平日なのか、まだ、安定しないのか? グレ師は4名 2名は堤防先端へ
釣り場は自由に選べます。私も来年70才、足腰も大分弱くなり始め足場の
悪い場所は苦手になりました。今日は思い切ってテトラにチャレンジ、久し
ぶりのテトラ 暫くは釣り場に慣れるまでのんびり支度
朝一、テトラ際を狙うと、当たりが出ましたが掛からず、コマセを打ち始めると
餌取りの猛攻になり オキアミ餌は秒殺、1時間ぐらい経った頃コマセの中に
木っ端らしき姿がちらほら そのうちオキアミ餌をひったくる当たり 上がって
くるのは20~25センチ 半数弱は尾長でした。釣れども釣れども木っ端のみ
北東の風が更に強くなり足元に飛沫がかかりだし注意をしながらの釣り、
波も強くなり曇っているので、浮き上がってくるメジナのサイズまでは確認できず
チョット、湾内に避難し暖をとりました。 湾内 前回はコマセの中にメジナが
見えましたが 今日はスズメも少なく、魚っけがありません。
1時間位して、テトラに戻るも状況は変わらず、昼休みを取りました。
昼休み 釣れたブダイを肴にビール 至福の時です。午後も頑張るぞ!
午後から、子連れさんも隣に参戦、木っ端を避けて 深い処狙いをしましたが
結果が出ず、暫くすると子連れさんがタモ入れ、かなり浅い棚で食っている
ようでした。 棚を浅くしても当たらず 気持ちに少し焦りが出始め 更にどつぼに
はまり、魚を掛けるが高切れで水中ウキを無くす、次に掛けた時にはタモ入れで
波にもまれリリース、なんとか終了までに30センチ位を3枚で終了
今日は木っ端釣りの一日でした。 長年メジナ釣りをしていますが、何時まで
経っても、海の状況の読み、仕掛け作り方、上手くなりませんね!反省する
一日になりました。