安感を感じる . . . 本文を読む

第9回パーマカルチャー塾

2006年11月19日 22時34分54秒 | [地球]パーマカルチャー塾
いつも、パーマカルチャー塾で宿泊させていただいている 「篠原の里」に雪だるまのイルミネーションが登場。 今回は「コミュニティデザインについて」。 エコビレッジ視察や日本でのエコビレッジウィークのイベント参加などで、 コミュニティについて、いろいろ見聞きすることが多かった今日この頃。 米国やカナダ、その他の海外の事例を見て、なるほどというところはあっても、 日本では同じようなプロセスを踏んでも、 . . . 本文を読む

第8回パーマカルチャー塾

2006年10月30日 22時07分10秒 | [地球]パーマカルチャー塾
遅ればせながら塾の報告。 10月21日、22日は第8回目のパーマカルチャー塾。 今回は日大の生物資源科学部というところにお邪魔した。 パーマカルチャーセンタージャパン代表でもあり、 生物資源科学部の教授でもある糸長先生の講義と 同学部でのパーマカルチャー的取り組みを見学するためだ。 最初に、大学で取り組んでいる様々な試みについての説明があった。 建物は太陽熱をはじめ、自然のエネルギーや性質を利 . . . 本文を読む

第7回 パーマカルチャー塾

2006年09月17日 23時47分24秒 | [地球]パーマカルチャー塾
7月8月と、仕事の都合で塾はオヤスミしたので、 いきなり、第7回に飛びます。 今回は、庭と農場について。 庭のことについて、あまり考察したことは無かったけれど、 庭というのは、住み人の生活の表現の場であり、 人間の生活と自然を繋ぐ場であり、 人間を大自然の驚異から守る場 (ガーデンはガーディアンからきている)であり、 また、ヨーロッパの宮殿などの庭園のように、 権力の象徴でもあるという。 京 . . . 本文を読む

第4回パーマカルチャー塾

2006年06月20日 00時50分40秒 | [地球]パーマカルチャー塾
今回は、水の話。 第1日目は、パーマカルチャーデザインの応用ということで、 ありえないものの組み合わせで、デザインを考えるという、 「クレイジーデザイン」というのを皆でやった。 しかし、自分達が、まだまだ常識にとらわれていたり、 物の本質を捉え切っていないことを実感 でも、いろいろなヒントがあって面白かった。 2日目は「水」のお話。 地球規模での水循環、そして、地域での水循環の話を聞き、 午後 . . . 本文を読む

第3回パーマカルチャー塾

2006年06月12日 21時30分57秒 | [地球]パーマカルチャー塾
今回は、1日目にパーマカルチャーの倫理とデザインの原則を学び、 2日目に、待望の植物観察をした。 パーマカルチャーの倫理  1、地球に対する配慮  2、人に対する配慮  3、余剰物の分配 パーマカルチャーの原則  1、多様性  2、多重性  3、合理性  4、循環性 これを踏まえて、デザインをするのですぅ。 宿題もあるし、たいへんたいへん 「子供のころに信頼感を獲得できる環境を作るのも、 . . . 本文を読む

第2回パーマカルチャー塾

2006年04月19日 22時56分20秒 | [地球]パーマカルチャー塾
↑これ、カメムシのこどもだよ~。 実習中に山で見つけました。 今回の塾も、中味が濃い濃い。 ・パーマカルチャーの基礎と倫理についての講義 ・図面書き ・個人宅での実践例 ・自然のよみ方 などをやった。 日本の伝統文化のなかにも、東南アジアの田舎の暮らしにも、 地球環境が持続可能な暮らし方があった。 それは、人々の経験と知恵がつちかってきたもの。 近代科学はそれをぶち壊し、大量生産大量消費と . . . 本文を読む

自然は森になりたがっている

2006年03月20日 01時13分25秒 | [地球]パーマカルチャー塾
今月から、パーマカルチャー塾がはじまった。 第一回目から、濃い~内容。 パーマカルチャーの哲学、デザインワーク、 土壌観察、コンセンサスメイキングの話などなど。 ↑土壌観察風景 (土を掘ったり、触ったり、匂ったりして、この土はどうかな~って 観察をした。においでいろいろ分ったら、かっこいい) 発見の連続だったけれど、 一番心に残った言葉は、「自然は森になりたがっている」という言葉。 シュタ . . . 本文を読む