goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの尾長めじな釣り日記

尾長めじな釣り師に役立つ情報をお知らせします






 ~最長記録~
尾長めじな58.5cm!

ちょつと釣れだした初島 8月9日 15日

2022-08-16 13:23:15 | 日記

 

釣れない初島が少し良くなったかな?

9日 暑さ対策に送風機付きの上着を

仕入れました。熱中症にならず ビール🍺

飲みながら楽しめました❗

少し 水色も綺麗になった気がしました👍

この時期にしたら、良い釣果でした。

 

15日はキヤリアーに日傘を設置して、

日陰にクーラーの椅子 その中にキンキンの

ビール🍺で楽しみました。

木っ端尾長の中に 良型の尾長の姿が見え、

これからの初島 尾長の島になるかも⁉️

最近のメジナ釣り 全く良くなかったけど

これから少し良くなる気配を感じました。

 

 

 


何とかボーズ回避❗ 6月23日 初島

2022-06-26 10:59:42 | 日記

雷神様にお願いして 第2へ

 

 

釣れてないのか釣り場は我々だけ

今日は堤防先端に誰もいない、

戸塚のじいじ 先端に釣り座

 

私はその隣に あい変わらず水色は

いまいち、でもコマセを打つと木っ端

尾長が乱舞 25センチ位が入れ食い、

しかし、それも長く続かず サンノジと

アイゴが見えるだけで、メジナの姿は

消えました。

 

足元釣りから、遠投釣りに変えるが、  

メジナからの反応が無い

先端のじいじが

ポッリ、ポッリと釣れだす、たまらず

隣に移動 私も何とかメジナの姿を

36センチボーズ回避出来て、ほっと

しました。

 

その後もゴールデンタイムなしで

ポッリ、ポッリで終了

ボーズ回避がやっとでした。

次回の釣行計画無し 

暫く休憩ですね❗

 


安定しない初島 27日 水曜日

2022-04-29 08:21:21 | 日記

最近の初島釣果 安定しませんね❗

25日 爆釣〰️💣💥 しかし、…

 

27日 午後から凪る予報 釣り仲間Tさんと

釣行 新提に釣り座

午前中 雨☔が降りそうな予報 釣り人 2人

だけ、釣り場貸切状態 初めての事です🎵

 

25日の爆釣をイメージして期待して開始 

しかし、ダメ ダメ ダメ

コマセにメジナの姿は まったく無し

一投目にきたのは、夏の魚 ムロアジ

水温は19度 海の中は夏でした。

 

並んでやっているTさんの竿は順調に

曲がりほぼ入れ食い状態 但し 釣り方は

団子釣り エサトリが多く 潮が流れない

初島では最強の釣り方ですね❗

頭が下がります。

真似しょうかなと、心が動きますが

ダメ ダメ ダメ 私はふかせ釣り師

何とか 引き出しを開けて、メジナと

戦います❗

 

コマセを入れてから、仕掛けを入れたり、

逆に仕掛けを入れてから、コマセを売ったり

回収し付け餌の残り具合を確認し 更に

ガン玉打ったり、スルスル仕掛けにしたり、

色々やるが、決定的な釣り方見つからず😢

 

神様頼み的に、メジナが何とか釣れました。

33センチの綺麗な尾長

 

この魚のあと、ムロアジ、タカベなどに

混じりながら、30センチ位のメジナを数枚

釣って終了しました。

 

爆釣〰️💣💥とはほど遠い貧果でした。

今は菜っ葉潮 嫌な濁り等安定しない釣りを

覚悟で釣行しないと、心が折れます。

30~33センチ 本日の釣果です。 


最悪 初島 4月23日 土曜日

2022-04-24 09:02:35 | 日記

天気が良い日が少ないので、

土曜日に釣り人集中 30人以上

 

凄い初島ダッシュでした。

久しぶりに第1 対岸の小堤防へ🎵

 

竿ケースだけの人に 場所を

とられましたが、後から到着した

私達に気持ち良く場所を譲って

くれました。

ありがとうございます☺️

 

10日位前の水温16度 

今日の水温19度

そして、濁りのきつい菜っ葉潮

11時頃まで、コマセにまったく 

反応無し、イスズミ30センチ1枚で

移動を決断❗

 

第1堤防はどこも満員🈵🚻🚻

老体に鞭打って、第2へ、

 

湾内 菜っ葉潮でしたが、

少し濁りが無く 海底が見える。

最初コマセにサンノジが反応、

すぐに針がかりで

40オーバーのサンノジ

 

午後に メジナの姿が見えだすが、

食いが悪い 30センチオーバー

2枚釣れたが、後が続かない。

 

色々試すが、はまらず、夕まずめの

ゴールデンタイム 濁りがきつく

メジナ姿消し終了😢

 

釣り仲間のSさんはテトラで良い

型のメジナ 10以上釣ってました。

 

ゴールデンウィークの初島 

大混雑しそうなので思案中です✨

 

 

 

 

 

 


新しい釣り人が多い 初島 30日 水曜日

2022-03-31 13:42:24 | 日記

最近 新しい釣り人が随分増えました。

熱海港から25分位で離島 気分🙋

 

メジナも多いが、エサトリもはんぱな

数ではない。メジナ初心者は一日中

エサトリと格闘しています。

 

諦めず、粘り強く通っているうちに、

メジナ君も貴方の針に食い付きます。

私も随分 エサトリに苛められましたが、

最近はメジナが私の針を食べるように

少しなりました❗

 

でも まだまだ修行中です🎵

 

今日も午前中に二匹 私の針を

食べました。35センチと

 

37センチ

 

なかなか食い込まない、しぶい奴でした❗

玉入れすると、針が外れたり、

💋一枚の針がかり

 

午前中は当て潮で苦戦しました。

 

下田の沖磯に通ってる人も、

潮が動かないし エサトリは多い

手の打ちようがない釣り場に苦戦

していました。

 

午後から ほんの気持ち沖に向かって

潮が動いてくれたので、ぽつりぽつり 

釣れ出しました。

 

今日は道糸を引ったくる当たりは

有りません‼️

渋い当たりの日でした。

つ抜け出来ず、9枚で終了☺️

 

30センチはその場でリリースしています。


水温14,5度 初島 24日 木曜日

2022-03-25 12:50:23 | 日記

釣り人 20人位 先週土曜日の

釣果が良かったので 混んでました。

 

今日も先端 高場に入れました。

 

水温が14,5度と先週より、1,5度

下がりました。

さて、どうなる事やら 

 

竿先のコマセの中に エサトリ

意外には 魚らしい気配はまったく

見えません❗

 

沖を狙うが、当て潮がきつく、

浮きがコマセと馴染ます 

まったく当たり無し、

 

10時頃 新提に移動 

先行者はぽつりぽつり竿が

曲がってましたが、サイズが

小さめ❗

私の竿にも当たり、30センチ位が

2枚釣れましたが、

見切りを付け、先端に戻りました。

 

気分を変えて、ビール🍺タイム

 

今までたぐんでいた道糸に

張りが出始め、ゆっくり糸が

出るようになる❗

 

仕掛け投入 3回目位に道糸に

変化、軽く合わせると、かなりの

手応え、最近 腕力が

落ちたのか? 竿が強目なのか、

魚のサイズのわりに、引きが

強く感じます。

34センチをゲット🎵

 

先端は魚のサイズが大きいので

やり取りが楽しめます、

時々 根に潜られたりも

しますが、それもメジナ釣りの

面白さですね👍

 

潮が2時頃から ほんの少し熱海に

向かって流れ出すと、

糸当たりで 面白いメジナ釣りが

 

時間のたつのを忘れる位に夢中に

なり、5時納竿

 

特に大きいサイズは出ず、

33~35が楽しませてくれました。

今日は30オーバー 

つ抜けできました‼️

 

 

 

 


春めいた暖かさ初島 17日 木曜日

2022-03-18 18:24:27 | 日記

朝のうち 北東の風が吹いてましたが、

寒さを感じないくらい、

楽な陽気になりました。

 

水温も16度に安定、

しかしながら、海の中は

エサトリのスズメがちよう元気、

一杯のコマセで海面はまっ茶色

浮きの着水音にも反応、

つけ餌も瞬殺、メジナくんの

元気が出る潮になるまで

我慢比べ😵 

 

今日も釣り座は

第1 高場先端です👍 

10時まで まったく当たり無し、

休憩して 新提へ

ここも今日は余り良くない❗

 

釣り座に戻り 再開すると、

当ててた潮が ちょっと沖に

動き出す。

道糸に変化、しかし、

なかなか食い込まない、

一息入れて 合わせると、

小気味良い引きで

37センチ ボーズ免れる。

 

 

今日もなかなか連発はしない、

午前中はぽつりぽつりて

35センチ 33センチ 30センチの4枚

今の初島では上出来です。

 

昼食、ビールタイムと休憩し

釣り再開、いくらか潮が左沖に

流れ出すと、戸塚のお爺さんの

道糸が走り、気持ちいい感じて

二人とも釣れ出しました。

 

夢中になって 釣りを楽しみました‼️

あっという間に5時になり 納竿

30オーバー11枚

久し振りに大満足、

これから段々良くなるかな😃


撃沈 初島 第2堤防 14日 日曜日

2022-03-14 06:42:52 | 日記

天気予報が良かったので、釣り人が前泊も含め 50人以上

釣り場難民状態 第2も前泊の人がいた。

 

何とか釣り座は確保、潮の流れが良くない、

コマセに反応するのは こいつ、

 

45センチ有りました。ハリス1.75号 スリリングな

やり取りで面白かった😃

 

午前中、短時間、少し反応が良い時に

37センチが✨  ボーズ免れる❗ 

 

その後 35センチと30センチを追加するが、

メジナの活性が上がらず終了

潮色 流れが一日中良くなかった😢

 

 

 

 


のんびり出来た初島 10日 木曜日

2022-03-12 13:00:44 | 日記

港には顔見知りが何人も

和気あいあいとのんびり第1の高場に

釣り座

戸塚のお爺さんと構えました。

 

相変わらず、コマセにスズメ、タカベが

群がり、潮も陸に向かって左へと気持ち

流れてるかなでスタート✨

 

足元に丹念にコマセをうつが、

これといった魚の姿は見えない。

難しい釣りになりました。

 

最近シマノDVCを良く使います。

糸当たりが出やすい気がします。

 

今日は携帯の調子が悪く写真が

撮れませんでした。

 

足元にコマセを丹念にうち、沖には

少なめのコマセで針につけ餌が

残っているのを確認しながら、

流していると、39センチの良型が

 

この釣りは まず入れ食いになる事は

ありません。30分~1時間に1枚の

ペースです。

 

ただ深い棚迄探るので かなりの確率で

良型が入ります、それが面白くて我慢 

して流します。

 

なんかメジナ釣りが解ってるような

生意気な事を書きましたが、

間違っているかも、聞き流して下さい。

自己満足です。参考になれば

嬉しいです👍

 

ぽつりぽつりの釣果で 

30センチオーバー7枚


37センチが2枚 39センチが1枚出たので 

楽しい時間が過ごせました✌️

 


穏やかな初島 7日 月曜日

2022-03-09 16:06:27 | 日記

穏やかな天気予報なので、

港には ふかせ釣師が30名位 来てました。

まだ、厳しい状況 どうなりますか?

 

六会のTさんのおかげで久しぶりに、第一堤防の

高場に入れました。

 

水温を測ると、14度 前回より1度低い!

コマセには 元気のない すずめとタカベが

集まるだけで、大型魚の姿は皆無、

厳しい釣りのスタート開始です。

 

9時から初めて、10時半頃まで、竿下には

メジナ等の魚は反応なし、

ただ少し陽気が暖かいので、良くなる気はしました。

 

場所移動も考えましたが、我慢!

遠投して、沖を狙いました。

 

11時頃左に流れていた潮が 若干 沖に流れる。

ノーシンカーのスルスル仕掛け、ちょっと、

道糸が張り気味になり、合わせると、

心地よい引きで上がってきたのは良型メジナ

35センチ 

良い魚ででスタート!

 

しかし、相変わらず足元のコマセに良い反応は無い!

ただ、沖の仕掛けの針にエサが残るのが救いでした。

 

足元に こまめにコマセを打ち、

沖には少なめのコマセで粘っていると、

今度ははっきりした

当たりで、気持ちよく道糸が走る!

37センチと型が良い、

 

お昼ごろに、小さい当たりで良型が姿を現す!

ジャスト40センチ

 

3~40分に1匹のペースで良型が

竿を曲げてくれる良い釣りが楽しめました。

 

40センチが2枚、35~39センチが数枚

入り、大満足な釣果でした。

40センチはリリースして、34センチを2枚

持ち帰りました。今のメジナ 山かけにして

頂くと、絶品です。

次回は戸塚の御爺様と一緒、10日の予定です。