goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの尾長めじな釣り日記

尾長めじな釣り師に役立つ情報をお知らせします






 ~最長記録~
尾長めじな58.5cm!

初島でクリスマス! 12月25日 日曜日

2016-12-26 13:26:46 | 日記

年末の日曜日なのに、港は釣り人で賑わっていました。今日はガラガラの日曜日に

なると思っていましが、同じような考えの人が多いんですね、人間て割と単純です!

てなことで、初島に向かいました。混雑するのかな!と思っていたら、ゴロタに行く人が

かなりいて桟橋は割と空いていました。

 

今日も離れとテトラに分かれて始めます。午前中はいつも元気な餌取りに餌は秒殺、

メジナの活性は悪く、どこも竿が曲がりません。 今日の昼はクリスマスパーティー

しかし、ブダイもメジナもなかなか釣れない、やばい、やばい 

 

やっと!

昼近く 海苔グレさんが木っ端、即座にキープ、私も木っ端、魚の準備が出来ると不思議、

今度はテトラの子連れさんの竿が曲がる、更に海苔グレさんも35センチ

 

肴の準備は整い、

昼のチャイムと同時に木村屋で派手で、盛大なクリスマスパーティー

             

尾頭付きのめじなの生き造り、鰓が動きます 釣り人だけが味わえる豪華な食事

昼休みが最大のイベントでした。

 

午後の釣果もぱっとせず

35センチ

               

いつものサイズで終了!

午後、水温が低い潮が入ってきたのか、ゆうまずめのゴールデンタイムは全くなし、

桟橋のメジナ釣りはほとんどの人が撃沈でした。ゴロタに行った人たちはそこそこの魚を

釣ったようです。

次回は年明け 6日、7日 2泊の三宅島です。

 


初島へ釣り仲間と小旅行 12月18日 日曜日

2016-12-19 16:26:08 | 日記

4名で釣りに行くと旅行気分になります。往復の車内、船の中、釣り話で盛り上がり

気がつけば初島、 

日曜日なのに 泊まり組みのカゴ釣り師、ブダイ狙い釣り師が10名位に めじなが

あまり釣れてないのかフカセ師の数は10名位と少ない。ここ1週間くらい寒波で

寒い日が続き各地の水温も下がり気味 ちょっと期待薄の釣行になりそうです。

先行の3名がテトラに入ってしまったので、期待のテトラはI さんのみ入り、海苔

グレさんは離れ、子連れさんと私は堤防先端へ!

 

午前中は、子連れさんが木っ端1枚釣ったのみで、メジナからの反応はまったく

ナシ! テトラ 離れもダメ!

早めの昼食 なんとか釣れたブダイを肴にビールで英気を養い 午前中まったく

ダメだった離れに 道具を片付け 海苔グレさんと交代の為 離れへ向うと、

午後一の離れの一発に期待していた海苔グレさんの竿が曲がっていました。

さらに、到着して支度をしていると海苔グレさんが2枚目を釣り上げる。さっそく 

始めた時には すでに時遅し、1時間以上当たりなく、置き竿釣法に

 

諦めていた置き竿に当たり、しかしヘボなやり取りで根に潜られハリス切れ、

ボーズが頭の中をかき巡る。

3時過ぎの船が入港し、湾内をかき回すと当たり 根を交わし取り込む

35センチを釣り上げボーズ回避! その後同サイズ2枚追加して終了

 

釣っためじなはまだ痩せていて 寒グレのあぶらの乗りはありません。

沸きグレよりは少しふっくらしていました。他の釣り場もゆうまずめになんとか

竿を曲げていましたが、まだ本格的な冬のめじな釣りではありませんでした。

年明けくらいから良くなることを期待します!


三宅島釣行 中止 12月14日

2016-12-14 09:46:11 | 日記

14,15日2泊 三宅島で尾長めじなと遊ぶ予定が、爆弾低気圧通過!釣行中止! 

東海汽船は三宅島の手前でUターン 乗っていたら、最悪です。

夕景さんからの連絡で急遽中止にしたので、最悪の事態は回避できました。 

改めて夕景のかつちゃん、連絡、有難うございます。

やる気満々のこの気持ちを何処で消火しようか?思案中です!

 

週末の19日頃に再度 三宅島に行く気になりましたが、宿が満杯でダメ! 

週末は凪の予報 釣友達と初島でも参戦する予定にしました!

 

離島の釣りは自然条件と仲良しになれないと楽しめません。自由業の私は割と休みの

自由がきくんですが、サラリーマンの釣り仲間は休暇を決めるとその時しかチャンスが

ないので可哀想です。 Sさん夫妻、またチャンスがありましたら、三宅島にGOです。


そろそろ終わりかな磯子 12月4日

2016-12-06 10:22:47 | 日記

初島に行く予定でしたが、仲間が仕事疲れで動けず、午後から磯子に来ました。

日曜日の混雑 なんとか隙間を見つけ南桟橋に釣り座、

 

透明度はあるが、なんか緑色の水色、しばらくは餌も取られず我慢の釣り

朝から来ているSakusakuさんも昼過ぎまで木っ端1枚だけ、望みは水温が16度で

何日か安定している事です。

3時頃から潮が上げに掛かり始め コマセが同調、海苔餌が少しとられ、ウキにも

変化、2回目の当たりに乗り、なかなかの引き込み、タモが無い!親爺さんが用意する

間、浮かせて待ち、タモに収まった37センチ、美形な魚体です。

 

その後も渋く 掛かるのは木っ端だけで終了!

磯子も当たりが極端に少ない日が多くなり、そろそろ終演の時が近い気がします。

来週は三宅島に遠征予定ですが、クチブトは45オーバーが釣れていますが、極端に尾長の

釣果が悪い様子 釣りの神様! 一週間後に良くしてチョンマゲ! お願いします!