応用情報の午後対策にかかる前に、日課の『単語集』に目を通した。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 45分 229時間45分
これで何周目になるだろう。五周目くらい?
何回繰り返しても間違える単語がいくつかある。
単語帳に書き写して反復して覚えるか?
応用情報の午後対策にかかる前に、日課の『単語集』に目を通した。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 45分 229時間45分
これで何周目になるだろう。五周目くらい?
何回繰り返しても間違える単語がいくつかある。
単語帳に書き写して反復して覚えるか?
今朝は二度寝して、起きたのは昼ごろ。
郵便局とホームに行き用事を済ませたあと、
その足でブックオフに赴き、仏検の過去問と、
近・現代ドイツの作家の短編集を買った。
久しぶりにフランス語の問題を眼にした。
やはり二級の問題でも、正解できなくなっている。
来年準一級を受験できる所まで行けるだろうか。
応用情報の前にスペイン語を少し勉強した。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 45分 227時間30分
これから『合格教本』を読む、つもりだけれど、眠ってしまいそうだ。
『単語集』を復習したほかは、寝たきりで過ごした一日だった。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 60分 226時間45分
これから『All In One』を読もうか。
普段の書き物は Zebra の SARASA 0.5 のブルーブラックを愛用している。
しかしスペイン語の『単語集』は紙質がいいからか、水性インクが馴染みにくい。
お陰であちこちインクのよごれが目立つようになった。
油性ボールペンならばと思い、文具入れの奥に眠っていた Pilot の Dr.Grip を見つけた。
20年ぐらい放置していたので、当然芯はダメになっていた。
替え芯もあったが、そちらに入れ替えても、インクは固まったままペン先から出てこない。
万事休すかと思ったが、念のため替え芯の型番 P2BPRF-12F-B で検索すると、
まだまだ現役で売っていて、注文したものが先ほど届いた。
『単語集』の復習も、快適になった。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 75分 225時間45分
2020年10月25日に実施の予定だった西検が、中止になっていた。
ガーンだな。
まあ、今の状況を見る限り、当然だよ。
そうなると、応用情報技術者も中止になるのか?
スペイン語は年を越して勉強だな。次は4級を目指すか。
フランス語やドイツ語を再開するのも、また今度だ。
昼に寝てしまい、起きたのは 22:00 過ぎ。
今日はこれから応用情報の勉強だ。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 90分 216時間05分
一日眠りこけていて、勉強はほとんど進まなかった。
八月はもっと詰め込まないといけないな。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 75分 214時間35分
今朝は母の介護保険の用事があり、早くから出かけた。
一連のタスクを終えたのは 16:00 ごろだったので、
勉強を始めるのが遅れた。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 100分
5級・6級問題集 100分 213時間20分
問題集は模擬試験を残すのみ。明後日終えられるだろう。
5級の西作文は直説法だけれども、点過去、線過去、
未来とでてきて、それらの問題は不正解になった。
現在以外の時制の変化形をまだ全然覚えていない。
これはどうしたものか。