goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの尾長めじな釣り日記

尾長めじな釣り師に役立つ情報をお知らせします






 ~最長記録~
尾長めじな58.5cm!

少し良くなった初島 3日 木曜日 

2022-03-06 06:49:49 | 日記

少し 暖かくなり、水温も15度で

安定しています。

足元になかなかメジナの姿は見れないが、

こまめに沖を攻めると、良型のメジナが

釣れました。34センチ 

 

おじいちゃんと一緒に釣りを

してくれたMさん 

とっても楽しい時間が

過ごせました。

又、一緒に遊べる日を

楽しみにしています。

これからもヨロシクね🎵

 

午前中にぽっり、ぽっり沖で釣り、

 

 

お昼頃に足元にメジナの姿が見えだし、

固定仕掛けで数枚 楽な釣りが成立

しました。

 

足元のメジナの姿 乱舞は長くは

続かず、その後は拾い釣りで終了 

30オーバーは6枚でした。

 

持ち帰りのメジナです。これから少し

良い釣りが出来る日が多くなる気配を

感じます。白子たっぷりの美味しい

メジナのシーズンになりました。


バラシまくり、初島 2月28日 月曜日

2022-02-28 22:34:47 | 日記

風も穏やか、水温15度 まあまあ 

下がってはいない。

第1対岸離れに久し振りに入った。

 

足元にこまめにコマセを打つが

メジナの反応はない。

25メートル位 遠投、一投目、

直ぐに、木っ端尾長

 

今日は良いかなと期待していると、

道糸が走る 軽く合わせると

かなりの手応え、ゆっくり、丁寧に

やり取り、足元迄寄せたその時

何時もやられる嫌な根に突っ込む

ハリス1.75号 優しくいなそうと

したら、ハリス切れ

出だしから つまずく❗

 

数分後 又 道糸が走る 

軽く合わせると!

ハリス切れ

回収したら、ちもとにパーマ

針がほどける初歩的なミス

 

その後も針外れや、針がほどける

ミスの連発、

 

11時までねばつたが 足元に

メジナの姿が見えず、場所変え 

 

第2で 開始

あまり代わり映えしない、メジナの反応 

遠投して 何とかボーズを

免れた34センチ                  

本日 貴重なメジナ

 

その後も 掛けバラシが

止まること無く、

 

3時前に 入れ食いタイムが

あつたが、仲間の釣りの面倒を

見て、2枚取り込むと、終了

私の出番はありませんでした。

 

最近メジナにすっかり嫌われた

ようです。

次回 戸塚のじいちゃんと日曜日

6日にリベンジのリベンジのリベンジです🎵


更に水温が下がった😭 2月23日

2022-02-24 08:54:11 | 日記

六会のTさんと初島で合流  

釣れていないので、釣り人は少なかった、

 

コマセ作り、仕掛け作りの前に 

水温を測ると、14.5度ちょっと下がった😭

最初 スズメばかりで、タカベの寄りも

悪かった。

 

足元にまめにコマセを打ちながら、

遠投して 沖の魚を狙う❗

 

10時 釣れるのは木っ端尾長のみ、 

足元に良型のメジナが出てきた。

しかし、スズメがじゅうたんの様に

群がり、餌を落とし込む 隙が無い

廻りに他の釣り人が居ないので、

餌とり全部寄って 手の打ちようが

無い、

 

昼近く、メジナの動きが少し良くなり、

餌とりに隙が、

ウキが消し込まれ 心地良い引きで

37センチ ボーズ免れる❗

 

連チャンとはいかず、暫くは沈黙❗

忘れた頃に 30センチ尾長

 

初島 最近尾長が良く釣れるように

なった。もう少しこの魚が居着き、

面白い釣りが出来るといいね👍

 

午後になると、餌とりが更に増え、

コマセ使用量が更に増えて 

最終便まで 持ちそうもない。

34センチを追加して終了

30センチオーバー4枚

木っ端尾長 多数でした。

何時になったら、

メジナの島になるのかな?

頑張ります❗ 次回に期待して

下さい。

 


全て悪い初島 2月11日 金曜日

2022-02-12 12:46:33 | 日記

魚も天気も悪いけど、午後から凪る予報、

休みなので出撃‼️ 雪の降った翌日、

さすが熱海港に釣り人3名 

情報によると昨日最終便が 欠航

3名ほど島に残されたようです。

 

メジナは午前中 姿見せず、水温は15度

下がってない。でも雪の影響は考えられる。

 

お昼から 天気も良くなり暖かくなると、

木っ端尾長が口を使いだした。 

その中に 良型が混じりました。

35センチの尾長 

太って体高があり 引きも強く楽しませて

くれました。今日のメジナ 全部尾長

温暖化の影響かな?

 

木っ端半分 8枚の釣果

流石に釣れてないのか、4時に釣り場は

がらがらでした。

 

 

 

 

 

 

 


水温安定 初島 7日 月曜日

2022-02-08 19:15:10 | 日記

メジナ良くない日が続いているが、

常連さんは頑張っています。

今日は北東風向きで穏やかな予報

朝一番 水温 15度 先週木曜日と

同じ 期待してスタートするが 午前中は

前回と変わらず、沖も近場も良くない。

 

水色は悪くないので、こまめに仕掛けを

変えて、頑張るがダメ

ビールタイムを取って 休み ノンビリ

構える。10時半頃 コマセの中にチラリと

メジナの姿を確認 しかし、メジナの棚まで

オキアミが届かない、色々やるが 餌が秒殺 

そんな中 たまたま届いた餌で釣れました。

ラッキーな37センチ

 

その後も 餌とり集団が元気すぎて 餌が

通らない時間が続く

12時頃から コマセの煙幕が良い感じ

少し餌とりに隙が出来るようになる。

ぽつりぽつり、と30センチ弱が掛かり初め

良型が釣れた。白子を持っていました。

 

2時頃から餌とりにが少しおとなしくなり

釣りが成立し 何とか楽しい時間が過ごせました。

今日の持ち帰りの魚です👍

 

これから 少しずつ安定して釣れるように

なると思います。4時の船で素晴らしい

景色を堪能 

帰りの温泉♨️に癒されて元気を取り戻し

帰りました。次回が楽しみです。


どうしたの初島 2月3日 木曜日

2022-02-04 11:42:03 | 日記

リベンジ釣行のつもりが

返り討ち⁉️   

竜神様に御願いしたが、 

まったく効果無し

 

朝一番 水温測ると、15度 一度

下がった。嫌な予感 大当り、

 

コマセに群がる餌とり集団、

海中に魚っけ無し この状態が

最後迄、当たりは木っ端尾長

一匹のみ 激沈でした。

 

遠投したり、際狙いしても何も

起こらず 今シーズン最悪😞⤵️⤵️な1日

 

西風はダメ 次回 北東のかぜに

ならないかな?

再度リベンジを 乞う、ご期待😃

 


良くなる気配🎵 初島 23日 日曜日

2022-01-24 10:55:02 | 日記

11月後半から年明け 先週末まで

まったくメジナ 姿見せず ボーズ

続きでしたが、やっと少し良くなる

気配❗

 

今日も何時もの場所 コマセには

スズメとタカベだけ、足元にコマセを

切らさず 餌とりを沖に出さない。

ウキ00    ハリス1,  75    2ヒロ 

ノーシンカーのするする釣り

 

最初の内は サシエサが残る。

コマセがききだすと、餌が

なくなり、何かいる気配❗

 

数投目にひったくる当たり、

35センチの尾長 初島では   

なかなか出ないサイズ 

 

10時頃 釣れたので気を良くして

頑張るが後が続かない、

 

最近は歳の性 テトラは危険なので

乗れません。仲間がテトラで良型の

メジナを数枚あげていた。

これから少し良くなる気配をかんじ

ました🎵

 

午後の3時頃迄 メジナはダメでしたが

こいつが遊んでくれました。1.25号の

竿でたっぷり楽しみました。

 

納竿間際に、小さな当たりを合わせると、

こんな大物が竿を曲げ、1日をしめくくって

くれました。

贅沢をいうと もう少し当たりがある釣りが

したいです。クチブト43センチ

本日の釣果

 


嫌な緑色の水色、水温14度 初島! 20日 (金)

2022-01-21 13:06:59 | 日記

19日メジナ まったくダメとの情報!

懲りずに行きます。釣人7名 ガア~ラ ガラ!

 

毎回、伊豆の海のすばらしさを堪能

熱海港に見送られ

 

竜神様にお願いし、釣り場へ

 

水温14度、いやなミドリ色の海

コマセに反応するのは、スズメ、タカベのみの

釣れないパタ~ン

 

コマセにメジナの姿が見えるまでタカベ釣り、

15枚くらい釣ってから メジナの遠投仕掛け

準備、浮き00 ウキ止め無 ハリス2ヒロ 

ガン玉なし 針5号で始める。

 

手前に絶えずコマセを打ち できる限り エサ取りを

手前に寄せ、遠いポイントには少量のコマセ、

はじめはエサが残ったが 暫くすると エサが捕られた。

数投目にひったくる当たりで 尾長の30センチ

ボーズは免れる、

 

その後、同サイズを追加するも後が続かず、終了!

又、厳しい初島を味わいました。

まだ、厳しいメジナ釣りが続きそうです。

 

逆に、良くなるのが楽しみになって来ました。

 

伊豆の綺麗な夕日を見ながら、熱海港へ、

 

帰り道で、スーパームーンを堪能しました。

 

 


低水温 初島 1月10日 月曜日

2022-01-11 08:45:52 | 日記

最近 メジナ釣れてないので                      祝日なのに、釣り人が少ない。                      竜神様に御願いしたが?

六合の寿司屋Tさんと第2へ

 

フカセ竿を出さずに、午前中

コマセ打ち、時々 のべ竿で 

タカベ釣り

 

良い日なら 海底にアイゴ 

イスズミ サンノジ等が

顔を出す 何も居ない。

10時頃の水温15度

 

泊まりで来てた先行者の方

何も釣れないとのこと、

 

午後になると、サンノジが単独で

ウロウロ、まったく餌に興味を

示さない、

木っ端も見えるが、同じ😢

 

何事も起こらず、完全ボーズで

終了 水温が14度と更に下がる❗

 

次の釣行の予定 

気持ちが落ち込んで

立ち直れず、計画立たず、 

 

暫く 休むかな?

 

 

 

 

 


初釣り 初島 6日 木曜日

2022-01-06 16:16:45 | 日記

戸塚のおじいさんの休みの都合上

雪予報なのに、無理して来ました。

流石に釣り人は少ない❗

何時もの雷神宮様にあれやこれや

沢山、御願いして第2にむかいました。

到着時は曇りでしたが、準備中に    

ミゾレが

コマセを始めたら、雪が降りだす、

水温 15度 下がった❗

タカベとスズメ意外は見当たらない、

 

メジナが見えるまで、おかず釣りで

タカベと遊ぶ、

午前中まったく魚っけが無い 

 

海苔餌で遊んでいた戸塚の

おじいちゃんにブダイが食う、

タモも出さず、道糸で手繰り

あげる。

 

タカベ釣り中に手が凍え、早あがりを

決定 2時20分の便に乗船

フカセ竿出さずに終了 初めての

初島メジナ釣りの経験でした。

 

この雪で更に水温も下がったから

来週まではメジナは良くならない

気がします。

 

海面に湯気が立ち上ぼり、

カモメに見送られ帰途に😢

 

東京方面は大雪で 高速大渋滞、

熱海は雪化粧を楽しんでドライブ

出来ました。横浜に到着した頃

少し雪が多くなり心配しましたが

無事 帰れました。

 

今日のホテル夢いろはの温泉は

別格、海鮮料理もまあまあでした。

次回から天気予報には逆らわず、

中止を決断できる釣り人になります。