11月の初島 撃沈ばかり、
16日はメジナが出撃せず、
26日はコマセの中に メジナが沢山見える。けど、
餌を捕食せず、ウキ00~3Bまで替え、ウキ止め取り、
ハリス1.25号,針4号まで落とし、持ってる引き出し
全部開け、それでやっとボーズ回避!
30日、リベンジ釣行予定
11月の初島 撃沈ばかり、
16日はメジナが出撃せず、
26日はコマセの中に メジナが沢山見える。けど、
餌を捕食せず、ウキ00~3Bまで替え、ウキ止め取り、
ハリス1.25号,針4号まで落とし、持ってる引き出し
全部開け、それでやっとボーズ回避!
30日、リベンジ釣行予定
北東の風が、かなり強い予報 釣人8名位
第一は湾内しか釣りが成立しなそうなので、
老体に鞭打って、第二に向かいました。
途中 顔見知りの方が車で送ってくれました。
ラッキー!
水色も良く、割と早くコマセにメジナ乱舞!
しかしながら 木っ端の数が多い、
直ぐに喰いだすが、木っ端尾長!
良くて30センチ、最小は22センチ位、
午前中は 釣れども、釣れども木っ端尾長、
クチブトは1枚だけ、来春頃は成長した尾長が
居ついてくれれば、面白い尾長釣りが出来そう。
午後になり、木っ端に交じって 30センチ
オーバーのクチブトの姿が少し多くなる、
アイゴ交じりで、30センチ台がポツリ、ポツリ、
それでも、木っ端に悩まされる中にいました。
今日も41センチ 痩せてましたが引きは強かった!
10メートル以上走る、 年なので腕力衰えも手伝って、
やり取りに時間が掛かった。
実はハリス1.5号 無理できず!
30センチオーバーの数は出なかったけど、
木っ端30枚以上に遊んでもらい!
良型が1枚出たので満足な1日でした。
本日の反省: コマセの打ち方が悪く、3時半過ぎには
コマセ切れ、これからと言う時間に終了!
次回はコマセ打ちのバランスを考え直します。
一便前で帰ったので、身体は楽でした。