goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの尾長めじな釣り日記

尾長めじな釣り師に役立つ情報をお知らせします






 ~最長記録~
尾長めじな58.5cm!

もうすぐ夏の海、三宅島三本岳釣行、H23.5月18~20日

2011-05-23 09:04:19 | 日記

夏,間近の三宅の海、今回は2日間三本岳に渡船できました。

春でも三宅の海は3日間も凪の日が続くことがめずらしく、

まして三本岳に連チャンでの渡船は初めてです。ラッキー!

夜の民宿、夕景です。夏の夕涼みの雰囲気です!

いつも、ニコニコのわたしの癒しのもと(ユウ君)ですが、だんだん自己主張も

めざめ、うそ泣きも上手になってきました。いたずら顔です。やっと立てる

ようになり、ごきげんです。

さて、今回の釣行ですが、いつも初島に一緒の伊藤さんと同行しました。

良い釣りができ、また三宅に来ようねって!言えるような結果になればと

おもいます。初日は青根に渡船、伊藤さんの釣果イズスミは釣れますが肝心の尾長メジナは

掛かった2枚ともサメの餌食でした。今年はやけにサメが多いようです。

でも初島と違い掛かる魚のダイナミックな引きに大満足な伊藤さんでした。

もっと早く私と知り合い、もっと早く三宅島にくればよかったと悔しがっていました。よかった!

よかった!結果は伊藤さんめじなは釣れず、私は50センチ弱を頭に7枚位釣り大満足です。

尾長めじなは2枚ほどサメの餌食、そしてサメはイズスミはあまり好まないことが

解りました。

2日目は風が少し強くなったので、間の根に渡りました。大根をバックに伊藤さん!

釣り始めると、すぐに伊藤さんのサオ(尾長スペシャル3号)が満月になり、

あがってきたのは、50センチ弱の良形クチブトメジナでした。大興奮のうち無事に

タモにおさまりました。引き続きクチブトメジナを2枚ほど釣りあげ、少し三宅の釣りに

慣れたころ強烈な引きこみ、必死に耐えあがってきたのが次の絵です。

50センチを超えるサンノジでした。2日目の私はカラーテレビのごとく、

アカハタ、オジサン、アオブダイ、最後に強烈な引きこみに5号道糸が耐えきれず、

ヨリモドシ部でぶっとびました。スリル満点な釣りでした。釣れても、ばらしても、

また来るぞと! これが尾長めじな釣りの真髄でしょう。

アカハタの絵です。うえの3枚の絵でお分かりいただけるでしょう。三本岳はすごい

釣り場です。夢のフィールドと言えるでしょう!

初日の青根の釣果です。この時期でしたら、まずまずだと思います。伊豆7島

いろいろな島があり、いろいろな釣り場がありますが、いろいろな釣り人の話と

私の少ない経験を考慮しても、三宅の尾長めじなは平均的にでかいと思います。

最後の絵は前回60センチオーバーの尾長めじなをゲットした熊倉さんです。

21日まで頑張ったようですが、あまり良くなかったようです。そういう日も

あるでしょう。また頑張りましょう!

魚釣りは予測不能なゲーム!どこで釣れば!どんだ道具で!どのように!

すべて解っていたらつまらない!解らないからやめられない遊びです。

やめられないので!また、三宅島にチャレンジします!