午前中に餌のアオサ海苔を取りに野島公園へ行くと 海苔グレ釣師が餌の海苔取りを
してました。 一緒に取りながら 「どこから 来られたのですか?」 と話しかけると川崎の
方で 川崎の岸壁でも海苔メジナが盛んだそうです。 テスターの××山口さんも釣りに
来るそうです。 最近 野島の海苔が急に無くなってきたのは地元の釣師ばかりではなく
遠方からも取りにきてるからだと理解しました。
一度帰宅して コマセ 道具の点検 磯子着はお昼少し前 すでに常連さんがいました。
前回 0.6号竿 1,7号ハリスでやられたので がま小磯 1.25号 ハリス2号で始め
ました。 東側の桟橋の方が風が通り 涼しいかなと釣り座を決め
一時間半くらいで20センチから足裏サイズばかりが5枚くらい 左側からの流れが
きつかったので 南側に場所移動
お昼も過ぎたので ビールと軽い食事 その後ビールが悪かったのか 熱中症きみ
売店に行き ポカリ アイス そして蛇口から頭に水浴び ヨシズの下で一時間ほど休憩
係員の方が凍ったペットボトルを持参 「脇の下を冷やすと良いよ」 とアドバイス
暫くすると元気が出てきました。 皆さんも注意してください!
釣り座に2時半過ぎに戻り再開 入れるたびに餌は取られるが 乗りが悪い 掛けても
リリースサイズばかり すでにコッパのみ20枚 再びヨシズ下で休憩を取りました。
3時半頃 再開 あいかわらず ポツポツ コッパ 4時を過ぎたころ 足元の岸壁に
波が打ちつけザワザワしだし 沖に潮が払い出し 払い出しに乗せ ゆっくり沈め ウキが
走りビシッと合わせると 強烈な絞り込み 1.25号の竿が役に立ち 上がってきたのは
30センチオーバー
すかさず同じように流すと ウキがゆっくりしもり その後海中に ビシッと合わせ
強烈な絞り込み さっきのよりでかい 浮いてきたのは 36センチの丸々太った
メジナ タモ入れしました。
季節のせいか 魚の引きが強烈です。 その後も入れると ゆっくりしもり その後
海中にウキが消え 強烈な引きを十分楽しみました。 しばらくは30センチオーバー
のみの釣りになりました。
最終的に 30センチ 2枚 33 34 35 36センチ各1枚 合計6枚と
コッパ20枚以上の最高の釣果でした。
こんな近場で これだけ釣れればしばらく遠征せずに楽しめそうです!
いつまで続くか 磯子の海苔めじな 次回は40センチオーバーを狙いに
午後 2時過ぎから 夕涼みに 午前中は注意信号です!