私は時折、土日の朝は、6時頃にウォーキングをしているのですが、最近バイクが増えたなぁと思います。
一昔まえは、革のツナギを着て峠の方に向かっていくバイクが多かったのですが、最近はガッツリ荷物を積んだバイクを見かけます。
逆に夜は若者のバイク人口が減っているせいか通勤と思われる人以外のバイクは減りましたね。
最近は車道を縦横無尽に人や自転車がいますので、夜は本当に気をつけなくてはと思います。(歩行者の信号無視も多く見るようになりました)
さてさて、今回は夏でもグローブを装着しようというお話です。
まあ、このブログを見てくださっているみなさまはバイカーの方が多いと思うので、何をいまさらというものになるかと思いますが・・・
結構バイクに乗っている人でも、プロテクターに関してはそこまで気にしてない方も多いのではと思い書きます。
暑くなるほど、防具が減ってしまう人、多いのではないでしょうか?
私もそうです。今日はちょっとそこまでだし、暑いから薄着でいいか・・・
でもね~、ちょっとそこまでだろうが、ロングランだろうが、いつ事故にあうかいつ転倒するかはわからないわけです。
ちょいそこまでというのは、慣れた道でもあるので、油断もしがちなんですよね。
そんな私でも、ヘルメットとはフルフェイス、グローブはプロテクター付きを使ってます。
コレは自らの経験でトラウマともいうべき事で過剰になっている部分でもあるのですが・・・
ヘルメットは、私、若い頃、仲間内でも1,2位を争うほど事故をしまくってたんですよ、イケメンではないですが、もしフルフェイスでなければ顔面ボロボロになっていたかもと思います。
次にグローブは、昔は指切りとか薄手の物を使ってました。指切りグローブは、転倒したら本気で指を切りました(切断したわけじゃないですが)
手の甲にチタンのプレートまで入って、わりと高価なものだったのに、結局指の部分が出ているので、転倒したら血まみれになりました。
その経験から・・・

暑くてもグローブはしっかりした物を着用しようと思います。
写真のグローブはKNOXというメーカーのオルサ OR3です。
見た目ゴツイですが、メッシュタイプのグローブだったと思います。
定価7000円(税抜き)です。
7000円は高いですか?でもグローブって転倒などで破らないかぎり、数年は持ちますよ、メッシュはさらにシーズン物なので長く使えると思います。
一様転倒しなくても、バイクはアクセルやレバー操作をするので、指の部分がすり減ってしまい、いつかは穴があいてしまいます。(私の経験上)
そして、まあ絆創膏貼って治る程度ならいいのですが、指は骨折もしやすく、指が使えないと日常でも不便ですから、しっかり守った方が良いと思います。

ちなみに、このグローブ結構多機能なんですよ、衝撃吸収したり、逃がすためのスライダーもついてますし、ダイアル式で手首の部分の締め付けもできます。
よく失敗する事を考えれば、その通りになるって話がありますが、バイクは転ばぬ先の杖、リスクを理解した上で、出来る限りの対処をして乗るほうが良いと思いますね。
イケイケになるより、臆病なくらいがちょうど良いと長年乗り続けて思いました。
そんなわけで、みなさまお怪我のないように楽しいバイクライフを
本日もご観覧いただきありがとうございました。
一昔まえは、革のツナギを着て峠の方に向かっていくバイクが多かったのですが、最近はガッツリ荷物を積んだバイクを見かけます。
逆に夜は若者のバイク人口が減っているせいか通勤と思われる人以外のバイクは減りましたね。
最近は車道を縦横無尽に人や自転車がいますので、夜は本当に気をつけなくてはと思います。(歩行者の信号無視も多く見るようになりました)
さてさて、今回は夏でもグローブを装着しようというお話です。
まあ、このブログを見てくださっているみなさまはバイカーの方が多いと思うので、何をいまさらというものになるかと思いますが・・・
結構バイクに乗っている人でも、プロテクターに関してはそこまで気にしてない方も多いのではと思い書きます。
暑くなるほど、防具が減ってしまう人、多いのではないでしょうか?
私もそうです。今日はちょっとそこまでだし、暑いから薄着でいいか・・・
でもね~、ちょっとそこまでだろうが、ロングランだろうが、いつ事故にあうかいつ転倒するかはわからないわけです。
ちょいそこまでというのは、慣れた道でもあるので、油断もしがちなんですよね。
そんな私でも、ヘルメットとはフルフェイス、グローブはプロテクター付きを使ってます。
コレは自らの経験でトラウマともいうべき事で過剰になっている部分でもあるのですが・・・
ヘルメットは、私、若い頃、仲間内でも1,2位を争うほど事故をしまくってたんですよ、イケメンではないですが、もしフルフェイスでなければ顔面ボロボロになっていたかもと思います。
次にグローブは、昔は指切りとか薄手の物を使ってました。指切りグローブは、転倒したら本気で指を切りました(切断したわけじゃないですが)
手の甲にチタンのプレートまで入って、わりと高価なものだったのに、結局指の部分が出ているので、転倒したら血まみれになりました。
その経験から・・・

暑くてもグローブはしっかりした物を着用しようと思います。
写真のグローブはKNOXというメーカーのオルサ OR3です。
見た目ゴツイですが、メッシュタイプのグローブだったと思います。
定価7000円(税抜き)です。
7000円は高いですか?でもグローブって転倒などで破らないかぎり、数年は持ちますよ、メッシュはさらにシーズン物なので長く使えると思います。
一様転倒しなくても、バイクはアクセルやレバー操作をするので、指の部分がすり減ってしまい、いつかは穴があいてしまいます。(私の経験上)
そして、まあ絆創膏貼って治る程度ならいいのですが、指は骨折もしやすく、指が使えないと日常でも不便ですから、しっかり守った方が良いと思います。

ちなみに、このグローブ結構多機能なんですよ、衝撃吸収したり、逃がすためのスライダーもついてますし、ダイアル式で手首の部分の締め付けもできます。
よく失敗する事を考えれば、その通りになるって話がありますが、バイクは転ばぬ先の杖、リスクを理解した上で、出来る限りの対処をして乗るほうが良いと思いますね。
イケイケになるより、臆病なくらいがちょうど良いと長年乗り続けて思いました。
そんなわけで、みなさまお怪我のないように楽しいバイクライフを
本日もご観覧いただきありがとうございました。